研究者総覧

石井 賢二 (イシイ ケンジ)

  • PET画像診断研究 研究部長
Last Updated :2025/04/19

研究者情報

ホームページURL

J-Global ID

研究キーワード

  • 老化   認知症   ポジトロンCT   脳代謝   脳血流   Aging   Dementia   Positron Emission Tomography   Cerebral Metatolism   Cerebral Blood Flow   

研究分野

  • ライフサイエンス / 神経内科学 / 神経画像

経歴

  • 2009年 - 現在  東京都健康長寿医療センター研究所神経画像研究チーム研究部長
  • 1990年04月 - 2009年03月  東京都老人総合研究所ポジトロン医学研究部門研究員
  • 1997年03月 - 1999年03月  米国立神経疾患脳卒中研究所臨床神経学部門客員科学者
  • 1986年06月 - 1990年03月  東京都老人医療センター神経内科医師
  • 1985年 - 1986年  京都大学医学部附属病神経内科研修医

学歴

  • 1979年04月 - 1985年03月   京都大学   医学部

所属学協会

  • Organization for Human Brain Mapping   International Society fo Cerebral Blood Flow and Metabolism   Society for Neuroscience   日本老年病学会   日本神経学会   日本核医学会   日本リハビリテーション医学会   Organization of Human Brain Mapping   International Society for Cerebral Blood Flow and Metabolism   American Academy of Neurology   International Parkinson and Movement Disorder Society   International Society to Advance Alzheimer's Research and Treatment   

研究活動情報

論文

MISC

  • 認知症疾患の層別化における[18F]SMBT-1の有用性の検討プロジェクトの最終報告2024
    田代 学; Wu Yingying; 平岡 宏太良; 冨田 尚希; 小林 良太; Tekea Berihu; 原田 龍一; 菊地 飛鳥; 武田 和子; 草場 美津江; 菊池 昭夫; 古川 勝敏; 渡部 浩司; 麦倉 俊司; 川勝 忍; 石井 賢二; 二橋 尚志; 加藤 隆司; 古本 祥三; 岡村 信行 Dementia Japan 38 (4) 677 -677 2024年10月
  • 我妻慧; 我妻慧; 岡崎恭輔; 上高祐人; 石井賢二 核医学(Web) 61 (Supplement) 2024年
  • 亀山征史; 坂田宗之; 石橋賢士; 多胡哲郎; 上高祐人; 豊原潤; 石井賢二 核医学(Web) 61 (Supplement) 2024年
  • ISHIBASHI Kenji; KURIHARA Masanori; KAMITAKA Yuto; KAMEYAMA Masashi; TOYOHARA Jun; IWATA Atsushi; ISHII Kenji 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 65th 2024年
  • 坂田宗之; 上高祐人; 上高祐人; 甲木晶枝; 川上泰史; 我妻慧; 我妻慧; 織田圭一; 石橋賢士; 多胡哲郎; 豊原潤; 石井賢二 核医学(Web) 61 (Supplement) 2024年
  • 中村昭範; 徳田隆彦; 加藤隆司; 石井一成; 石井賢二; 二橋尚志; 櫻井圭太; 武田章敬; 新畑豊; 建部陽嗣; 佐藤朝巳; 山下和人; 佐藤利幸; 新飯田俊平 Dementia Japan 38 (4) 2024年
  • 中村昭範; 徳田隆彦; 加藤隆司; 石井一成; 石井賢二; 二橋尚志; 櫻井圭太; 武田章敬; 新畑豊; 建部陽嗣; 佐藤朝巳; 山下和人; 佐藤利幸; 新飯田俊平 Dementia Japan 38 (4) 2024年
  • 上高祐人; 上高祐人; 坂田宗之; 織田圭一; 甲木晶枝; 川上泰史; 我妻慧; 我妻慧; 石井賢二 日本放射線技術学会総会学術大会予稿集 80th 2024年
  • 竹野下尚仁; 春日健作; 春日健作; 池内健; 石井賢二; 清水聰一郎; 小林良太; 川勝忍; 金田大太; 松田実 老年精神医学雑誌 35 2024年
  • 坂田宗之; 上高祐人; 我妻慧; 上高祐人; 我妻慧; 石橋賢士; 多胡哲郎; 豊原潤; 石井賢二 核医学(Web) 60 (Supplement) 2023年
  • 坂田宗之; 上高祐人; 上高祐人; 甲木晶枝; 川上泰史; 我妻慧; 我妻慧; 織田圭一; 石橋賢士; 多胡哲郎; 豊原潤; 石井賢二 核医学(Web) 60 (Supplement) 2023年
  • 島田斉; 島田斉; 石井賢二; 伊藤健吾; 服部直也 核医学(Web) 60 (Supplement) 2023年
  • 東原真奈; 石橋賢士; 小松大樹; 栗原正典; 松原知康; メノン パールバティ; バンデンボス メフディー; 波多野敬子; 井原涼子; 齊藤祐子; 加藤貴行; 仁科裕史; 金丸和富; 園生雅弘; 村山繁雄; 徳丸阿耶; ブチッチ スティーブ; 石井賢二; 岩田淳 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 64th 2023年
  • 石橋賢士; 三浦義治; 上高祐人; 多胡哲郎; 坂田宗之; 豊原潤; 石井賢二 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 64th 2023年
  • 上高祐人; 上高祐人; 坂田宗之; 織田圭一; 甲木晶枝; 川上泰史; 我妻慧; 我妻慧; 小林正和; 石井賢二 核医学技術 43 2023年
  • 田代 学; 平岡 宏太良; 冨田 尚希; 石木 愛子; 小林 良太; 四月朔日 聖一; メスフィン・ベリフ; 武田 和子; 草場 美津江; 菊池 昭夫; 渡部 浩司; 麦倉 俊司; 古川 勝敏; 加藤 隆司; 石井 賢二; 川勝 忍; 原田 龍一; 古本 祥三; 岡村 信行 老年精神医学雑誌 33 (増刊II) 341 -341 2022年11月
  • 田代学; 田代学; 平岡宏太良; 平岡宏太良; 冨田尚希; 石木愛子; 石木愛子; 小林良太; 四月朔日聖一; 四月朔日聖一; メスフィン ベリフ; 武田和子; 草場美津江; 菊池昭夫; 渡部浩司; 渡部浩司; 麦倉俊司; 古川勝敏; 古川勝敏; 加藤隆司; 石井賢二; 川勝忍; 原田龍一; 古本祥三; 古本祥三; 岡村信行 Dementia Japan 36 (4) 795 -795 2022年
  • 小松大樹; 栗原正典; 仙石錬平; 仙石錬平; 仙石錬平; 渋川茉莉; 森本悟; 森本悟; 荒川晶; 松原知康; 石橋賢士; 光武明彦; 柴田頌太; 石浦浩之; 難波栄二; 東原真奈; 仁科裕史; 徳丸阿耶; 石井賢二; 齊藤祐子; 村山繁雄; 村山繁雄; 金丸和富; 岩田淳 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 63rd (Suppl.) S225 -S225 2022年
  • 栗原正典; 小松大樹; 仙石錬平; 渋川茉莉; 森本悟; 波多野敬子; 井原涼子; 東原真奈; 仁科裕史; 石橋賢士; 光武明彦; 柴田頌太; 石浦浩之; 石井賢二; 徳丸阿耶; 松原知康; 齊藤祐子; 村山繁雄; 金丸和富; 岩田淳 Dementia Japan 36 (4) 2022年
  • 池内健; 春日健作; 新美芳樹; 井原涼子; 千田道雄; 石井賢二 老年精神医学雑誌 33 (2) 2022年
  • APOEε2/ε2、低脂血症、脳葉出血、THK5351 PETにて特異所見を認めたアルツハイマー病
    池田 将樹; 岡本 幸市; 鈴木 慶二; 高井 恵理子; 笠原 浩生; 古田 夏海; 古田 みのり; 清水 千聖; 酒井 保治郎; 甘利 雅邦; 高玉 真光; 樋口 徹也; 対馬 義人; 横尾 英明; 倉林 正彦; 石橋 俊; 石井 賢二; 池田 佳生 Dementia Japan 35 (4) 615 -615 2021年10月
  • 11C-メチオニン脳PETにおけるBayesian Penalized Likelihood法を用いた微小および低コントラスト病変への最適化
    廿樂 楓; 我妻 慧; 横塚 記代; 三輪 建太; 上高 祐人; 谷本 克之; 石井 賢二 日本放射線技術学会総会学術大会予稿集 77回 219 -219 2021年03月
  • 徳丸阿耶; 齊藤祐子; 村山繁雄; 村山繁雄; 石井賢二; 今林悦子; 亀山征史; 下地啓五; 高田晃一 日本神経放射線学会プログラム・抄録集 50th 2021年
  • アミロイドPET画像病理相関研究の意義と展望
    石井 賢二 臨床神経学 60 (Suppl.) S224 -S224 2020年11月
  • 我妻 慧; 三輪 建太; 石橋 賢士; 坂田 宗之; 石井 賢二 核医学技術 40 (予稿集) 338 -338 2020年10月
  • アルツハイマー病疑い患者の18F-flutemetamol PETの定量評価
    松田 博史; 伊藤 健吾; 石井 一成; 下瀬川 恵久; 岡沢 秀彦; 三品 雅洋; 水村 直; 石井 賢二; 沖田 恭治; 重本 蓉子; 山尾 天翔 核医学 57 (Suppl.) S142 -S142 2020年10月
  • 虚血性脳血管障害における運動中の脳血流量の特徴 PET研究
    日浦 幹夫; 成相 直; 坂田 宗之; 石橋 賢士; 我妻 慧; 多胡 哲郎; 豊原 潤; 石井 賢二; 片山 容一 核医学 57 (Suppl.) S143 -S143 2020年10月
  • アミロイドPET検査時のルート投与残渣計測の重要性
    井狩 彌彦; 松本 圭一; 赤松 剛; 清水 敬二; 西田 広之; 伊藤 健吾; 石井 賢二; 千田 道雄 核医学 57 (Suppl.) S156 -S156 2020年10月
  • アルツハイマー病研究における18F-flortaucipirタウPET画像の定量評価と視覚評価
    井狩 彌彦; 赤松 剛; 松本 圭一; 清水 敬二; 井原 涼子; 伊藤 健吾; 石井 賢二; 森 啓; 岩坪 威; 嶋田 裕之; 千田 道雄 核医学 57 (Suppl.) S164 -S164 2020年10月
  • 脳内HDAC6 PETイメージングのための18F-標識テトラヒドロキノリン誘導体の開発
    多胡 哲郎; 豊原 潤; 石井 賢二 核医学 57 (Suppl.) S168 -S168 2020年10月
  • Grade II, IIIグリオーマにおけるMRI T2/FLAIR mismatchとmethionine PET集積の相関
    蛯子裕輔; 田村郁; 原祥子; 稲次基希; 田中洋次; 石井賢二; 前原健寿 第79回日本脳神経外科学会総会 2020年10月 [査読有り]
  • 石橋 賢士; 多胡 哲郎; 我妻 慧; 坂田 宗之; 豊原 潤; 石井 賢二 臨床薬理の進歩 (41) 15 -23 2020年06月
  • 充実性血管芽腫における[11C]methionine PET imaging
    黒羽 真砂恵; 稲次 基希; 成相 直; 田中 洋次; 高橋 暁; 石井 賢二; 小林 大輔; 前原 健寿 CI研究 41 (3-4) 149 -155 2020年03月
  • [18F]fluciclovineアミノ酸脳腫瘍PETにおけるBayesian Penalized Likelihood法を用いた至適β値の検討
    廿樂 楓; 我妻 慧; 横塚 記代; 三輪 建太; 石井 賢二 日本放射線技術学会総会学術大会予稿集 76回 187 -188 2020年03月
  • [18F]flutemetamolアミロイドPETにおけるBayesian Penalized Likelihood法の有用性
    我妻 慧; 坂田 宗之; 石橋 賢士; 平山 昭; 川上 泰史; 三輪 建太; 石井 賢二 日本放射線技術学会総会学術大会予稿集 76回 237 -238 2020年03月
  • 金田大太; 松原知康; 石井賢二; 徳丸阿耶; 島田斉; 佐原成彦; 須原哲也; 須原哲也; 村山繁雄; 村山繁雄; 齊藤祐子 Dementia Japan 34 (4) 2020年
  • 石橋賢士; 多胡哲郎; 我妻慧; 坂田宗之; 豊原潤; 石井賢二 核医学(Web) 57 (Supplement) 2020年
  • 日浦幹夫; 成相直; 成相直; 坂田宗之; 石橋賢士; 我妻慧; 多胡哲郎; 豊原潤; 石井賢二; 片山容一 核医学(Web) 57 (Supplement) 2020年
  • 坂田宗之; 我妻慧; 多胡哲郎; 石橋賢士; 豊原潤; 石井賢二 核医学(Web) 57 (Supplement) 2020年
  • 我妻 慧; 石橋 賢士; 三輪 建太; 坂田 宗之; 石井 賢二 核医学技術 39 (予稿集) 355 -355 2019年10月
  • 脳アミロイドPET診療を開始するにあたって [18F]標識Florbetapir、Flutemetamol、Florbetabenを用いたアミロイドPET
    石井 賢二 核医学 56 (Suppl.) S93 -S93 2019年10月
  • Off-target bindingを有するアミロイド・タウPETトレーサーのための特異集積量推定法
    徳田 明日香; 田中 美香; 多胡 哲郎; 石橋 賢士; 我妻 慧; 坂田 宗之; 井上 一雅; 福士 政広; 豊原 潤; 石井 賢二 核医学 56 (Suppl.) S143 -S143 2019年10月
  • [18F] florbetapir PETにおける白質参照領域の優位性の源泉
    亀山 征史; 石橋 賢士; 我妻 慧; 豊原 潤; 石井 賢二 核医学 56 (Suppl.) S143 -S143 2019年10月
  • アミロイドPET病理陽性率に対するAPOE4の影響 J-ADNI研究(The effect of APOE4 to the amytoid PET positive rate: A J-ADNI Study)
    岡田 佑介; 加藤 隆司; 木村 泰之; 中村 昭範; 服部 英幸; 外山 宏; 石井 一成; 石井 賢二; 千田 道雄; 伊藤 健吾; 岩坪 威 核医学 56 (Suppl.) S174 -S174 2019年10月
  • MRI、FDG画像で解剖学的標準化する方法とCapAIBLとのアミロイドPET SUVR値の比較検討
    竹中 章倫; 岡田 佑介; 岩田 香織; 加藤 隆司; 木村 泰之; 中村 昭範; 石井 一成; 石井 賢二; 千田 道雄; 伊藤 健吾; 岩坪 威 核医学 56 (Suppl.) S174 -S174 2019年10月
  • アミロイド・タウPETの現状と展望
    石井 賢二 Dementia Japan 33 (4) 465 -465 2019年10月
  • 糖代謝異常と認知症 アミロイド・タウPETを用いた糖尿病を伴う認知症の病型分類
    竹野下 尚仁; 石井 賢二; 羽生 春夫 Dementia Japan 33 (4) 472 -472 2019年10月
  • PET所見が悪化し始める認知機能正常者は脳波にも変化の兆候が見られるか
    田中 美枝子; 石井 賢二; 佐野 明子; 小林 洋平; 朝田 隆 Dementia Japan 33 (4) 532 -532 2019年10月
  • 当施設で開発したPiB PET皮質平均SUVR値の算出法とCapAIBLとの互換性の検討
    竹中 章倫; 岡田 佑介; 岩田 香織; 加藤 隆司; 木村 泰之; 中村 昭範; 外山 宏; 石井 一成; 石井 賢二; 千田 道雄; 伊藤 健吾; 岩坪 威 Dementia Japan 33 (4) 553 -553 2019年10月
  • Off-target bindingを有するアミロイド・タウPETトレーサーのための特異集積量推定法
    徳田 明日香; 田中 美香; 多胡 哲郎; 石橋 賢士; 我妻 慧; 坂田 宗之; 井上 一雅; 福士 政広; 豊原 潤; 石井 賢二 核医学 56 (Suppl.) S143 -S143 2019年10月
  • 異なるPET装置におけるアミロイドPETの短時間収集の可能性
    我妻 慧; 石橋 賢士; 三輪 建太; 坂田 宗之; 石井 賢二 核医学技術 39 (予稿集) 355 -355 2019年10月
  • 18F-FDG PETを用いた内側側頭葉てんかんの焦点側診断におけるSPM統計解析
    林 志保里; 稲次 基希; 成相 直; 我妻 慧; 坂田 宗之; 石井 賢二; 前原 健寿 てんかん研究 37 (2) 544 -544 2019年09月
  • 【認知症の早期発見と進展防止-超早期の介入に向けて】画像診断の進歩
    石井 賢二 カレントテラピー 37 (8) 755 -760 2019年08月
  • 【認知症の早期発見と進展防止-超早期の介入に向けて】画像診断の進歩
    石井 賢二 カレントテラピー 37 (8) 755 -760 2019年08月
  • 【脳機能イメージングの最前線】認知症・神経変性疾患 神経変性疾患の脳機能イメージング
    石井 賢二 医学のあゆみ 270 (9) 739 -745 2019年08月
  • 石井 賢二 脳神経内科 91 (1) 62 -71 2019年07月
  • [18F]THK-5351-PETで集積を認めたprimary CNS lymphomaの50代女性例
    徳本 健太郎; 仙石 錬平; 徳丸 阿耶; 石井 賢二; 高橋 雅道; 成田 善孝; 吉田 朗彦; 村山 繁雄 臨床神経学 59 (7) 469 -469 2019年07月
  • 【新しいPETイメージング】アミロイドのPETイメージング
    石井 賢二 脳神経内科 91 (1) 62 -71 2019年07月
  • 囲碁を活用した認知機能低下抑制プログラムの評価 FDG-PETを用いた脳糖代謝に対する介入効果の検討
    飯塚 あい; 石井 賢二; 我妻 慧; 石橋 賢士; 大西 愛鈴; 田中 美香; 鈴木 宏幸; 粟田 主一; 藤原 佳典 日本老年医学会雑誌 56 (Suppl.) 135 -135 2019年05月
  • HDAC6イメージングを目的とした18F-標識ツバスタチンA類縁体の標識合成と生物学的評価
    多胡 哲郎; 豊原 潤; 石井 賢二 JSMI Report 12 (2) 95 -95 2019年05月
  • 囲碁を活用した認知機能低下抑制プログラムの評価 FDG-PETを用いた脳糖代謝に対する介入効果の検討
    飯塚 あい; 石井 賢二; 我妻 慧; 石橋 賢士; 大西 愛鈴; 田中 美香; 鈴木 宏幸; 粟田 主一; 藤原 佳典 日本老年医学会雑誌 56 (Suppl.) 135 -135 2019年05月
  • 先端の画像診断技術でわかった認知症の脳内変化
    石井 賢二 日本医学会総会会誌 30回 柱2 -2 2019年04月
  • 徳本健太郎; 仙石錬平; 仙石錬平; 徳丸阿耶; 石井賢二; 高橋雅道; 成田善孝; 吉田朗彦; 村山繁雄; 村山繁雄 臨床神経学(Web) 59 (7) 2019年
  • 渋川茉莉; 仙石錬平; 仙石錬平; 松原知康; 石井賢二; 徳丸阿耶; 金丸和富; 村山繁雄; 村山繁雄 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 60th 2019年
  • 稲次基希; 稲次基希; 林志保里; 林志保里; 坂田宗之; 石井賢二; 成相直; 成相直; 前原健寿 てんかん治療研究振興財団研究年報 30 2019年
  • 石橋賢士; 多胡哲郎; 我妻慧; 坂田宗之; 豊原潤; 石井賢二 核医学(Web) 56 (Supplement) 2019年
  • 坂田宗之; 我妻慧; 多胡哲郎; 石橋賢士; 石井賢二; 石渡喜一; 石渡喜一; 石渡喜一; 豊原潤 核医学(Web) 56 (Supplement) 2019年
  • 亀山征史; 石橋賢士; 我妻慧; 豊原潤; 石井賢二 核医学(Web) 56 (Supplement) 2019年
  • 徳田明日香; 徳田明日香; 田中美香; 多胡哲郎; 石橋賢士; 我妻慧; 坂田宗之; 井上一雅; 福士政広; 豊原潤; 石井賢二 核医学(Web) 56 (Supplement) 2019年
  • SUZUKI Kazushi; IHARA Ryoko; IWATA Atsushi; IWATSUBO Takeshi; ISHII Kenji; IKEUCHI Takeshi; KUWANO Ryozo 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 60th 500 2019年
  • 11C-methionine PETを施行した扁桃体腫大の2手術例
    山岡 寛人; 稲次 基希; 橋本 聡華; 林 志保里; 原 恵子; 石井 賢二; 前原 健寿 てんかん研究 36 (3) 706 -706 2019年01月
  • 岡田佑介; 岡田佑介; 岩田香織; 加藤隆司; 木村泰之; 木澤剛; 中村昭範; 服部英幸; 乾好貴; 外山宏; 石井一成; 石井賢二; 千田道雄; 松田博史; 伊藤健吾; 岩坪威 核医学(Web) 55 (1) 14(J‐STAGE) -14 2018年12月
  • 稲次 基希; 橋本 聡華; 樋口 真人; 石井 賢二; 前原 健寿 臨床神経生理学 46 (6) 595 -601 2018年12月
  • 18F-THK5351 PETで錐体路に沿った集積を認めた膠芽腫の臨床病理学的考察
    白石 朋敬; 仙石 錬平; 松原 知康; 石井 賢二; 金丸 和富; 村山 繁雄 臨床神経学 58 (Suppl.) S275 -S275 2018年12月
  • 岡田 佑介; 岩田 香織; 加藤 隆司; 木村 泰之; 木澤 剛; 中村 昭範; 服部 英幸; 乾 好貴; 外山 宏; 石井 一成; 石井 賢二; 千田 道雄; 松田 博史; 伊藤 健吾; 岩坪 威 核医学 55 (1) 14 -14 2018年12月
  • 【てんかん学と臨床神経生理学との接点-その最新知見と臨床応用-】てんかん焦点診断における核医学検査
    稲次 基希; 橋本 聡華; 樋口 真人; 石井 賢二; 前原 健寿 臨床神経生理学 46 (6) 595 -601 2018年12月
  • 18F-THK5351 PETで錐体路に沿った集積を認めた膠芽腫の臨床病理学的考察
    白石 朋敬; 仙石 錬平; 松原 知康; 石井 賢二; 金丸 和富; 村山 繁雄 臨床神経学 58 (Suppl.) S275 -S275 2018年12月
  • Visual snow患者にみられた視覚連合野の糖代謝低下
    鈴木 幸久; 清澤 源弘; 若倉 雅登; 石井 賢二 神経眼科 35 (増補1) 103 -103 2018年11月
  • SCA6における代謝型グルタミン酸受容体1型の経時的変化
    石橋 賢士; 三浦 義治; 我妻 慧; 豊原 潤; 石井 賢二 核医学 55 (Suppl.) S167 -S167 2018年11月
  • 糖尿病性認知症の定量的アミロイド/タウPET集積パターンの検討
    竹野下 尚仁; 深澤 雷太; 廣瀬 大輔; 清水 聰一郎; 馬原 孝彦; 櫻井 博文; 羽生 春夫; 石井 賢二; 島田 斉; 樋口 真人; 須原 哲也 核医学 55 (Suppl.) S168 -S168 2018年11月
  • PiB PETの境界的な集積に対応する皮質平均SUVRのカットオフ値の検討
    岡田 佑介; 岩田 香織; 加藤 隆司; 服部 英幸; 外山 宏; 石井 一成; 石井 賢二; 千田 道雄; 伊藤 健吾; 岩坪 威; Neuroimaging Initiative Japanese Alzheimer's Disease 核医学 55 (Suppl.) S169 -S169 2018年11月
  • 良性髄内腫瘍における11C methionine PETイメージ
    稲次 基希; 成相 直; 林 志保里; 黒羽 真砂恵; 田村 郁; 我妻 慧; 豊原 潤; 石井 賢二; 前原 健寿 核医学 55 (Suppl.) S194 -S194 2018年11月
  • 当院における視床グリオーマの11C-methionine-PET所見の検討
    平 直記; 稲次 基希; 田村 郁; 若林 光; 小林 大輔; 工藤 琢巳; 壽美田 一貴; 田中 洋次; 成相 直; 石井 賢二; 前原 健寿 核医学 55 (Suppl.) S194 -S194 2018年11月
  • 運動に伴う脳血流の再分布と脳血管自動調節能の検討 PET研究
    日浦 幹夫; 成相 直; 坂田 宗之; 牟田 光孝; 石橋 賢士; 我妻 慧; 多胡 哲郎; 豊原 潤; 石井 賢二; 前原 健寿; 片山 容一 核医学 55 (Suppl.) S212 -S212 2018年11月
  • PET核種製造用サイクロトロン本体と周辺機器の放射化評価
    我妻 慧; 功刀 正行; 織田 圭一; 三輪 建太; 豊原 潤; 石井 賢二 核医学 55 (Suppl.) S215 -S215 2018年11月
  • 脳PETのregularized reconstructionにおける分解能補正の影響
    坂田 宗之; 我妻 慧; 平山 明; 川上 泰史; 豊原 潤; 石井 賢二 核医学 55 (Suppl.) S235 -S235 2018年11月
  • 【認知症トータルケア】前頭側頭型認知症のCT、MRI画像、脳血流SPECT、アミロイドPET、タウPET
    石井 賢二 日本医師会雑誌 147 (特別2) S10 -S12 2018年10月
  • Brain Japanがめざす神経難病への取り組み Amyloid PET Imaging
    石井 賢二 脳循環代謝 30 (1) 76 -76 2018年10月
  • 有酸素運動に伴う脳血流量変化の背景としての脳血管自動調節能とneurovascular couplingの考察 PET研究
    日浦 幹夫; 成相 直; 坂田 宗之; 牟田 光孝; 石橋 賢士; 我妻 慧; 多胡 哲郎; 豊原 潤; 石井 賢二; 前原 健寿; 片山 容一 脳循環代謝 30 (1) 101 -101 2018年10月
  • 【鑑別診断に用いられる脳イメージング】DATscanとMIBG心筋シンチグラフィ
    石井 賢二 認知症の最新医療 8 (4) 177 -183 2018年10月
  • 【アルツハイマー病の分子イメージング】アミロイドイメージングの現状と課題
    石井 賢二 Dementia Japan 32 (4) 522 -529 2018年10月
  • 画像診断のprogressとpitfall 認知症画像診断のprogressとpitfall:MRI
    徳丸 阿耶; 石井 賢二; 村山 繁雄; 齋藤 祐子; 下地 啓五; 亀山 征史; 飯島 健 Dementia Japan 32 (3) 386 -386 2018年09月
  • Suspected non-Alzheimer disease pathophysiology(SNAP)の最新知見 SNAPのPET所見
    石井 賢二 Dementia Japan 32 (3) 402 -402 2018年09月
  • 脳内アミロイドβ蓄積を反映する血液バイオマーカー 多施設共同研究による精度の検討
    中村 昭範; 金子 直樹; 加藤 隆司; 石井 賢二; 石井 一成; 新畑 豊; 岩本 慎一; 伊藤 健吾; 田中 耕一; 柳澤 勝彦 Dementia Japan 32 (3) 418 -418 2018年09月
  • 岩田 淳; 岩坪 威; 井原 涼子; 鈴木 一詩; 松山 裕; 冨田 尚希; 荒井 啓行; 石井 賢二; 千田 道雄; 伊藤 健吾; 池内 健; 桑野 良三; 松田 博史 Dementia Japan 32 (3) 445 -445 2018年09月
  • 糖尿病性認知症の定量的アミロイド/タウPET信頼パターンの検討
    竹野下 尚仁; 深澤 雷太; 廣瀬 大輔; 清水 聰一郎; 馬原 孝彦; 羽生 春夫; 石井 賢二; 島田 斉; 樋口 真人; 須原 哲也 Dementia Japan 32 (3) 465 -465 2018年09月
  • PiB PETの境界的な集積に対応する皮質平均SUVRのカットオフ値の検討
    岡田 佑介; 岩田 香織; 加藤 隆司; 木村 泰之; 中村 昭範; 服部 英幸; 外山 宏; 石井 一成; 石井 賢二; 千田 道雄; 伊藤 健吾; 岩坪 威 Dementia Japan 32 (3) 470 -470 2018年09月
  • 清水 一秀; 田村 郁; 稲次 基希; 田中 洋次; 石井 賢二; 成相 直; 前原 健寿 日本レーザー医学会誌 39 (3) 230 -230 2018年09月
  • 性格変化・行動異常にて発症し、顕著なすくみ足が出現した60歳女性例
    大内 翔悟; 冨所 康志; 清水 眸; 石井 賢二; 樋口 真人; 島田 斉; 須原 哲也; 玉岡 晃 臨床神経学 58 (8) 523 -523 2018年08月
  • V180I変異型Creutzfeldt-Jacob病の86歳女性剖検例18F-THK5351 PETによる検討
    白石 朋敬; 坂下 泰浩; 仁科 裕史; 仙石 錬平; 石井 賢二; 徳丸 阿耶; 金丸 和富; 村山 繁雄 臨床神経学 58 (8) 532 -532 2018年08月
  • 未治療パーキンソン病における脳内代謝型グルタミン酸受容体1型密度 [C-11]ITMM PET研究
    三品 雅洋; 鈴木 正彦; 石井 賢二; 石橋 賢士; 坂田 宗之; 我妻 慧; 豊原 潤; 張 明栄; 石渡 喜一; 木村 和美 パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 12回 93 -93 2018年07月
  • 未治療パーキンソン病における脳内代謝型グルタミン酸受容体1型密度 [C-11]ITMM PET研究
    三品 雅洋; 鈴木 正彦; 石井 賢二; 石橋 賢士; 坂田 宗之; 我妻 慧; 豊原 潤; 張 明栄; 石渡 喜一; 木村 和美 パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 12回 93 -93 2018年07月
  • 【認知症】アルツハイマー病のバイオマーカー研究 アミロイドβおよびタウ
    石井 賢二 アニムス 23 (3) 18 -21 2018年07月
  • 竹野下 尚仁; 深澤 雷太; 小川 裕介; 清水 聰一郎; 馬原 孝彦; 羽生 春夫; 石井 賢二; 島田 斉; 樋口 真人; 須原 哲也 東京医科大学雑誌 76 (3) 282 -282 2018年07月
  • 佐久間 尚子; 鈴木 宏幸; 安永 正史; 大神 優子; 小川 将; 桜井 良太; 内田 勇人; 石井 賢二; 新開 省二; 藤原 佳典 老年社会科学 40 (2) 232 -232 2018年06月
  • Kei Wagatsuma; Masayuki Kunugi; Kenta Miwa; Keiichi Oda; Jun Toyohara; Kenji Ishii JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 59 2018年05月
  • 【認知症 診療の質の向上へ向けて】実地医家が知っておくべき最新の動向 認知症画像診断の進歩
    石井 賢二 Medical Practice 35 (5) 694 -700 2018年05月
  • 認知症の診断と治療の最前線 PETによる認知症分子イメージング開発の現状と展望
    石井 賢二 日本老年医学会雑誌 55 (Suppl.) 44 -44 2018年05月
  • 我妻 慧; 三輪 建太; 坂田 宗之; 織田 圭一; 石井 賢二 日本放射線技術学会東京支部雑誌 (133) 26 -26 2018年04月
  • 弱視の病態研究の最先端 弱視患者にみられる脳機能変化
    鈴木 幸久; 清澤 源弘; 石井 賢二 日本眼科学会雑誌 122 (臨増) 35 -35 2018年03月
  • 石井 賢二 臨床放射線 63 (2) 157 -165 2018年02月
  • 【認知症と画像診断-認知症の画像診断の役割と将来展望-】アミロイドおよびタウPETの役割
    石井 賢二 Rad Fan 16 (3) 74 -78 2018年02月
  • 徳丸阿耶; 櫻井圭太; 亀山征史; 下地啓五; 村山繁雄; 石井賢二; 山下典生; 齊藤祐子; 金丸和富; 仙石錬平; 藤ヶ崎純子 日本神経放射線学会プログラム・抄録集 47th 2018年
  • 白石朋敬; 坂下泰浩; 仁科裕史; 仙石錬平; 仙石錬平; 石井賢二; 徳丸阿耶; 金丸和富; 村山繁雄; 村山繁雄 臨床神経学(Web) 58 (8) 2018年
  • 日浦幹夫; 成相直; 成相直; 坂田宗之; 牟田光孝; 石橋賢士; 我妻慧; 多胡哲郎; 豊原潤; 石井賢二; 前原健寿; 片山容一 脳循環代謝(Web) 30 (1) 2018年
  • 坂田宗之; 我妻慧; 平山明; 川上泰史; 豊原潤; 石井賢二 核医学(Web) 55 (Supplement) 2018年
  • 稲次基希; 稲次基希; 成相直; 成相直; 林志保里; 林志保里; 黒羽真砂恵; 田村郁; 我妻慧; 豊原潤; 石井賢二; 前原健寿 核医学(Web) 55 (Supplement) 2018年
  • 石橋賢士; 三浦義治; 我妻慧; 豊原潤; 石井賢二 核医学(Web) 55 (Supplement) 2018年
  • 日浦幹夫; 日浦幹夫; 成相直; 成相直; 坂田崇之; 牟田光孝; 石橋賢士; 我妻慧; 多胡哲郎; 豊原潤; 石井賢二; 前原健寿; 片山容一 核医学(Web) 55 (Supplement) 2018年
  • 我妻慧; 功刀正行; 織田圭一; 織田圭一; 三輪建太; 豊原潤; 石井賢二 核医学(Web) 55 (Supplement) 2018年
  • 森 啓; 嶋田 裕之; 東海林 幹夫; 池内 健; 鈴木 一詩; 千田 道雄; 石井 賢二; 松田 博史; 岩田 敦; 井原 涼子; 岩坪 威; 武藤 香織; 中澤 栄輔; 関島 良樹; 森 悦朗; 池田 学; 池田 将樹; 川勝 忍; 中西 亜紀; 橋本 衛; 布村 明彦; 松原 悦朗; 福井 充; 白戸 朋代; 平井 香織; 坂本 昌子; 藤井 比佐子; 石井 一成; 西郷 和真 日本臨床 76 (増刊1 実施診療のための最新認知症学 検査・治療・予防・支援) 258 -265 2018年01月
  • ヒストンデアセチラーゼ6のイメージングを目的としたPETプローブの開発
    多胡 哲郎; 豊原 潤; 酒井 昌成; 林 薫平; 石井 賢二 JSMI Report 11 (1) 25 -28 2017年12月
  • 高齢者ブレインバンクプロジェクトと地域医療との連携
    小幡 真希; 畠山 幸子; 木村 有希; 坂下 泰浩; 松原 知康; 小林 万希子; 高田 忠幸; 山崎 幹大; 東原 真奈; 広吉 祐子; 仙石 錬平; 仁科 裕史; 石井 賢二; 金丸 和富; 古田 光; 新井 富生; 村山 繁雄 東京都福祉保健医療学会抄録 13回 26 -27 2017年11月
  • 虚血性脳血管障害症例における有酸素運動に伴う脳循環応答の検討 15O-H2Oを用いたPET研究の知見から
    日浦 幹夫; 成相 直; 牟田 光孝; 豊原 潤; 石井 賢二; 石橋 賢士; 坂田 宗之; 我妻 慧; 多胡 哲朗; 前原 健寿 脳循環代謝 29 (1) 181 -181 2017年11月
  • NAT(Neural Activity Topolography)による認知症の判別に関する研究
    上野 雄文; 橋本 学; 久我 弘典; 織部 直弥; 中山 菜穂; 高尾 碧; 涌谷 陽介; 石井 賢二; 小林 洋平; 田中 美枝子; 武者 利光 臨床神経生理学 45 (5) 462 -462 2017年10月
  • 【高齢者のための精神科医療】(第3章)知っておくべき検査 今後期待される検査
    石井 賢二 精神科治療学 32 (増刊) 75 -80 2017年10月
  • アルツハイマー病の分子イメージング アミロイドイメージングの現状と課題
    石井 賢二 Dementia Japan 31 (4) 505 -505 2017年10月
  • 糖尿病性認知症におけるタウ集積パターンの解析
    竹野下 尚仁; 深澤 雷太; 廣瀬 大輔; 清水 聰一郎; 馬原 孝彦; 羽生 春夫; 石井 賢二; 島田 斉; 樋口 真人; 須原 哲也 Dementia Japan 31 (4) 556 -556 2017年10月
  • 18F-FDG PETによる軽度認知障害からアルツハイマー型認知症への進展予測
    岡田 佑介; 岩田 香織; 加藤 隆司; 木村 泰之; 木澤 剛; 中村 昭範; 服部 英幸; 乾 好貴; 外山 宏; 石井 一成; 石井 賢二; 千田 道雄; 松田 博史; 伊藤 健吾; 岩坪 威; J-ADNI研究グループ Dementia Japan 31 (4) 606 -606 2017年10月
  • てんかん学と臨床神経生理学との接点 その最新知見と臨床応用 てんかんにおける核医学検査の現状 脳神経外科の立場から
    稲次 基希; 橋本 聡華; 林 志保理; 石井 賢二; 樋口 真人; 前原 健寿 臨床神経生理学 45 (5) 303 -303 2017年10月
  • 上高 祐人; 我妻 慧; 小池 笑也; 平塚 勢哉; 南本 亮吾; 石井 賢二; 三輪 建太 核医学技術 37 (予稿集) 462 -462 2017年09月
  • HIV関連小脳炎におけるミクログリアイメージング
    石橋 賢士; 三浦 義治; 今村 顕史; 豊原 潤; 石井 賢二 NEUROINFECTION 22 (2) 264 -264 2017年09月
  • 我妻 慧; 坂田 宗之; 三輪 建太; 石橋 賢士; 石井 賢二 核医学技術 37 (予稿集) 462 -462 2017年09月
  • 新規PETトレーサーを用いた焦点診断の試み
    稲次 基希; 橋本 聡華; 石井 賢二; 豊原 潤; 前田 純; 樋口 真人; 前原 健寿 てんかん研究 35 (2) 479 -479 2017年09月
  • 虚血性脳血管障害の患者群における運動負荷に対する脳血流変化の特徴 H215Oを用いたPET研究
    日浦 幹夫; 成相 直; 牟田 光孝; 坂田 宗之; 我妻 慧; 多胡 哲郎; 石橋 賢士; 豊原 潤; 石井 賢二; 東京都健康長寿医療センター神経画像研究チーム 核医学 54 (Suppl.) S177 -S177 2017年09月
  • 機械学習を用いた認知症自動鑑別におけるFDG画像とMR画像の比較
    坂田 宗之; 王 小宇; 石井 賢二; 木村 裕一; 我妻 慧; 石橋 賢士; 豊原 潤; 矢田 紀子; 眞鍋 佳嗣 核医学 54 (Suppl.) S187 -S187 2017年09月
  • Amyloid PETとVBMによる内側側頭葉萎縮検出の比較
    亀山 征史; 石橋 賢士; 櫻井 圭太; 豊原 潤; 我妻 慧; 坂田 宗之; 亀山 祐美; 下地 啓五; 多胡 哲郎; 金丸 和富; 村山 繁雄; 徳丸 阿耶; 石井 賢二 核医学 54 (Suppl.) S205 -S205 2017年09月
  • 11C-ITMM PETを用いた未治療パーキンソン病におけるmGluR1密度と症状との関係
    三品 雅洋; 鈴木 正彦; 石井 賢二; 石橋 賢士; 坂田 宗之; 我妻 慧; 豊原 潤; 張 明栄; 木村 和美; 石渡 喜一; 東京都健康長寿医療センター研究所神経画像研究チーム 核医学 54 (Suppl.) S206 -S206 2017年09月
  • ヒストンデアセチラーゼ6のPETイメージングを目的とした放射性標識ツバスタチンA誘導体の開発
    多胡 哲郎; 豊原 潤; 酒井 昌成; 林 薫平; 石井 賢二 核医学 54 (Suppl.) S213 -S213 2017年09月
  • [18F]THK5351のメラニン含有細胞への結合性評価
    多胡 哲郎; 豊原 潤; 原田 龍一; 古本 祥三; 岡村 信行; 工藤 幸司; 藤ヶ崎 純子; 村山 繁雄; 石井 賢二 核医学 54 (Suppl.) S214 -S214 2017年09月
  • 日浦 幹夫; 成相 直; 牟田 光孝; 稲次 基希; 豊原 潤; 石井 賢二; 石橋 賢士; 我妻 慧; 坂田 宗之; 織田 圭一; 石渡 喜一; 前原 健寿 脳循環代謝 28 (2) 297 -302 2017年08月
  • 認知症の画像診断Up to date アミロイドおよびタウPETの臨床応用
    石井 賢二 日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集 53回 S383 -S383 2017年08月
  • 嶋田 裕之; 東海林 幹夫; 池内 健; 鈴木 一詩; 千田 道雄; 石井 賢二; 松田 博史; 岩田 淳; 井原 涼子; 岩坪 威; 武藤 香織; 中澤 栄輔; 関島 良樹; 森 悦朗; 池田 学; 池田 将樹; 川勝 忍; 中西 亜紀; 橋本 衛; 布村 明彦; 松原 悦朗; 福井 充; 白戸 朋代; 平井 香織; 坂本 昌子; 藤井 比佐子; 森 啓 BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 69 (7) 701 -709 2017年07月
  • 石井 賢二 BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 69 (7) 809 -818 2017年07月
  • 岡田 佑介; 岩田 香織; 加藤 隆司; 木村 泰之; 木澤 剛; 中村 昭範; 服部 英幸; 乾 好貴; 外山 宏; 石井 一成; 石井 賢二; 千田 道雄; 伊藤 健吾; 岩坪 威; J-ADNI Group 老年精神医学雑誌 28 (増刊II) 168 -168 2017年06月
  • 認知症を治す薬はできるのか?
    石井 賢二 老年学・老年医学公開講座 146回 17 -30 2017年06月
  • Kei Wagatsuma; Muneyuki Sakata; Keiichi Oda; Masayuki Sasaki; Kenji Ishii JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 58 2017年05月
  • Jun Toyohara; Tetsuro Tago; Mayumi Okamoto; Kiichi Ishiwata; Kenji Ishii JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 58 2017年05月
  • Mikio Hiura; Akitaka Muta; Muneyuki Sakata; Satoshi Wagatsuma; Tetsurou Tago; Jun Toyohara; Kenji Ishibashi; Kenji Ishii; Tadashi Nariai MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE 49 (5) 824 -824 2017年05月
  • 分子脳イメージングによる糖尿病性認知症の病態解析
    竹野下 尚仁; 深澤 雷太; 清水 聰一郎; 馬原 孝彦; 櫻井 博文; 石井 賢二; 島田 斉; 樋口 真人; 須原 哲也; 羽生 春夫 日本老年医学会雑誌 54 (Suppl.) 219 -219 2017年05月
  • M. Hiura; M. Sakata; K. Ishii; K. Ishibashi; S. Wagatsuma; T. Tago; J. Toyohara; A. Muta; T. Nariai JOURNAL OF CEREBRAL BLOOD FLOW AND METABOLISM 37 154 -155 2017年04月
  • 【認知症の脳機能画像】認知症のアミロイドイメージング
    石井 賢二 神経内科 86 (4) 424 -431 2017年04月
  • 眼瞼痙攣の診断と治療アップデート 眼瞼痙攣の診断と眼瞼痙攣患者における脳機能変化
    鈴木 幸久; 清澤 源弘; 若倉 雅登; 石井 賢二 日本眼科学会雑誌 121 (臨増) 130 -130 2017年03月
  • 認知症 認知症疾患(非アルツハイマー病疾患を含む)の臨床
    仙石 錬平; 村山 繁雄; 藤ヶ崎 純子; 櫻井 圭太; 徳丸 阿耶; 石井 賢二 Japanese Journal of Diagnostic Imaging 35 (1) 73 -73 2017年02月
  • 多胡哲郎; 豊原潤; 原田龍一; 古本祥三; 岡村信行; 工藤幸司; 藤ヶ崎純子; 村山繁雄; 石井賢二 核医学(Web) 54 (Supplement) 2017年
  • 稲次基希; 稲次基希; 橋本聡華; 林志保里; 林志保里; 我妻慧; 豊原潤; 石井賢二; 前原健寿 日本てんかん外科学会プログラム・抄録集 40th 2017年
  • 日浦幹夫; 日浦幹夫; 日浦幹夫; 成相直; 成相直; 牟田光孝; 稲次基希; 稲次基希; 豊原潤; 石井賢二; 石橋賢士; 我妻慧; 坂田宗之; 織田圭一; 織田圭一; 石渡喜一; 石渡喜一; 石渡喜一; 前原健寿 脳循環代謝(Web) 28 (2) 2017年
  • 日浦幹夫; 成相直; 成相直; 牟田光孝; 豊原潤; 石井賢二; 石橋賢士; 坂田宗之; 我妻慧; 多胡哲朗; 前原健寿 脳循環代謝(Web) 29 (1) 2017年
  • 日浦幹夫; 日浦幹夫; 成相直; 成相直; 牟田光孝; 坂田宗之; 我妻慧; 多胡哲郎; 石橋賢士; 豊原潤; 石井賢二 核医学(Web) 54 (Supplement) 2017年
  • 亀山征史; 石橋賢士; 櫻井圭太; 豊原潤; 我妻慧; 坂田宗之; 亀山祐美; 下地啓五; 多胡哲郎; 金丸和富; 村山繁雄; 村山繁雄; 徳丸阿耶; 石井賢二 核医学(Web) 54 (Supplement) 2017年
  • 三品雅洋; 三品雅洋; 三品雅洋; 鈴木正彦; 鈴木正彦; 石井賢二; 石橋賢士; 坂田宗之; 我妻慧; 豊原潤; 張明栄; 木村和美; 石渡喜一; 石渡喜一; 石渡喜一 核医学(Web) 54 (Supplement) 2017年
  • WANG Xiaoyu; WANG Xiaoyu; 坂田宗之; 石井賢二; 木村裕一; 木村裕一; 我妻慧; 石橋賢士; 豊原潤; 矢田紀子; 眞鍋佳嗣 電子情報通信学会技術研究報告 116 (393(MI2016 71-121)) 2017年
  • 坂田宗之; 王小宇; 王小宇; 石井賢二; 木村裕一; 木村裕一; 我妻慧; 石橋賢士; 豊原潤; 矢田紀子; 眞鍋佳嗣 核医学(Web) 54 (Supplement) 2017年
  • 【神経疾患の早期診断】Alzheimer病の早期診断
    石井 賢二 神経内科 86 (1) 30 -35 2017年01月
  • アルツハイマー型認知症を背景とした難治性非痙攣性てんかん重積の89歳女性例
    本山 りえ; 村山 繁雄; 松平 敬史; 東原 真奈; 石井 賢二; 仙石 錬平 てんかん研究 34 (3) 650 -651 2017年01月
  • アミロイドイメージングについて 適正使用ガイドライン
    石井 賢二 ブレイン・ファンクション・イメージング・カンファレンス記録集 (32) 3 -3 2016年12月
  • アミロイドPET画像で背景病理を確認できたposterior cortical atrophyの1例
    上田 哲也; 布村 明彦; 石黒 浩毅; 本橋 伸高; 二村 明徳; 河村 満; 石井 賢二 精神神経学雑誌 118 (12) 945 -946 2016年12月
  • 高齢者アルツハイマー病に難治性非痙攣性てんかん重積を呈した89歳女性例
    本山 りえ; 仙石 錬平; 松平 敬史; 東原 真奈; 石井 賢二; 村山 繁雄 臨床神経学 56 (12) 876 -876 2016年12月
  • 3大変性認知症疾患(AD、DLB、FTD)の病態解明に対する学際的アプローチ 神経画像の立場から
    石井 賢二 臨床神経学 56 (Suppl.) S142 -S142 2016年12月
  • 扁桃核腫大を伴い、認知症を呈する一群の経時的検討
    仁科 裕史; 古田 光; 徳丸 阿耶; 石井 賢二; 金丸 和富; 村山 繁雄 臨床神経学 56 (Suppl.) S404 -S404 2016年12月
  • エオジン好性核内封入体病における機能画像・髄液バイオマーカーの検討
    仙石 錬平; 渋川 茉莉; 本山 りえ; 森本 悟; 砂川 昌子; 金田 大太; 仁科 裕史; 豊原 潤; 藤ヶ崎 純子; 石井 賢二; 金丸 和富; 村山 繁雄 臨床神経学 56 (Suppl.) S444 -S444 2016年12月
  • 血糖値上昇による脳内ブドウ糖代謝能の変化
    石橋 賢士; 我妻 慧; 石渡 喜一; 石井 賢二 臨床神経学 56 (Suppl.) S474 -S474 2016年12月
  • 我妻 慧; 大澤 達史; 横川 直樹; 三輪 建太; 織田 圭一; 工藤 善朗; 海野 泰; 伊藤 公輝; 石井 賢二 日本放射線技術学会雑誌 72 (11) 1067 -1073 2016年11月
  • 神経画像最前線 神経機能の可視化はどこまで進んだか PETイメージングを活用した運動負荷時の脳機能解析 脳血流量と神経受容体計測の実際
    日浦 幹夫; 成相 直; 牟田 光孝; 稲次 基希; 豊原 潤; 石井 賢二; 石橋 賢士; 我妻 慧; 坂田 宗之; 織田 圭一; 石渡 喜一; 前原 健寿 脳循環代謝 28 (1) 134 -134 2016年11月
  • 内側側頭葉てんかん患者のmGluR1 PET imaging
    橋本 聡華; 稲次 基希; 林 志保里; 我妻 慧; 豊原 潤; 石井 賢二; 前原 健寿 脳循環代謝 28 (1) 201 -201 2016年11月
  • アミロイド/タウPETの臨床応用
    石井 賢二 核医学 53 (Suppl.) S180 -S180 2016年10月
  • 糖尿病性認知症のアミロイド、タウPET
    羽生 春夫; 清水 聰一郎; 平尾 健太郎; 金高 秀和; 石井 賢二; 島田 斉; 樋口 真人; 須原 哲也 核医学 53 (Suppl.) S277 -S277 2016年10月
  • 眼瞼痙攣患者にみられた視覚野の糖代謝低下
    鈴木 幸久; 清澤 源弘; 若倉 雅登; 大野 京子; 石井 賢二; 東京都健康長寿医療センター神経画像研究チーム 神経眼科 33 (増補1) 124 -124 2016年10月
  • 加齢に伴う海馬萎縮に対する世代間交流プログラムの抑制効果 REPRINTS study
    桜井 良太; 佐久間 尚子; 安永 正史; 鈴木 宏幸; 村山 陽; 西 真理子; 内田 勇人; 新開 省二; 石井 賢二; 藤原 佳典 日本公衆衛生学会総会抄録集 75回 205 -205 2016年10月
  • 日本の紀伊半島における筋萎縮性側索硬化症/パーキンソン認知症複合疾患に関するドパミン作動性PET研究(Dopaminergic PET study on amyotrophic lateral sclerosis/parkinsonism-dementia complex, Kii, Japan)
    小久保 康昌; 石井 賢二; 森本 悟; 三室 マヤ; 佐々木 良元; 村山 繁雄; 葛原 茂樹 パーキンソン病・運動障害疾患コングレスプログラム・抄録集 10回 74 -74 2016年10月
  • 実臨床のAD 診断には何が役立つか? アルツハイマー病診断における画像検査
    石井 賢二 Dementia Japan 30 (4) 484 -484 2016年10月
  • アミロイド、タウPETを用いた糖尿病性認知症の病態解析
    深澤 雷太; 清水 聰一郎; 平尾 健太郎; 櫻井 博文; 石井 賢二; 島田 斉; 樋口 真人; 須原 哲也; 羽生 春夫 Dementia Japan 30 (4) 569 -569 2016年10月
  • 次世代の核医学イメージング剤 臨床応用を目指したPET薬剤の次世代化
    豊原 潤; 多胡 哲郎; 坂田 宗之; 石橋 賢士; 我妻 慧; 石渡 喜一; 石井 賢二 核医学 53 (Suppl.) S158 -S158 2016年10月
  • 新規TSPOイメージング剤11C-CB184の初期臨床評価
    豊原 潤; 坂田 宗之; 石橋 賢士; 我妻 慧; 籏野 健太郎; 石渡 喜一; 石井 賢二 核医学 53 (Suppl.) S263 -S263 2016年10月
  • 脳FDG画像を用いた認知症鑑別診断における機械学習から得られる画像指標と認知機能との関係
    坂田 宗之; 王 小宇; 石井 賢二; 木村 裕一; 我妻 慧; 石橋 賢士; 豊原 潤; 矢田 紀子; 眞鍋 佳嗣 核医学 53 (Suppl.) S278 -S278 2016年10月
  • [C-11]ITMM PETを用いた未治療パーキンソン病における代謝型グルタミン酸受容体1型密度の検討(第一報)
    三品 雅洋; 鈴木 正彦; 石井 賢二; 坂田 宗之; 我妻 慧; 石橋 賢士; 豊原 潤; 張 明栄; 木村 和美; 石渡 喜一 核医学 53 (Suppl.) S286 -S286 2016年10月
  • 孤発性脊髄小脳変性症における代謝型グルタミン酸受容体1型イメージング
    石橋 賢士; 三浦 義治; 石川 欽也; 張 明栄; 豊原 潤; 石渡 喜一; 石井 賢二 核医学 53 (Suppl.) S291 -S291 2016年10月
  • アルツハイマー病患者の脳画像における特徴部位に着目したPETと脳波の相関性の検討
    田中 美枝子; 石井 賢二; 小林 洋平; 百瀬 公久; 佐藤 隆広; 今城 郁; 小杉 幸夫; 浦上 克哉; 朝田 隆; 武者 利光 核医学 53 (Suppl.) S292 -S292 2016年10月
  • Block Sequential Regularized Expectation Maximization法によるベイズ型画像再構成のエッジアーチファクトの改善効果
    山口 正太郎; 我妻 慧; 三輪 建太; 石井 賢二; 井上 一雅; 福士 政広 日本放射線技術学会雑誌 72 (9) 878 -878 2016年09月
  • 我妻 慧; 三輪 建太; 坂田 宗之; 織田 圭一; 石井 賢二 核医学技術 36 (予稿集) 451 -451 2016年09月
  • PETにてアミロイド病変を確認し得た進行性失語の75歳女性例
    余郷 麻希子; 田村 賢太郎; 川崎 敬一; 森田 昌代; 石井 賢二; 鈴木 正彦 臨床神経学 56 (7) 511 -511 2016年07月
  • 【アルツハイマー型認知症診療のBreakthrough】アルツハイマー型認知症の診断基準 バイオイメージング
    石井 賢二 Pharma Medica 34 (7) 29 -33 2016年07月
  • M. Sakata; J. Toyohara; K. Wagatsuma; K. Ishibashi; K. Ishii; M. R. Zhang; K. Ishiwata JOURNAL OF CEREBRAL BLOOD FLOW AND METABOLISM 36 666 -667 2016年06月
  • M. Hiura; T. Nariai; K. Ishii; M. Sakata; K. Oda; J. Toyohara; K. Ishiwata JOURNAL OF CEREBRAL BLOOD FLOW AND METABOLISM 36 691 -692 2016年06月
  • M. Mishina; M. Suzuki; K. Ishii; M. Sakata; K. Wagetsuma; K. Ishibashi; J. Toyohara; M. R. Zhang; K. Kimura; K. Ishiwata MOVEMENT DISORDERS 31 S393 -S394 2016年06月
  • シニア読み聞かせボランティア活動REPRINTSの7年間の継続効果 質問紙から見た日常の認知機能への影響
    佐久間 尚子; 安永 正史; 鈴木 宏幸; 大神 優子; 桜井 良太; 村山 陽; 内田 勇人; 石井 賢二; 新開 省二; 藤原 佳典 老年社会科学 38 (2) 228 -228 2016年06月
  • 古田 光; 石井 賢二; 須田 潔子; 市橋 雅典; 山邊 義彬; 松井 仁美; 筒井 卓美; 筒井 啓太; 粟田 主一 老年精神医学雑誌 27 (増刊II) 234 -234 2016年06月
  • Miyako Morooka; Kenji Ishii; Kimiteru Ito; Muneyuki Sakata; Masashi Kameyama; Ryogo Minamimoto; Kazuo Kubota JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 57 2016年05月
  • グリオーマの形態病理と分子診断 Grade 2、3グリオーマにおけるIDH1とATRXによる分子診断と[11C]methionine-PETの比較検討
    荻島 隆浩; 田村 郁; 小林 大輔; 稲次 基希; 林 志保里; 田村 玲奈; 成相 直; 石井 賢二; 前原 健寿 Brain Tumor Pathology 33 (Suppl.) 068 -068 2016年05月
  • 石井 賢二 医学のあゆみ 257 (5) 500 -505 2016年04月
  • WANG Xiaoyu; WANG Xiaoyu; 坂田宗之; 石井賢二; 木村裕一; 木村裕一; 我妻慧; 石橋賢士; 豊原潤; 矢田紀子; 眞鍋佳嗣 電子情報通信学会大会講演論文集(CD-ROM) 2016 (2) ROMBUNNO.D‐16‐6 -172 2016年03月
  • 【認知症と類縁疾患-最新の研究動向-】診断、鑑別診断の新たな展開 アミロイドイメージング
    石井 賢二 日本臨床 74 (3) 399 -403 2016年03月
  • 【認知症】診断・バイオマーカー アミロイドイメージング
    石井 賢二 最新医学 71 (3月増刊) 582 -587 2016年03月
  • Prion codon 129 Val/MetでQUIC法陽性を呈した亜急性進行性認知障害の76歳男性例
    本山 りえ; 仙石 錬平; 仁科 裕史; 金田 大太; 金丸 和富; 石井 賢二; 村山 繁雄 臨床神経学 56 (3) 218 -218 2016年03月
  • 稲次 基希; 林 志保里; 成相 直; 坂田 宗之; 石井 賢二; 前原 健寿 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 39回 69 -69 2016年02月
  • 本山りえ; 仙石錬平; 仙石錬平; 松平敬史; 東原真奈; 石井賢二; 村山繁雄; 村山繁雄 臨床神経学(Web) 56 (12) 2016年
  • 本山りえ; 仙石錬平; 仁科裕史; 金田大太; 金丸和富; 石井賢二; 村山繁雄 臨床神経学(Web) 56 (3) 2016年
  • 日浦幹夫; 日浦幹夫; 日浦幹夫; 成相直; 牟田光孝; 牟田光孝; 稲次基希; 豊原潤; 石井賢二; 石橋賢士; 我妻慧; 坂田宗之; 織田圭一; 石渡喜一; 石渡喜一; 前原健寿 脳循環代謝(Web) 28 (1) 2016年
  • 橋本聡華; 橋本聡華; 稲次基希; 稲次基希; 林志保里; 林志保里; 我妻慧; 豊原潤; 石井賢二; 前原健寿 脳循環代謝(Web) 28 (1) 2016年
  • 豊原潤; 多胡哲郎; 坂田宗之; 石橋賢士; 我妻慧; 石渡喜一; 石渡喜一; 石渡喜一; 石井賢二 核医学(Web) 53 (Supplement) 2016年
  • 豊原潤; 坂田宗之; 石橋賢士; 我妻慧; 籏野健太郎; 石渡喜一; 石渡喜一; 石渡喜一; 石井賢二 核医学(Web) 53 (Supplement) 2016年
  • 豊原潤; 坂田宗之; 石橋賢士; 我妻慧; 周小云; ドフリース エリク; エルシンガ フィリップ; 石渡喜一; 石渡喜一; 石渡喜一; 石井賢二 核医学(Web) 53 (Supplement) 2016年
  • 三品雅洋; 三品雅洋; 三品雅洋; 三品雅洋; 鈴木正彦; 鈴木正彦; 石井賢二; 坂田宗之; 我妻慧; 石橋賢士; 豊原潤; 張明栄; 木村和美; 木村和美; 木村和美; 石渡喜一 核医学(Web) 53 (Supplement) 2016年
  • 坂田宗之; 王小宇; 王小宇; 石井賢二; 木村裕一; 木村裕一; 我妻慧; 石橋賢士; 豊原潤; 矢田紀子; 眞鍋佳嗣 核医学(Web) 53 (Supplement) 2016年
  • 有機ヒ素中毒(ジフェニルアルシン酸)による成人健康被害
    石井 一弘; 根本 清貴; 岩崎 信明; 石井 賢二; 玉岡 晃 臨床神経学 55 (Suppl.) S21 -S21 2015年12月
  • Preclinical ADの診断と臨床
    石井 賢二 臨床神経学 55 (Suppl.) S191 -S191 2015年12月
  • パーキンソン病と多系統萎縮症におけるDAT画像とD2R画像の経時的変化の違い
    石橋 賢士; 仁科 裕史; 石渡 喜一; 石井 賢二 臨床神経学 55 (Suppl.) S254 -S254 2015年12月
  • 扁桃核腫大を伴い、認知症を呈する一群の経時的検討
    仁科 裕史; 古田 光; 徳丸 阿耶; 石井 賢二; 金丸 和富; 村山 繁雄 臨床神経学 55 (Suppl.) S306 -S306 2015年12月
  • 脳アミロイドアンギオパチー関連炎症の多様性 臨床症状、バイオマーカー
    徳武 孝允; 石井 賢二; 本間 篤; 荒川 博之; 赤岩 靖久; 石黒 敬信; 春日 健作; 笠原 壮; 小池 佑佳; 藤田 信也; 大野 司; 田中 晋; 豊原 潤; 石渡 喜一; 西澤 正豊; 池内 健 臨床神経学 55 (Suppl.) S422 -S422 2015年12月
  • Ryota Sakurai; Manuel Montero Odasso; Masashi Yasunaga; Yoh Murayama; Rumi Takeuchi; Yoshinori Fujiwara; Kenji Ishii GERONTOLOGIST 55 2015年11月
  • FDG PETによるHIV陽性患者の脳糖代謝変化
    諸岡 都; 田沼 順子; 石井 賢二; 窪田 和雄; 小松 賢亮; 仲里 愛; 渡辺 愛祈; 菊池 嘉; 亀山 征史; 南本 亮吾; 野口 智幸; 塚田 訓久; 潟永 博之; 照屋 勝治; 矢崎 博久; 本田 元人; 青木 孝弘; 木内 英; 西島 健; 小形 幹子; 岡 慎一 日本エイズ学会誌 17 (4) 499 -499 2015年11月
  • 認知症画像診断の進歩 アミロイドイメージング・タウイメージングで何がわかるのか?
    石井 賢二 核医学 52 (4) 395 -395 2015年11月
  • 右側優位の寡動、筋強剛を呈した左内頸動脈高度狭窄の82歳男性例
    橘 靖子; 仁科 裕史; 高梨 成彦; 金田 大太; 仙石 錬平; 石井 賢二; 金丸 和富; 村山 繁雄 臨床神経学 55 (10) 768 -768 2015年10月
  • 【神経放射線診断-最新情報と読影のピットフォール】PET 11C-PiB PET
    石井 賢二 Clinical Neuroscience 33 (10) 1151 -1154 2015年10月
  • 日浦 幹夫; 高橋 勝美; 坂田 宗之; 石井 賢二; 織田 圭一; 豊原 潤; 牟田 光孝; 成相 直; 石渡 喜一 日本臨床スポーツ医学会誌 23 (4) S210 -S210 2015年10月
  • 脳波の偏スペクトル・偏コヒーレンス解析に基づくAD診断の試み
    三上 啓太; 岡本 良夫; 武者 利光; 松崎 晴康; 小林 洋平; 田中 美枝子; 石井 賢二 臨床神経生理学 43 (5) 450 -450 2015年10月
  • 安永 正史; 村山 陽; 大場 宏美; 桜井 良太; 佐久間 尚子; 鈴木 宏幸; 竹内 瑠美; 高橋 知也; 野中 久美子; 西 真理子; 石井 賢二; 内田 勇人; 新開 省二; 藤原 佳典 日本公衆衛生学会総会抄録集 74回 250 -250 2015年10月
  • 羞明患者にみられた視床と帯状回の脳糖代謝亢進
    鈴木 幸久; 清澤 源弘; 若倉 雅登; 石渡 喜一; 大野 京子; 石井 賢二 神経眼科 32 (増補1) 69 -69 2015年10月
  • 石井 賢二郎; 森 俊治; 白石 好; 中山 隆盛; 笠原 正男; 磯部 潔 外科 77 (9) 1082 -1085 2015年09月
  • 認知症診断におけるタウイメージング研究の最先端 タウイメージングの概要と展望
    石井 賢二 Dementia Japan 29 (3) 287 -287 2015年09月
  • 扁桃核腫大を伴い、認知症を呈する一群の経時的検討
    仁科 裕史; 徳丸 阿耶; 古田 光; 金丸 和冨; 石井 賢二; 村山 繁雄 Dementia Japan 29 (3) 353 -353 2015年09月
  • 脳アミロイドアンギオパチー関連炎症の臨床・画像の検討
    徳武 孝允; 石井 賢二; 赤岩 靖久; 春日 健作; 藤田 信也; 田中 晋; 豊原 潤; 石渡 喜一; 西澤 正豊; 池内 健 Dementia Japan 29 (3) 358 -358 2015年09月
  • [11C]PBB3 PETによるMAPT遺伝子変異症例のタウイメージング
    篠遠 仁; 佐原 成彦; 島田 斉; ゾーレック・ツビグニュー; 池内 健; 羽生 春夫; 石井 賢二; 古賀 俊輔; 樋口 真人; 須原 哲也 Dementia Japan 29 (3) 387 -387 2015年09月
  • HIV陽性患者の脳FDG PET 抗HIV薬治療前後での比較
    諸岡 都; 田沼 順子; 岡崎 百子; 伊藤 公輝; 窪田 和雄; 亀山 征史; 宮田 陽子; 石井 賢二; 坂田 宗之; 岡 慎一 核医学 52 (3) 262 -262 2015年09月
  • 15O-H2O PETを用いた有酸素運動負荷後における局所脳血流量変化の検討
    日浦 幹夫; 成相 直; 石井 賢二; 坂田 宗之; 豊原 潤; 織田 圭一; 石渡 喜一 核医学 52 (3) 263 -263 2015年09月
  • [11C]ITMMによる代謝型グルタミン酸受容体タイプ1結合能の加齢変化
    坂田 宗之; 豊原 潤; 我妻 慧; 石橋 賢士; 石井 賢二; 張 明栄; 石渡 喜一 核医学 52 (3) 264 -264 2015年09月
  • 血中グルコース濃度と脳内FDG分布の関係
    石橋 賢士; 大西 愛鈴; 藤原 佳典; 石渡 喜一; 石井 賢二 核医学 52 (3) 278 -278 2015年09月
  • 脳FDG画像を用いた認知症鑑別診断における機械学習の可用性の検討
    坂田 宗之; 王 小宇; 石井 賢二; 木村 裕一; 我妻 慧; 石橋 賢士; 豊原 潤; 矢田 紀子; 石渡 喜一; 眞鍋 佳嗣 核医学 52 (3) 278 -278 2015年09月
  • FTDP-17 MAPT遺伝子変異症例のタウイメージング [11C]PBB3 PETによる検討
    篠遠 仁; 佐原 成彦; 島田 斉; ゾーレック・ツビグニュー; 池内 健; 羽生 春夫; 石井 賢二; 西岡 健弥; 古賀 俊輔; 樋口 真人; 須原 哲也 核医学 52 (3) 294 -294 2015年09月
  • 我妻 慧; 三輪 建太; 横川 直樹; 大澤 達史; 織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一; 佐々木 雅之 核医学技術 35 (予稿集) 363 -363 2015年09月
  • 森本 悟; 金原 嘉之; 寺田 真; 小宮 正; 石井 賢二; 高尾 昌樹; 金丸 和富; 村山 繁雄 BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 67 (6) 759 -764 2015年06月
  • 石井 賢二 メディカル朝日 44 (6) 20 -22 2015年06月
  • Masamichi Imai; Mika Tanaka; Kenji Ishibashi; Kei Wagatsuma; Muneyuki Sakata; Jun Toyohara; Hirotaka Maruno; Kenji Ishii JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 56 (3) 2015年05月
  • 検査からみる神経疾患 DATとMIBGの組み合わせ
    石橋 賢士; 石井 賢二 Clinical Neuroscience 33 (5) 596 -597 2015年05月
  • 坂田 宗之; 豊原 潤; 我妻 慧; 石橋 賢士; 石井 賢二; 張 明栄; 石渡 喜一 基礎老化研究 39 (2) 67 -67 2015年05月
  • 代謝型グルタミン酸受容体タイプ1の加齢変化 [11C]ITMM-PETを用いた検討
    坂田 宗之; 豊原 潤; 我妻 慧; 石橋 賢士; 石井 賢二; 張 明栄; 石渡 喜一 日本老年医学会雑誌 52 (Suppl.) 157 -157 2015年05月
  • 鈴木 宏幸; 桜井 良太; 藤原 佳典; 石井 賢二 若手研究者のための健康科学研究助成成果報告書 (30) 1 -5 2015年04月
  • 【神経難病ケアのコペルニクス的転回】診断アプローチの進歩 神経難病診療の新たな画像検査を活かす
    三品 雅洋; 石井 賢二 総合診療 25 (3) 215 -218 2015年03月
  • 糖尿病とアルツハイマー型認知症の病態生理 血糖値上昇が脳機能に与える影響
    石橋 賢士; 大西 愛鈴; 石渡 喜一; 藤原 佳典; 石井 賢二 板橋区医師会医学会誌 19 108 -110 2015年03月
  • 王 小宇; 坂田 宗之; 石井 賢二; 木村 裕一; 我妻 慧; 石橋 賢士; 豊原 潤; 矢田 紀子; 石渡 喜一; 眞鍋 佳嗣 電子情報通信学会総合大会講演論文集 2015 (2) 146 -146 2015年02月
  • 橘靖子; 仁科裕史; 高梨成彦; 金田大太; 仙石錬平; 石井賢二; 金丸和富; 村山繁雄 臨床神経学(Web) 55 (10) 2015年
  • Hiraoka K.; Tashiro M.; Grobosch T.; Maurer M.; Oda K.; Toyohara J.; Ishii K.; Ishiwata K.; Yanai K. CYRIC annual report 2014 85 -87 2015年
  • 林志保里; 林志保里; 稲次基希; 稲次基希; 成相直; 成相直; 織田圭一; 織田圭一; 坂田宗之; 石井賢二; 石渡喜一; 原惠子; 前原健寿 日本てんかん外科学会プログラム・抄録集 38th 2015年
  • 林志保里; 林志保里; 稲次基希; 稲次基希; 成相直; 成相直; 坂田宗之; 織田圭一; 石井賢二; 石渡喜一; 石渡喜一; 前原健寿 日本てんかん外科学会プログラム・抄録集 39th 2015年
  • アミロイドPETを用いた糖尿病性認知症の背景病理の検索
    羽生 春夫; 深澤 雷太; 佐藤 友彦; 清水 聰一郎; 金高 秀和; 櫻井 博文; 石井 賢二 臨床神経学 54 (Suppl.) S182 -S182 2014年12月
  • 早期パーキンソン病患者1例におけるドパミントランスポータPETの経時的変化
    石橋 賢士; 織田 圭一; 石渡 喜一; 石井 賢二 臨床神経学 54 (Suppl.) S239 -S239 2014年12月
  • 線条件アデノシンA1およびA2A受容体とパーキンソン病の振戦・固縮の関係
    三品 雅洋; 石井 賢二; 鈴木 正彦; 橋本 昌也; 木村 裕一; 長縄 美香; 坂田 宗之; 織田 圭一; 豊原 潤; 永山 寛; 石渡 喜一; 片山 泰朗 臨床神経学 54 (Suppl.) S239 -S239 2014年12月
  • 【Alzheimer病画像診断の新たな進歩】Preclinical ADにおけるFDG-PETの所見
    石井 賢二 神経内科 81 (5) 494 -499 2014年11月
  • 椎骨脳底動脈の硬化性病変を伴う皮質盲の一例
    ラーマンエムディ・カリール; 柏倉 志歩; 江本 博文; 徳丸 阿耶; 石井 賢二; 鈴木 幸久; 清澤 源弘 神経眼科 31 (増補1) 100 -100 2014年11月
  • T. Nariai; M. Inaji; Y. Tanaka; Y. Ishii; M. Mukawa; S. Hayashi; K. Oda; K. Ishiwata; K. Ishii INTERNATIONAL JOURNAL OF STROKE 9 140 -140 2014年10月
  • O. Sabri; A. Catafau; H. Barthel; K. Ishii; C. Rowe; J. Leverenz; B. Ghetti; J. Ironside; M. Takao; H. Akatsu; S. Murayama; N. Koglin; W. Schulz-Schaeffer; M. Sabbagh; J. Seibyl EUROPEAN JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE AND MOLECULAR IMAGING 41 S259 -S259 2014年10月
  • 林 志保里; 稲次 基希; 成相 直; 織田 圭一; 坂田 宗之; 石井 賢二; 石渡 喜一; 原 恵子; 前原 健寿 てんかん研究 32 (2) 384 -384 2014年09月
  • Malignant glioma adjuvant therapyにおけるPET clinical useの有用性
    稲次 基希; 成相 直; 林 志保里; 田中 洋次; 織田 圭一; 坂田 宗之; 豊原 潤; 石渡 喜一; 石井 賢二; 前原 健寿 核医学 51 (3) 273 -273 2014年09月
  • メチオニンPETガイドによる悪性脳腫瘍のγナイフ治療の有効性
    成相 直; 稲次 基希; 百瀬 俊也; 林 志保里; 織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一; 山本 昌昭 核医学 51 (3) 274 -274 2014年09月
  • 三品 雅洋; 石井 賢二; 石渡 喜一; 坂田 宗之; 豊原 潤; 織田 圭一; 木村 和美 核医学 51 (3) 284 -284 2014年09月
  • 運動に伴う気分変化の発現機構の検討 中脳辺縁系におけるオピオイド受容体系の関与について
    日浦 幹夫; 成相 直; 石井 賢二; 坂田 宗之; 織田 圭一; 豊原 潤; 石渡 喜一 核医学 51 (3) 309 -309 2014年09月
  • 縦断的脳血流SPECTとアミロイドPETによる糖尿病性認知症の病態解析
    深澤 雷太; 佐藤 友彦; 清水 聰一郎; 金高 秀和; 櫻井 博文; 石井 賢二; 羽生 春夫 核医学 51 (3) 311 -311 2014年09月
  • 三次元PET脳循環代謝測定における体幹部シールドの効果
    織田 圭一; 我妻 慧; 稲次 基樹; 林 志保里; 成相 直; 坂田 宗之; 石井 賢二; 叶井 徹; 今林 悦子; 豊原 潤; 石渡 喜一 核医学 51 (3) 312 -312 2014年09月
  • 線条体ドパミントランスポータ密度の減少速度 パーキンソン病と加齢の比較
    石橋 賢士; 織田 圭一; 石渡 喜一; 石井 賢二 核医学 51 (3) 319 -319 2014年09月
  • PET/CTを使用したMIRD法による実行線量評価
    伊藤 公輝; 坂田 宗之; 我妻 慧; 織田 圭一; 豊原 潤; 石橋 賢士; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 51 (3) 324 -324 2014年09月
  • びまん性軸索損傷患者におけるMPDX PETを用いた病態検討
    林 志保里; 稲次 基希; 成相 直; 織田 圭一; 坂田 宗之; 石井 賢二; 石渡 喜一; 前原 健寿 核医学 51 (3) 327 -327 2014年09月
  • 坂田 宗之; 江尻 顕浩; 石井 賢二; 木村 裕一; 織田 圭一; 豊原 潤; 矢田 紀子; 石渡 喜一; 眞鍋 佳嗣 核医学 51 (3) 328 -328 2014年09月
  • 我妻 慧; 織田 圭一; 三輪 建太; 稲次 基希; 林 志保里; 石井 賢二; 坂田 宗之; 石橋 賢士; 伊藤 公輝; 豊原 潤; 成相 直; 石渡 喜一 核医学技術 34 (予稿集) 337 -337 2014年09月
  • Marwan Sabbagh; John Seibyl; Andrew Stephens; Henryk Barthel; Kenji Ishii; Masaki Takao; Hiroyasu Akatsu; Shigeo Murayama; Christopher Rowe; Ana Catafau; Walter Schulz-Schaeffer; Osama Sabri NEUROLOGY 83 (2) E34 -E35 2014年07月
  • 深江 治郎; 深谷 親; 大島 秀規; 石井 賢二; 坪井 義夫; 片山 容一; 服部 信孝 臨床神経学 54 (6) 511 -514 2014年06月
  • Osama Sabri; Ana Catafau; Henryk Barthel; Kenji Ishii; Christopher Rowe; James Leverenz; Schulz-Schaefer Walter; Marwan Sabbagh; Andrew Stephens; John Seibyl JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 55 2014年05月
  • John Seibyl; Andrew Stephens; Henryk Barthel; Kenji Ishii; Hiroyasu Akatsu; Shigeo Murayama; Christopher Rowe; Schulz-Schaefer Walter; Marwan Sabbagh; Osama Sabri JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 55 2014年05月
  • 認知機能と手指巧緻性との関連に係わる安静時脳糖代謝変化
    桜井 良太; 藤原 佳典; 安永 正史; 村山 陽; 鈴木 宏幸; 新開 省二; 石井 賢二 日本老年医学会雑誌 51 (Suppl.) 109 -109 2014年05月
  • アルツハイマー病の早期診断 アミロイドイメージングによるAD初期の診断
    石井 賢二 老年精神医学雑誌 25 (増刊II) 73 -73 2014年05月
  • 進化する認知症(Alzheimer病:AD)の診断・治療 新たなステージへ アミロイドイメージングupdate
    石井 賢二 神経治療学 31 (3) 305 -305 2014年05月
  • 【生活習慣病と認知機能-認知症の予防を見据えた生活習慣病の治療を目指して-】認知機能診断法 認知症の画像診断
    石井 賢二 日本臨床 72 (4) 681 -686 2014年04月
  • 小字症を伴う進行性の失行性失書で発症し、皮質基底核症候群を呈したアルツハイマー病
    櫻井 靖久; 濱田 健介; 杉本 泉; 石井 賢二; 村山 繁雄; 園生 雅弘; 齊藤 祐子; 岩田 淳 臨床神経学 54 (3) 249 -249 2014年03月
  • 稲次 基希; 橋本 聡華; 成相 直; 林 志保里; 田中 洋次; 坂田 宗之; 織田 圭一; 石渡 喜一; 石井 賢二; 前原 健寿 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 37回 60 -60 2014年03月
  • 眼球に異常が検出されない高度の中枢性羞明に関する検討
    新井 ゆりあ; 山上 明子; 井上 賢治; 若倉 雅登; 石井 賢二 日本眼科学会雑誌 118 (臨増) 343 -343 2014年03月
  • 病院診療と臨床研究の連携を目指す東京都健康長寿医療センターのPET施設に於ける病院薬剤師の役割
    瀬尾 誠; 豊原 潤; 石井 賢二; 石渡 喜一; 森 淑子 日本薬学会年会要旨集 134年会 (4) 149 -149 2014年03月
  • 神経疾患の脳機能画像診断
    石井 賢二 Japanese Journal of Diagnostic Imaging 32 (1) 80 -80 2014年02月
  • 平岡 宏太良; 田代 学; 石渡 喜一; 石井 賢二; 谷内 一彦 核医学 51 (1) 27 -28 2014年02月
  • 糖尿病性認知症の臨床像とアミロイドPETによる解析
    深澤 雷太; 久米 一誠; 佐藤 友彦; 清水 聰一郎; 金高 秀和; 櫻井 博文; 石井 賢二; 羽生 春夫 日本内科学会雑誌 103 (Suppl.) 224 -224 2014年02月
  • 江尻 顕浩; 坂田 宗之; 石井 賢二; 木村 裕一; 織田 圭一; 豊原 潤; 矢田 紀子; 石渡 喜一; 眞鍋 佳嗣 電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像 113 (410) 127 -132 2014年01月
  • 前場良太; 藤原佳典; 荒木厚; 石井賢二; 小森綾; 酒瀬川信一; 松本英之 Dementia Japan 28 (4) 2014年
  • 田中美香; 田中美香; 石井賢二; 坂田宗之; 石渡喜一 電子情報通信学会技術研究報告 113 (410(MI2013 56-125)) 2014年
  • 林志保里; 稲次基希; 成相直; 織田圭一; 坂田宗之; 石井賢二; 石渡喜一; 前原健寿 日本てんかん外科学会プログラム・抄録集 37th 2014年
  • 三品雅洋; 三品雅洋; 石井賢二; 鈴木正彦; 鈴木正彦; 橋本昌也; 橋本昌也; 木村裕一; 木村裕一; 長縄美香; 長縄美香; 坂田宗之; 織田圭一; 豊原潤; 永山寛; 石渡喜一; 片山泰朗 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 55th 2014年
  • 石井 賢二 Pharma Medica 32 (1) 37 -41 2014年01月
  • 山下 皓正; 小林 秀昭; 西平 守道; 早川 貴光; 石井 賢二郎; 大島 令子; 熱田 幸司; 宮部 理香; 中山 隆盛; 白石 好; 森 俊治; 磯部 潔 静岡赤十字病院研究報 33 (1) 35 -38 2013年12月
  • 老化に伴う認知・運動機能障害克服のための包括的研究リソース構築
    村山 繁雄; 金丸 和富; 徳丸 阿耶; 石井 賢二; 仁科 裕史; 椎名 盟子; 砂川 昌子; 広吉 祐子; 江口 桂; 森本 悟; 加藤 貴行; 古田 光; 小幡 真希; 齊藤 祐子 臨床神経学 53 (12) 1425 -1425 2013年12月
  • 三品 雅洋; 石渡 喜一; 石井 賢二; 木村 裕一; 鈴木 正彦; 橋本 昌也; 坂田 宗之; 織田 圭一; 豊原 潤; 北村 伸; 片山 泰朗 臨床神経学 53 (12) 1435 -1435 2013年12月
  • Preclinical ADにおける脳FDG-PET所見
    石井 賢二; 織田 圭一; 坂田 宗之; 豊原 潤; 石渡 喜一; 桜井 良太; 佐久間 尚子; 藤原 佳典 臨床神経学 53 (12) 1464 -1464 2013年12月
  • 脳アミロイドアンギオパチー関連炎症におけるアミロイドβ蓄積ダイナミクス
    池内 健; 石井 賢二; 赤岩 靖久; 本間 篤; 徳武 孝允; 豊原 潤; 石渡 喜一; 西澤 正豊 臨床神経学 53 (12) 1482 -1482 2013年12月
  • 金丸 和富; 金丸 晶子; 小林 俊恵; 小谷野 敬子; 赤星 多賀子; 櫻井 由美; 赤星 建彦; 石井 賢二 日本音楽療法学会誌 13 (2) 87 -93 2013年12月
  • 脳循環代謝イメージングの最前線 生理学的負荷による脳血流反応 正常者と脳血管障害患者の定量PET脳血流計測から
    成相 直; 日浦 幹夫; 田中 洋次; 稲次 基希; 織田 圭一; 石井 賢二 脳循環代謝 25 (1) 100 -100 2013年11月
  • 有酸素運動後のポジティブな気分変化と内因性オピオイドの関連について 11C-Carfentanil PETを用いた検討
    日浦 幹夫; 成相 直; 坂田 宗之; 織田 圭一; 豊原 潤; 石井 賢二; 石渡 喜一 脳循環代謝 25 (1) 131 -131 2013年11月
  • 定常運動負荷時の脳循環調節機構について H2^15O PET脳血流計測を用いた考察
    日浦 幹夫; 成相 直; 坂田 宗之; 織田 圭一; 豊原 潤; 石井 賢二; 石渡 喜一 脳循環代謝 25 (1) 131 -131 2013年11月
  • 石井 賢二 臨床神経学 53 (11) 930 -930 2013年11月
  • 【神経・精神疾患診療マニュアル】認知症の画像診断
    石井 賢二 日本医師会雑誌 142 (特別2) S10 -S10 2013年10月
  • J-ADNI 2013 J-ADNIにおけるPETデータの評価
    加藤 隆司; 伊藤 健吾; 千田 道雄; 石井 賢二; PETコアグループ Dementia Japan 27 (4) 435 -435 2013年10月
  • PiB陽性MCIにおけるAPOE4のPiB取り込み、局所脳萎縮への効果
    高橋 竜一; 石井 一成; 松田 博史; 千田 道雄; 石井 賢二; 加藤 隆司; 伊藤 健吾; 杉下 守弘; 朝田 隆; 桑野 良三 Dementia Japan 27 (4) 504 -504 2013年10月
  • 初田 裕幸; 高尾 昌樹; 新井 冨生; 須原 哲也; 島田 斉; 篠遠 仁; 石渡 喜一; 石井 賢二; 村山 繁雄 Dementia Japan 27 (4) 505 -505 2013年10月
  • 糖尿病性認知症のアミロイドPET画像による解析
    深澤 雷太; 久米 一誠; 佐藤 友彦; 清水 聰一郎; 金高 秀和; 櫻井 博文; 羽生 春夫; 石井 賢二 Dementia Japan 27 (4) 505 -505 2013年10月
  • 石井 賢二; 織田 圭一; 坂田 宗之; 豊原 潤; 石渡 喜一; 田中 美枝子; 松崎 晴康; 武者 利光 日本早期認知症学会誌 6 (2) 103 -103 2013年09月
  • 分子イメージングの成果と診断・治療への応用 アミロイドイメージング
    石井 賢二 核医学 50 (3) S108 -S108 2013年09月
  • 坂田 宗之; 水野 僚介; 石井 賢二; 織田 圭一; 豊原 潤; 石渡 喜一; 木村 裕一 核医学 50 (3) S180 -S180 2013年09月
  • 稲次 基希; 成相 直; 林 志保里; 田中 洋次; 織田 圭一; 坂田 宗之; 石渡 喜一; 豊原 潤; 石井 賢二; 前原 健寿 核医学 50 (3) S189 -S189 2013年09月
  • 平岡 宏太良; 田代 学; 石渡 喜一; 石井 賢二; 織田 圭一; 谷内 一彦 核医学 50 (3) S200 -S200 2013年09月
  • 坂田 宗之; 豊原 潤; 織田 圭一; 石井 賢二; 張 明栄; 石渡 喜一 核医学 50 (3) S200 -S200 2013年09月
  • 日浦 幹夫; 成相 直; 石井 賢二; 坂田 宗之; 織田 圭一; 豊原 潤; 石渡 喜一 核医学 50 (3) S201 -S201 2013年09月
  • 今林 悦子; 沖田 恭治; 織田 圭一; 豊原 潤; 坂田 宗之; 石渡 喜一; 石井 賢二 核医学 50 (3) S215 -S215 2013年09月
  • 林 志保里; 稲次 基希; 成相 直; 前原 健寿; 織田 圭一; 坂田 宗之; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 50 (3) S215 -S215 2013年09月
  • 慢性脳動脈閉塞症の脳循環評価における核医学検査とASL-MRIの役割
    成相 直; 田中 洋次; 石井 洋介; 原 祥子; 稲次 基希; 前原 健寿; 織田 圭一; 石渡 喜一; 石井 賢二 核医学 50 (3) S219 -S219 2013年09月
  • 豊原 潤; 松井 僚児; 岡本 真由美; 清水 功雄; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 50 (3) S237 -S237 2013年09月
  • 織田 圭一; 坂田 宗之; 石井 賢二; 今林 悦子; 叶井 徹; 豊原 潤; 石渡 喜一 核医学 50 (3) S239 -S239 2013年09月
  • 今林 悦子; 松田 博史; 相馬 努; 坂田 宗之; 久慈 一英; 石井 賢二 核医学 50 (3) S241 -S241 2013年09月
  • 三品 雅洋; 石井 賢二; 鈴木 正彦; 橋本 昌也; 木村 裕一; 長縄 美香; 坂田 宗之; 織田 圭一; 豊原 潤; 片山 泰朗; 石渡 喜一 核医学 50 (3) S241 -S241 2013年09月
  • 進化する認知症(Alzheimer病:AD)の診断・治療 新たなステージへ アミロイドイメージングUpdate
    石井 賢二 神経治療学 30 (5) 625 -625 2013年09月
  • グリアとてんかん病態 神経画像検査を用いたてんかん焦点におけるグリア機能評価の可能性
    前原 健寿; 稲次 基希; 田中 洋次; 成相 直; 林 志保里; 石渡 喜一; 石井 賢二; 小林 大輔 てんかん研究 31 (2) 279 -279 2013年09月
  • [11C]MPDX PETを用いた側頭葉てんかん患者脳におけるアデノシンA1受容体の測定
    林 志保里; 稲次 基希; 成相 直; 前原 健寿; 織田 圭一; 坂田 宗之; 石井 賢二; 石渡 喜一 てんかん研究 31 (2) 436 -436 2013年09月
  • 南雲 はるか; 若倉 雅登; 石井 賢二 神経眼科 30 (3) 284 -288 2013年09月
  • Masaki Takao; Kenji Ishii; Ban Mihara; Hiroaki Kimura; Kiichi Ishiwata; Nobuyuki Okamura; Tetsuyuki Kitamoto; Youji Yoshida JOURNAL OF NEUROPATHOLOGY AND EXPERIMENTAL NEUROLOGY 72 (6) 554 -554 2013年06月
  • M. Mishina; K. Ishii; M. Suzuki; H. Nagayama; S. Kitamura; M. Hashimoto; M. Naganawa; Y. Kimura; M. Sakata; K. Oda; J. Toyohara; Y. Katayama; K. Ishiwata MOVEMENT DISORDERS 28 S52 -S53 2013年06月
  • 石井 賢二 老年精神医学雑誌 24 (5) 503 -512 2013年05月
  • 安静時脳糖代謝量と歩行機能の関連性 地域在住健常高齢女性による検討
    桜井 良太; 藤原 佳典; 安永 正史; 村山 陽; 大場 宏美; 新開 省二; 石井 賢二 日本老年医学会雑誌 50 (Suppl.) 123 -123 2013年05月
  • Met-PET・4DST-PETを用いたGlioma診断および治療評価
    稲次 基希; 成相 直; 林 志保里; 田中 洋次; 織田 圭一; 坂田 宗之; 石井 賢二; 石渡 喜一; 豊原 潤; 前原 健寿 Brain Tumor Pathology 30 (Suppl.) 094 -094 2013年05月
  • 三村 將; 石井 賢二; 富田 泰輔; 岩坪 威 HUMAN SCIENCE 24 (2) 4 -13 2013年04月
  • 認知症根本治療への道のり 新しい画像診断でわかったこと
    石井 賢二 老年学公開講座 127回 23 -35 2013年04月
  • 進行性の失行を伴ったアルツハイマー病の1例
    仲田 崇; 若佐谷 保仁; 中畑 直子; 瓦林 毅; 松原 悦朗; 東海林 幹夫; 石井 賢二; 金丸 和富; 村山 繁雄 臨床神経学 53 (3) 262 -262 2013年03月
  • 網膜色素変性症患者における視放線軸索密度の変化
    大野 直則; 村井 秀樹; 鈴木 幸久; 徳丸 阿耶; 石井 賢二; 清澤 源弘; 望月 學 日本眼科学会雑誌 117 (臨増) 285 -285 2013年03月
  • アミロイドイメージングup to date
    石井 賢二 日本医学放射線学会学術集会抄録集 72回 S107 -S107 2013年02月
  • 健常者でのアポリポ蛋白Eε4保因者と非保因者のMRIによる縦断的評価 J-ADNI研究
    松田 博史; 舞草 伯秀; 藤島 基宣; 千田 哲子; 桑野 良三; 石井 賢二; 岩坪 威 日本医学放射線学会学術集会抄録集 72回 S307 -S307 2013年02月
  • 水野僚介; 水野僚介; 坂田宗之; 石井賢二; 織田圭一; 豊原潤; 石渡喜一; 木村裕一; 木村裕一; 木村裕一 電子情報通信学会技術研究報告 112 (411(MI2012 62-124)) 25 -29 2013年01月
  • 高尾昌樹; 初田裕幸; 伊藤慎治; 内野彰子; 野上茜; 隅蔵大幸; 石井賢二; 村山繁雄 アミロイドイメージングを用いたアルツハイマー病発症リスク予測法の実用化に関する多施設臨床研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 2013年
  • 今林悦子; 松田博史; 相馬努; 相馬努; 久慈一英; 坂田宗之; 石井賢二 アミロイドイメージングを用いたアルツハイマー病発症リスク予測法の実用化に関する多施設臨床研究 平成24年度 総括・分担研究報告書 2013年
  • 稲次基希; 成相直; 林志保里; 田中洋次; 織田圭一; 坂田宗之; 豊原潤; 石渡喜一; 石井賢二; 前原健寿 日本脳腫瘍の外科学会プログラム・抄録集 18th 2013年
  • 織田圭一; 石井賢二; 佐々木徹; 豊原潤; 坂田宗之; 今林悦子; 石渡喜一 日本アイソトープ協会放射線安全取扱部会年次大会要旨集 2013 2013年
  • 池内健; 池内健; 石井賢二; 赤岩靖久; 本間篤; 徳武孝允; 豊原潤; 石渡喜一; 西澤正豊 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 54th 368 2013年
  • 三品雅洋; 三品雅洋; 石渡喜一; 石井賢二; 木村裕一; 木村裕一; 鈴木正彦; 鈴木正彦; 橋本昌也; 橋本昌也; 坂田宗之; 織田圭一; 豊原潤; 北村伸; 北村伸; 片山泰朗 日本神経学会学術大会プログラム・抄録集 54th 317 2013年
  • 石井 賢二; 初田 裕幸; 齊藤 祐子; 村山 繁雄 Cognition and Dementia 12 (1) 41 -47 2013年01月
  • 【認知症の最近の話題】アミロイドイメージングの現状と有用性
    石井 賢二 神経内科 77 (6) 597 -605 2012年12月
  • 【抑制性シナプスの基礎と臨床】疾患とその治療における抑制性シナプスの意義 GABA受容体のイメージング
    石井 賢二 Clinical Neuroscience 30 (12) 1394 -1396 2012年12月
  • C-Pittsburg Compound B(PIB)集積と、病理学的アミロイドβ(Aβ)沈着の、解剖学的部位別検討 6剖検例における検討
    初田 裕幸; 石井 賢二; 高尾 昌樹; 金丸 和富; 新井 冨生; 齊藤 祐子; 宮下 哲典; 桑野 良三; 須原 哲也; 島田 斉; 篠遠 仁; 村山 繁雄 臨床神経学 52 (12) 1401 -1401 2012年12月
  • 石井 賢二; 金丸 和富; 仁科 裕史; 徳丸 阿耶; 石渡 喜一; 村山 繁雄 臨床神経学 52 (12) 1479 -1479 2012年12月
  • 三品 雅洋; 石渡 喜一; 石井 賢二; 北村 伸; 長縄 美香; 木村 裕一; 鈴木 正彦; 橋本 昌也; 石橋 賢士; 坂田 宗之; 織田 圭一; 豊原 潤; 濱本 真; 小林 士郎; 片山 泰朗 臨床神経学 52 (12) 1551 -1551 2012年12月
  • PET/SPECTによる中枢系変性疾患の診断 アミロイド
    石井 賢二 ブレイン・ファンクション・イメージング・カンファレンス記録集 (28) 10 -10 2012年12月
  • ジスキネジアを呈するパーキンソン病における被殻アデノシンA2A受容体密度 [11C]TMSX PETを用いた検討
    三品 雅洋; 鈴木 正彦; 石井 賢二; 北村 伸; 長縄 美香; 木村 裕一; 橋本 昌也; 坂田 宗之; 織田 圭一; 豊原 潤; 小林 士郎; 片山 泰朗; 石渡 喜一 脳循環代謝 24 (1) 171 -171 2012年11月
  • 定常運動負荷中のPET計測による脳血流量の検討 運動開始時と継続中の相違点の考察
    日浦 幹夫; 成相 直; 石井 賢二; 豊原 潤; 織田 圭一; 坂田 宗之; 石渡 喜一 脳循環代謝 24 (1) 185 -185 2012年11月
  • amnesticMCIで長期間経過し、精査の結果嗜銀顆粒認知症が疑われた1例
    古田 光; 田中 修; 菊地 幸子; 岡村 毅; 金丸 和富; 石井 賢二; 村山 繁雄; 粟田 主一; 松下 正明 日本老年医学会雑誌 49 (6) 836 -837 2012年11月
  • HIV関連認知症(HAND) 18F-FDG PETによる脳糖代謝評価
    諸岡 都; 窪田 和雄; 南本 亮吾; 宮田 陽子; 岡崎 百子; 田沼 順子; 岡 慎一; 飯田 敏晴; 今井 公文; 石井 賢二 日本エイズ学会誌 14 (4) 408 -408 2012年11月
  • O. Sabri; J. Seibyl; H. Akatsu; Y. Ouchi; H. Barthel; K. Senda; S. Murayama; K. Ishii; J. Leverenz; B. Ghetti; J. Ironside; A. Hoffmann; W. Schulz-Schaeffer; C. Reininger; M. Sabbagh EUROPEAN JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE AND MOLECULAR IMAGING 39 S221 -S221 2012年10月
  • J-ADNI データの総決算 PET
    伊藤 健吾; 千田 道雄; 石井 賢二; J-ADNI PET core Dementia Japan 26 (4) 437 -437 2012年10月
  • 脳波ルネッサンス DIMENSIONとNAT(Neuronal Activity Topography)による新しい認知症の診断法 NAT解析によるアルツハイマー型認知症診断
    武者 利光; 松崎 晴康; 田中 美恵子; 小林 洋平; 岡本 良夫; 工藤 千秋; 石井 賢二; 朝田 隆 Dementia Japan 26 (4) 440 -440 2012年10月
  • 脳波ルネッサンス DIMENSIONとNAT(Neuronal Activity Topography)による新しい認知症の診断法 NAT解析のための脳電位データベースの構築 利根町の有病率調査を中心として
    田中 美枝子; 武者 利光; 松崎 晴康; 今城 郁; 石川 正憲; 石井 賢二; 朝田 隆 Dementia Japan 26 (4) 443 -443 2012年10月
  • J-ADNI被験者の登録時区分によるFDG-PETの比較
    藤原 謙; 加藤 隆司; 石井 賢二; 石井 一成; 千田 道雄; 伊藤 健吾 Dementia Japan 26 (4) 483 -483 2012年10月
  • 認知症の多施設共同研究をサポートする「ネット画像カンファレンスシステム」の開発
    中村 昭範; 加藤 隆司; 井狩 彌彦; 千田 道雄; 石井 一成; 石井 賢二; 西尾 知之; 宮 ゆかり; 伊藤 健吾; J-ADNI study group Dementia Japan 26 (4) 484 -484 2012年10月
  • 脳アミロイドアンギオパチー関連炎症の臨床的多様性 画像所見、APOE、血中抗Aβ抗体
    須貝 章弘; 石井 賢二; 赤岩 靖久; 本間 篤; 藤田 信也; 田中 晋; 豊原 潤; 石渡 喜一; 西澤 正豊; 池内 健 Dementia Japan 26 (4) 501 -501 2012年10月
  • 世代間交流プログラムREPRINTSの5年間の縦断的検討 高齢者の認知機能の側面
    佐久間 尚子; 鈴木 宏幸; 安永 正史; 大場 宏美; 小宇佐 陽子; 野中 久美子; 石井 賢二; 内田 勇人; 新開 省二; 藤原 佳典 日本公衆衛生学会総会抄録集 71回 347 -347 2012年10月
  • 世代間交流プログラムREPRINTSの5年間の縦断的検討 言語流暢性への効果
    鈴木 宏幸; 佐久間 尚子; 安永 正史; 大場 宏美; 小宇佐 陽子; 野中 久美子; 石井 賢二; 内田 勇人; 新開 省二; 藤原 佳典 日本公衆衛生学会総会抄録集 71回 347 -347 2012年10月
  • 11C-doxepinを用いたPETによる抗ヒスタミン薬levocetirizineの脳内ヒスタミンH1受容体占拠率の測定
    平岡 宏太良; 田代 学; 岡村 信行; 石渡 喜一; 石井 賢二; 谷内 一彦 臨床薬理 43 (Suppl.) S254 -S254 2012年10月
  • Marwan Sabbagh; John Seibyl; Hiroyasu Akatsu; Ouchi Yasauomi; Thomas Beach; Albert Charney; Henryk Barthel; Kohei Senda; Shigeo Murayama; Kenji Ishii; James Leverenz; Bernardino Ghetti; James Ironside; Katrin Roth; Anja Hoffman; Walter Schulz-Schaeffer; Cornelia Reininger; Osama Sabri NEUROLOGY 79 (11) E89 -E89 2012年09月
  • M. Hiura; T. Nariai; K. Ishii; M. Sakata; K. Oda; J. Toyohara; K. Ishiwata EUROPEAN JOURNAL OF NEUROLOGY 19 402 -402 2012年09月
  • 認知症の最新画像診断
    石井 賢二 日本早期認知症学会プログラム・抄録集 13回 39 -39 2012年09月
  • 【アルツハイマー病研究の新展開】アミロイドイメージングとアルツハイマー病の発症予測・予防研究
    石井 賢二 Medical Science Digest 38 (10) 432 -435 2012年09月
  • 【核医学実践ガイド2012】PETを用いた新しい脳機能診断
    石井 賢二 Rad Fan 10 (12) 48 -50 2012年09月
  • 【側頭葉とその周辺の解剖と手術II】最新の神経画像検査を用いた側頭葉てんかんの多機能画像診断・手術
    前原 健寿; 田中 洋次; 青柳 傑; 成相 直; 河野 能久; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 脳神経外科ジャーナル 21 (9) 712 -720 2012年09月
  • Tadashi Nariai; Yoji Tanaka; Maki Mukawa; Yosuke Ishii; Motoki Inaji; Kenji Ishii; Kikuo Ohno JOURNAL OF NEUROSURGERY 117 (2) A396 -A396 2012年08月
  • 豊原 潤; 坂田 宗之; 織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 49 (3) S121 -S121 2012年08月
  • 三品 雅洋; 石井 賢二; 鈴木 正彦; 北村 伸; 橋本 昌也; 木村 裕一; 坂田 宗之; 織田 圭一; 豊原 潤; 片山 泰朗; 石渡 喜一 核医学 49 (3) S217 -S217 2012年08月
  • 坂田 宗之; 織田 圭一; 豊原 潤; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 49 (3) S221 -S221 2012年08月
  • 坂田 宗之; 石井 賢二; 織田 圭一; 豊原 潤; 石渡 喜一; 松田 博史; 千田 道雄; 伊藤 健吾 核医学 49 (3) S229 -S229 2012年08月
  • 石井 賢二; 仁科 裕史; 金丸 和富; 村山 繁雄; 織田 圭一; 坂田 宗之; 豊原 潤; 石渡 喜一 核医学 49 (3) S230 -S230 2012年08月
  • 諸岡 都; 窪田 和雄; 南本 亮吾; 宮田 陽子; 岡崎 百子; 石井 賢二; 坂田 宗之; 石渡 喜一; 豊原 潤; 岡 慎一 核医学 49 (3) S233 -S233 2012年08月
  • 稲次 基希; 成相 直; 田中 洋次; 今江 省吾; 織田 圭一; 石渡 喜一; 石井 賢二; 青柳 傑 核医学 49 (3) S234 -S234 2012年08月
  • 日浦 幹夫; 石井 賢二; 豊原 潤; 織田 圭一; 坂田 宗之; 石渡 喜一; 成相 直 核医学 49 (3) S260 -S260 2012年08月
  • 織田 圭一; 長谷川 智之; 佐々木 敏秋; 佐藤 泰; 坂田 宗之; 石井 賢二; 豊原 潤; 石渡 喜一 核医学 49 (3) S263 -S263 2012年08月
  • 成相 直; 稲次 基希; 豊原 潤; 石渡 喜一; 坂田 宗之; 石井 賢二; 織田 圭一; 田中 洋次; 青柳 傑 核医学 49 (3) S277 -S277 2012年08月
  • 石井 賢二 臨床精神医学 41 (7) 863 -869 2012年07月
  • M. Mishina; K. Ishii; M. Suzuki; S. Kitamura; M. Hashimoto; Y. Kimura; M. Sakata; K. Oda; J. Toyohara; S. Kobayashi; Y. Katayama; K. Ishiwata MOVEMENT DISORDERS 27 S248 -S248 2012年06月
  • 驚愕反射を主徴とした抗NMDA受容体抗体陽性辺縁系脳炎の71歳女性例
    寺田 真; 小宮 正; 徳丸 阿耶; 石井 賢二; 村山 繁雄 臨床神経学 52 (5) 369 -369 2012年05月
  • 繁田 雅弘; 大野 篤志; 森 敏; 村山 繁雄; 足立 正; 齊藤 祐子; 徳丸 阿耶; 石井 賢二; 浦上 克哉 老年精神医学雑誌 23 (増刊I) 7 -18 2012年05月
  • 重症頭部外傷におけるneuroimaging 脳神経外傷による高次脳機能障害解析のためのPET統計解析法
    成相 直; 稲次 基希; 田中 洋次; 日浦 幹夫; 石井 賢二; 大野 喜久郎 日本脳神経外傷学会プログラム・抄録集 35回 50 -50 2012年03月
  • 羽田栄輔; 石井賢二; 坂田宗之; 石渡喜一; 千田道雄; 伊藤健吾; 桑野良三; 羽田栄輔; 石井賢二; 坂田宗之; 石渡喜一; 千田道雄; 伊藤健吾; 桑野良三 Dementia Japan 26 (4) 2012年
  • 側頭葉切除患者における中枢性ベンゾジアゼピン受容体拮抗薬flumazenil-PET統計学的解析
    前原 健寿; 成相 直; 田中 洋次; 稲次 基希; 石井 賢二; 石渡 喜一; 日浦 幹夫; 松浦 雅人; 大野 喜久郎 てんかん研究 29 (3) 502 -502 2012年01月
  • アミロイドイメージングの現状と展望
    石井 賢二 INNERVISION 27 (1) 86 -87 2011年12月
  • 後部帯状回と楔前部におけるアミロイドβ沈着
    初田 裕幸; 高尾 昌樹; 伊藤 慎治; 杉山 美紀子; 新井 冨生; 沢辺 元司; 石井 賢二; 宮下 哲典; 桑野 良三; 齊藤 祐子; 村山 繁雄 臨床神経学 51 (12) 1210 -1210 2011年12月
  • アミロイドβ沈着はレビー小体病をどのように修飾するのか?
    石井 賢二; 齊藤 祐子; 金丸 和富; 徳丸 阿耶; 石渡 喜一; 村山 繁雄 臨床神経学 51 (12) 1220 -1220 2011年12月
  • アルツハイマー病や軽度認知障害に対する音楽療法のFDG-PETを用いた評価
    金丸 和富; 金丸 晶子; 石井 賢二; 小林 俊恵; 赤星 多賀子 臨床神経学 51 (12) 1253 -1253 2011年12月
  • 三品 雅洋; 石渡 喜一; 石井 賢二; 北村 伸; 鈴木 正彦; 橋本 昌也; 石橋 賢士; 織田 圭一; 坂田 宗之; 豊原 潤; 濱本 真; 小林 士郎; 片山 泰朗 臨床神経学 51 (12) 1261 -1261 2011年12月
  • 被殻アデノシンA1受容体分布の加齢変化 [11C]MPDX PETを用いた検討
    三品 雅洋; 石渡 喜一; 木村 裕一; 坂田 宗之; 織田 圭一; 石井 賢二; 片山 泰朗 脳循環代謝 23 (1) 114 -114 2011年11月
  • 定常負荷運動時のH215O PETによる脳血流量変化と呼吸及び循環応答の検討
    日浦 幹夫; 成相 直; 石井 賢二; 豊原 潤; 織田 圭一; 坂田 宗之; 石渡 喜一 脳循環代謝 23 (1) 116 -116 2011年11月
  • 山根 登茂彦; 西尾 知之; 井狩 彌彦; 真喜志 瑶子; 石井 一成; 石井 賢二; 加藤 隆司; 伊藤 健吾; 千田 道雄 核医学 48 (4) 466 -466 2011年11月
  • アミロイドイメージングup to date
    石井 賢二 核医学 48 (4) 472 -472 2011年11月
  • 病態理解と薬剤開発におけるアミロイドPET検査の現状
    石井 賢二 老年期認知症研究会誌 18 84 -88 2011年11月
  • 【認知症学(上)-その解明と治療の最新知見-】臨床編 認知症診断に用いられる検査診断学とバイオマーカー 各論 11C-PiBによるアミロイドイメージング
    石井 賢二 日本臨床 69 (増刊8 認知症学(上)) 551 -555 2011年10月
  • J-ADNIの現況 PETコア
    伊藤 健吾; 千田 道雄; 石井 賢二 Dementia Japan 25 (3) 267 -267 2011年10月
  • 認知症性疾患の画像・病理対応 機能画像の立場から 変性疾患におけるPET病理対応
    石井 賢二 Dementia Japan 25 (3) 275 -275 2011年10月
  • PiB陽性、陰性aMCIにおける局所糖代謝の検討
    高橋 竜一; 石井 一成; 石井 賢二; 加藤 隆司; 千田 道雄; 伊藤 健吾; 杉下 守弘; 岩坪 威 Dementia Japan 25 (3) 328 -328 2011年10月
  • PiB陽性aMCIにおけるApoE ε 4のPiB集積や局所糖代謝への効果
    高橋 竜一; 石井 一成; 石井 賢二; 加藤 隆司; 千田 道雄; 伊藤 健吾; 杉下 守弘; 桑野 良三; 岩坪 威 Dementia Japan 25 (3) 329 -329 2011年10月
  • 初田 裕幸; 石井 賢二; 高尾 昌樹; 齊藤 祐子; 新井 冨生; 須原 哲也; 島田 斉; 篠遠 仁; 村山 繁雄 Dementia Japan 25 (3) 340 -340 2011年10月
  • 血清プラスマローゲンの認知機能評価のバイオマーカーとしての有効性の検討
    前場 良太; 藤原 佳典; 荒木 厚; 小川 貴志子; 安永 正史; 長沼 亨; 石井 賢二; 原 博; 西向 めぐみ; 岡崎 具樹 Dementia Japan 25 (3) 342 -342 2011年10月
  • 外傷性高次脳機能障害が示唆される視覚異常症例
    南雲 はるか; 若倉 雅登; 石井 賢二 神経眼科 28 (増補1) 87 -87 2011年10月
  • 質問紙調査からみた高齢者の認知機能 世代間交流プログラムREPRINTS-2
    佐久間 尚子; 藤原 佳典; 呉田 陽一; 安永 正史; 鈴木 宏幸; 大場 宏美; 西 真理子; 李 相侖; 小宇佐 陽子; 石井 賢二; 内田 勇人; 新開 省二 日本公衆衛生学会総会抄録集 70回 306 -306 2011年10月
  • 語想起課題の生成語からみる3年間の介入効果 世代間交流プログラムREPRINTS-3
    鈴木 宏幸; 佐久間 尚子; 藤原 佳典; 呉田 陽一; 安永 正史; 大場 宏美; 小宇佐 陽子; 石井 賢二; 内田 勇人; 新開 省二 日本公衆衛生学会総会抄録集 70回 307 -307 2011年10月
  • アルツハイマー病と認知症 分子病態から診断・治療まで アミロイドイメージング 病態理解と診断治療へのインパクト
    石井 賢二 日本医学会総会会誌 28回 (I) 183 -183 2011年10月
  • 石井 賢二 綜合臨床 60 (9) 1883 -1890 2011年09月
  • 側頭葉切除患者におけるFDG-PET、flumazenil-PET統計学的解析
    前原 健寿; 成相 直; 田中 洋次; 稲次 基希; 石井 賢二; 石渡 喜一; 日浦 幹夫; 大野 喜久郎 てんかん研究 29 (2) 351 -351 2011年09月
  • 木村 裕一; 本谷 秀堅; 坂口 和也; 織田 圭一; 石井 賢二; 坂田 宗之; 石渡 喜一 核医学 48 (3) S265 -S265 2011年09月
  • 成相 直; 豊原 潤; 稲次 基希; 田中 洋次; 坂田 宗之; 織田 圭一; 山本 昌昭; 窪田 和雄; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 核医学 48 (3) S277 -S278 2011年09月
  • 石井 賢二; 金丸 和富; 村山 繁雄; 織田 圭一; 坂田 宗之; 豊原 潤; 石渡 喜一 核医学 48 (3) S288 -S288 2011年09月
  • 坂田 宗之; 渡辺 信博; 織田 圭一; 豊原 潤; 日浦 幹夫; 内田 さえ; 堀田 晴美; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 48 (3) S289 -S289 2011年09月
  • 石井 賢二 日本内科学会雑誌 100 (8) 2116 -2124 2011年08月
  • 白井 聖子; 西多 昌規; 田中 美穂; 宮森 孝史; 成相 直; 日浦 幹夫; 石井 賢二; 森田 定雄; 西川 徹 スポーツ精神医学 8 59 -63 2011年08月
  • 家族性線条体変性症の39歳男性例
    吾妻 玲欧; 稲葉 彰; 坂本 昌己; 横田 隆徳; 石井 賢二; 織茂 智之 臨床神経学 51 (7) 515 -515 2011年07月
  • 石井 賢二 MEDICAL REHABILITATION (132) 7 -13 2011年06月
  • 認知症ケア科学こと始め 脳波解析による新技術 NAT(Neuronal Activity Topography)
    武者 利光; 松崎 晴康; 田中 美枝子; 岡本 良夫; 石井 賢二; 朝田 隆 老年精神医学雑誌 22 (増刊III) 129 -129 2011年06月
  • 日本版Montreal Cognitive Assessment(MoCA-J)とVSRADの解析結果との関連 MoCA-Jに関する基礎的検討(その1)
    藤原 佳典; 鈴木 宏幸; 安永 正史; 長沼 亨; 荒木 厚; 石井 賢二; 粟田 主一; 徳丸 阿耶; 新開 省二 老年精神医学雑誌 22 (増刊III) 223 -223 2011年06月
  • 日本版Montreal Cognitive Assessment(MoCA-J)における下位検査課題の有効性 MoCA-Jに関する基礎的検討(その2)
    鈴木 宏幸; 藤原 佳典; 安永 正史; 長沼 亨; 荒木 厚; 石井 賢二; 粟田 主一; 新開 省二 老年精神医学雑誌 22 (増刊III) 224 -224 2011年06月
  • Tomohiko Yamane; Hidehito Nagai; Tomoyuki Nishio; Yasuhiko Ikari; Yoko Makishi; Kazunari Ishii; Kenji Ishii; Takashi Kato; Kengo Ito; Michio Senda JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 52 2011年05月
  • アルツハイマー病研究のup-to-date 分子イメージングの進歩
    石井 賢二 日本老年医学会雑誌 48 (Suppl.) 27 -27 2011年05月
  • アルツハイマー病や軽度認知障害に対する音楽療法のFDG-PETを用いた検討
    金丸 晶子; 金丸 和富; 石井 賢二 日本老年医学会雑誌 48 (Suppl.) 79 -80 2011年05月
  • 袴田 大介; 福士 政広; 織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一; 宮沢 伸彦 核医学 48 (2) 141 -141 2011年05月
  • 緑内障患者にみられた視放線の軸索密度の減少
    村井 秀樹; 鈴木 幸久; 清澤 源弘; 望月 學; 石渡 喜一; 石井 賢二 日本眼科学会雑誌 115 (臨増) 209 -209 2011年04月
  • 石川 雅智; 坂田 宗之; 石井 賢二; 織田 圭一; 呉 勁; 豊原 潤; 木村 裕一; 伊豫 雅臣; 石渡 喜一; 橋本 謙二 精神薬療研究年報 (43) 57 -58 2011年03月
  • 神経疾患のPETによる診断
    石井 賢二 臨床神経学 51 (2) 150 -150 2011年02月
  • 認知症の分子イメージング
    石井 賢二 日本画像医学雑誌 29 (1) 45 -45 2011年02月
  • 認知症診療における神経画像のインパクト 認知症診療におけるPETの役割 FDGから神経伝達機能、アミロイドイメージングまで
    石井 賢二 日本医学放射線学会学術集会抄録集 70回 S79 -S80 2011年02月
  • 小久保康昌; 遠藤真由美; 森本悟; 石井賢二; 新井哲明; 秋山治彦; 長谷川成人; 葛原茂樹; 村山繁雄 筋萎縮性側索硬化症・認知症を伴う筋萎縮性側索硬化症・ユビキチン化封入体を伴う前頭側頭型認知症死後脳脊髄資源の構築 平成20-22年度 総合研究報告書 2011年
  • 織田圭一; 石井賢二; 坂田宗之; 豊原潤; 林薫平; 石渡喜一 日本アイソトープ協会放射線取扱主任者部会年次大会要旨集 2011 2011年
  • Masatomo Ishikawa; Muneyuki Sakata; Kenji Ishii; Keiichi Oda; Kiichi Ishiwata; Masaomi Iyo; Kenji Hashimoto NEUROSCIENCE RESEARCH 71 E34 -E34 2011年
  • 齊藤 祐子; 初田 裕幸; 石井 賢二; 金丸 和富; 村山 繁雄 Cognition and Dementia 10 (1) 13 -17 2011年01月
  • 【Pre-MCIとpreclinical AD】アミロイドイメージングによる無症候性アミロイド陽性者の検出とその臨床的意義・問題点
    石井 賢二 Cognition and Dementia 10 (1) 18 -24 2011年01月
  • 【新薬展望2011】治療における最近の新薬の位置付け<薬効別> 新薬の広場 診断薬と診断補助薬、診断用機器 脳アミロイド診断薬
    石井 賢二 医薬ジャーナル 47 (増刊) 605 -610 2011年01月
  • 側頭葉てんかん患者におけるFDG-PET統計学的解析を用いた側頭葉低代謝域の検討
    前原 健寿; 成相 直; 田中 洋次; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 てんかん研究 28 (3) 493 -494 2011年01月
  • 齊藤 祐子; 徳丸 阿耶; 金丸 和富; 石井 賢二; 足立 正; 崎山 快夫; 山崎 峰雄; 村山 繁雄 老年精神医学雑誌 22 (増刊I) 36 -44 2011年01月
  • 成相 直; 稲次 基希; 日浦 幹夫; 石井 賢二; 細田 千尋; 大野 喜久郎 脳神経外科ジャーナル 20 (12) 880 -886 2011年
  • 嗜銀顆粒性認知症の臨床診断基準の確立
    足立 正; 齊藤 祐子; 初田 裕幸; 徳丸 阿耶; 金丸 和富; 石井 賢二; 沢辺 元司; 中島 健二; 村山 繁雄 臨床神経学 50 (12) 1093 -1093 2010年12月
  • 11C-FLB 457 PETによるpramipexoleの線条体外D2受容体作用部位の検討
    石橋 賢士; 織田 圭一; 石渡 喜一; 水澤 英洋; 石井 賢二 臨床神経学 50 (12) 1158 -1158 2010年12月
  • PETでのアミロイド沈着に先行して髄液中アミロイドβ42低下が認められた認知症の2例
    仁科 裕史; 金丸 和富; 徳丸 緑; 石井 賢二; 村山 繁雄 臨床神経学 50 (12) 1178 -1178 2010年12月
  • 外科病理学的にLewy小体病と診断した二症例
    広吉 祐子; 寺田 真; 初田 裕幸; 小宮 正; 金丸 和富; 徳丸 阿耶; 石井 賢二; 村山 繁雄 臨床神経学 50 (12) 1182 -1182 2010年12月
  • 被殻アデノシンA1受容体分布の加齢変化 [C-11]MPDX PETを用いた検討
    三品 雅洋; 石井 賢二; 木村 裕一; 坂田 宗之; 織田 圭一; 小林 士郎; 片山 泰朗; 石渡 喜一 臨床神経学 50 (12) 1183 -1183 2010年12月
  • 楔前部と後部帯状回におけるアミロイドβ沈着
    初田 裕幸; 足立 正; 舟辺 さやか; 杉山 美紀子; 沢辺 元司; 石井 賢二; 宮下 哲典; 桑野 良三; 村山 繁雄 臨床神経学 50 (12) 1224 -1224 2010年12月
  • 髄液Aβ1-42はPiB-PETより感度よく脳アミロイドβ沈着を推定できるのか?
    石井 賢二; 金丸 和富; 石渡 喜一; 仁科 裕史; 齊藤 祐子; 徳丸 阿耶; 村山 繁雄 臨床神経学 50 (12) 1228 -1228 2010年12月
  • 緑内障患者群にみられた一次視覚野における脳糖代謝低下
    村井 秀樹; 鈴木 幸久; 清澤 源弘; 望月 學; 石渡 喜一; 石井 賢二 神経眼科 27 (増補1) 84 -84 2010年11月
  • アミロイドイメージングUP TO DATE
    石井 賢二 臨床神経学 50 (11) 820 -820 2010年11月
  • てんかん病態の検索方法の進歩と有用性 Neuroimagingによる大脳皮質形成障害のてんかん病態解析
    前原 健寿; 成相 直; 田中 洋次; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 臨床神経生理学 38 (5) 303 -303 2010年10月
  • 石渡 喜一; 石井 賢二 ぶんせき (430) 516 -518 2010年10月
  • 岩坪 威; 石井 賢二 Cognition and Dementia 9 (4) 306 -309 2010年10月
  • 村山 繁雄; 徳丸 阿耶; 石井 賢二; 金丸 和富; 齊藤 祐子 臨床放射線 55 (11) 1309 -1318 2010年10月
  • 世代間交流プログラムREPRINTS 高齢者の認知機能に与える3年間の継続効果
    佐久間 尚子; 呉田 陽一; 鈴木 宏幸; 安永 正史; 大場 宏美; 小宇佐 陽子; 石井 賢二; 内田 勇人; 藤原 佳典; 新開 省二 日本公衆衛生学会総会抄録集 69回 216 -217 2010年10月
  • 世代間交流プログラムREPRINTS 語想起課題における生成語の時間的推移
    鈴木 宏幸; 佐久間 尚子; 呉田 陽一; 安永 正史; 大場 宏美; 小宇佐 陽子; 石井 賢二; 内田 勇人; 藤原 佳典; 新開 省二 日本公衆衛生学会総会抄録集 69回 217 -217 2010年10月
  • アルツハイマー病 update 臨床検査 SPECT、PET
    石井 賢二 Clinical Neuroscience 28 (9) 1015 -1017 2010年09月
  • 石井 賢二 日本保健科学学会誌 13 (Suppl.) 14 -14 2010年09月
  • MCIからADへの移行予測指標の探索 FDG-PETを中心とした検討
    山田 貴史; 伊藤 健吾; 加藤 隆司; 目黒 謙一; 石井 賢二; 尾内 康臣; 鷲見 幸彦; 新畑 豊; 福山 秀直; 石井 一成; 千田 道雄 Dementia Japan 24 (3) 305 -305 2010年09月
  • 後部帯状回と楔前部におけるアミロイドβ沈着
    初田 裕幸; 齊藤 祐子; 伊藤 慎治; 杉山 美紀子; 舟辺 さやか; 新井 冨生; 沢辺 元司; 金丸 和富; 石井 賢二; 宮下 哲典; 桑野 良三; 村山 繁雄 Dementia Japan 24 (3) 306 -306 2010年09月
  • 嗜銀顆粒性認知症の臨床診断基準の確立
    齊藤 祐子; 足立 正; 初田 裕幸; 徳丸 阿耶; 金丸 和富; 石井 賢二; 村山 繁雄 Dementia Japan 24 (3) 331 -331 2010年09月
  • Molecular imaging 認知症の分子イメージング
    石井 賢二 核医学 47 (3) 248 -248 2010年09月
  • 点状線源によるPET装置の日内変動測定
    織田 圭一; 長谷川 智之; 坂田 宗之; 石井 賢二; 豊原 潤; 石渡 喜一 核医学 47 (3) 362 -362 2010年09月
  • 点状線源によるPET装置のクロスキャリブレーション・ファクタの確認と補正
    織田 圭一; 長谷川 智之; 坂田 宗之; 石井 賢二; 豊原 潤; 石渡 喜一 核医学 47 (3) 362 -362 2010年09月
  • 豊原 潤; 成相 直; 坂田 宗之; 川邊 拓也; 織田 圭一; 窪田 和雄; 諸岡 都; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 47 (3) 373 -373 2010年09月
  • 坂田 宗之; 豊原 潤; 成相 直; 川辺 拓也; 織田 圭一; 石井 賢二; 窪田 和雄; 石渡 喜一 核医学 47 (3) 373 -374 2010年09月
  • 成相 直; 豊原 潤; 坂田 宗之; 川辺 拓也; 織田 圭一; 窪田 和雄; 武川 麻紀; 大野 喜久郎; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 47 (3) 374 -374 2010年09月
  • 健常者における脳糖代謝画像の変動要因ならびに認知機能との関係
    加藤 隆司; 伊藤 健吾; 千田 道雄; 石井 賢二; 石井 一成; 藤原 謙; 井狩 彌彦; 西尾 知之; 真喜志 瑶子 核医学 47 (3) 398 -398 2010年09月
  • 石井 賢二; 金丸 和富; 滝本 美咲; 坂田 宗之; 織田 圭一; 豊原 潤; 村山 繁雄; 石渡 喜一 核医学 47 (3) 402 -402 2010年09月
  • FDG-PET画像解析(AD-tsum法)を中心としたMCIからADへの移行予測の検討
    山田 貴史; 伊藤 健吾; 加藤 隆司; 福山 秀直; 千田 道雄; 尾内 康臣; 石井 一成; 石井 賢二; 目黒 謙一 核医学 47 (3) 412 -412 2010年09月
  • C-11標識PET薬剤3種の被験者被曝線量評価における動物実験とヒト全身PETデータの比較
    坂田 宗之; 織田 圭一; 石井 賢二; 豊原 潤; 石渡 喜一 核医学 47 (3) 429 -429 2010年09月
  • 側頭葉てんかん患者におけるFDG-PET統計学的解析を用いた局所脳機能異常ネットワーク解析
    前原 健寿; 成相 直; 田中 洋次; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 てんかん研究 28 (2) 267 -267 2010年09月
  • 脳疾患解明に向けた死後脳研究の新展開 脳バンクの重要性 神経変性疾患における脳画像解析と死後脳解析の比較研究(New trends in the postmortem brain studies of neuropssychietric diseases Comparative analyses of neurodegenerative diseases by neuroimaging and postmortem brain studies)
    石井 賢二 神経化学 49 (2-3) 451 -451 2010年08月
  • スポーツ外傷により脳の局所代謝変化を伴う特異な記憶障害を来した一症例
    西多 昌規; 白井 聖子; 行実 知昭; 田中 美穂; 宮森 孝史; 成相 直; 日浦 幹夫; 石井 賢二; 森田 定雄; 西川 徹 スポーツ精神医学 7 A25 -A25 2010年08月
  • 石井 賢二 BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 62 (7) 757 -767 2010年07月
  • MR/PET画像を用いた健常者とアルツハイマー病患者における脳糖代謝量の時系列変化
    足澤 あや香; 二瓶 光代; 田中 美香; 深見 忠典; 湯浅 哲也; 呉 勁; 川崎 敬一; 石渡 喜一; 石井 賢二 MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY 28 (Suppl.) 1 -5 2010年07月
  • MR画像を用いた脳内部位容積の時系列解析
    田中 美香; 足澤 あや香; 二瓶 光代; 深見 忠典; 湯浅 哲也; 呉 勁; 石渡 喜一; 石井 賢二 MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY 28 (Suppl.) 1 -5 2010年07月
  • 扁桃核腫大を伴った認知症の症例
    仁科 裕史; 金丸 和富; 徳丸 阿耶; 石井 賢二; 村山 繁雄 臨床神経学 50 (6) 435 -435 2010年06月
  • 日本でのアルツハイマー病研究の動き J-ADNIにおけるPET検査の重要性と今後の展望
    石井 賢二 MEDICAL NOW (67) 6 -9 2010年02月
  • 二瓶 光代; 足澤 あや香; 田中 美香; 深見 忠典; 湯浅 哲也; 呉 勁; 川崎 敬一; 石渡 喜一; 石井 賢二 電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像 109 (407) 67 -72 2010年01月
  • 【高次脳機能障害Q&A】認知症の新しい画像診断法とその意義を教えてください
    石井 賢二 Modern Physician 30 (1) 58 -61 2010年01月
  • Basic Neuroscience 画像 アミロイドイメージング
    石井 賢二 Annual Review神経 2010 57 -64 2010年01月
  • 石井 賢二 Radioisotopes 59 (1) 49 -58 2010年01月
  • 石井 賢二 MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY 28 (1) 26 -30 2010年01月
  • 嗜銀顆粒性疾患の左右差と臨床画像診断
    足立 正; 齊藤 祐子; 徳丸 阿耶; 金丸 和富; 石井 賢二; 沢辺 元司; 中島 健二; 村山 繁雄 臨床神経学 49 (12) 1011 -1011 2009年12月
  • 扁桃核腫大を伴い、認知症が進行する一群の検討
    仁科 裕史; 古田 光; 徳丸 阿耶; 村山 繁雄; 金丸 和富; 石井 賢二 臨床神経学 49 (12) 1089 -1089 2009年12月
  • 前頭側頭型認知症におけるアミロイド蓄積
    石井 賢二; 石橋 賢士; 石渡 喜一; 齊藤 祐子; 徳丸 阿耶; 金丸 和富; 村山 繁雄 臨床神経学 49 (12) 1136 -1136 2009年12月
  • Posterior cortical atrophyのアミロイドイメージング
    本井 ゆみ子; 神戸 泰紀; 服部 信孝; 石井 賢二 臨床神経学 49 (12) 1149 -1149 2009年12月
  • パーキンソン病での髄液HVA濃度と11C-CFT PETで測定した黒質線条体機能との関係
    石橋 賢士; 金丸 和富; 齊藤 祐子; 村山 繁雄; 川崎 敬一; 織田 圭一; 石渡 喜一; 水澤 英洋; 石井 賢二 臨床神経学 49 (12) 1152 -1152 2009年12月
  • 眼瞼痙攣の重症度と視床の糖代謝との間に相関関係がみられた一例
    村井 秀樹; 鈴木 幸久; 清水 恵; 清澤 源弘; 望月 學; 若倉 雅登; 石井 賢二 神経眼科 26 (増補1) 52 -52 2009年11月
  • 三品 雅洋; 鈴木 正彦; 石井 賢二; 石渡 喜一; 北村 伸; 石橋 賢士; 織田 圭一; 坂田 宗之; 濱本 真; 小林 士郎; 片山 泰朗 脳循環代謝 21 (1) 132 -132 2009年11月
  • M. Sakata; Y. Kimura; M. Ishikawa; J. Toyohara; J. Wu; K. Oda; K. Ishii; K. Hashimoto; K. Ishiwata JOURNAL OF CEREBRAL BLOOD FLOW AND METABOLISM 29 S371 -S372 2009年10月
  • Y. Kimura; M. Naganawa; M. Mishina; M. Sakata; K. Oda; K. Ishii; K. Ishiwata JOURNAL OF CEREBRAL BLOOD FLOW AND METABOLISM 29 S326 -S326 2009年10月
  • M. Naganawa; M. Mishina; M. Sakata; K. Oda; K. Ishii; K. Ishiwata; Y. Kimura JOURNAL OF CEREBRAL BLOOD FLOW AND METABOLISM 29 S321 -S322 2009年10月
  • 世代間交流プログラムREPRINTS 高齢者のボランティア活動の退会を予測する要因
    安永 正史; 藤原 佳典; 大場 宏美; 西 真理子; 李 相侖; 小宇佐 陽子; 佐久間 尚子; 渡辺 直紀; 矢島 さとる; 深谷 太郎; 吉田 裕人; 天野 秀紀; 石井 賢二; 内田 勇人; 新開 省二 日本公衆衛生学会総会抄録集 68回 363 -363 2009年10月
  • 世代間交流プログラムREPRINTS 高齢者ボランティアへの多面的・持続的効果の検討
    桜井 良太; 藤原 佳典; 大場 宏美; 西 真理子; 李 相侖; 小宇佐 陽子; 佐久間 尚子; 渡辺 直紀; 矢島 さとる; 深谷 太郎; 吉田 裕人; 安永 正史; 石井 賢二; 内田 勇人 日本公衆衛生学会総会抄録集 68回 363 -363 2009年10月
  • てんかん研究の最前線 てんかん原性への機能的アプローチ てんかん原性領域診断への脳機能画像を用いたアプローチ
    前原 健寿; 成相 直; 田中 洋次; 長崎 弘和; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 臨床神経生理学 37 (5) 264 -265 2009年10月
  • 前原 健寿; 成相 直; 石井 賢二; 石渡 喜一; 松浦 雅人; 大野 喜久郎 臨床神経生理学 37 (5) 377 -378 2009年10月
  • 病初期より、FDG-PETにて著明な糖代謝の低下を認めたCreutzfeldt-Jakob病(CJD)の81歳女性例
    江口 桂; 石井 賢二; 徳丸 阿耶; 金丸 和富; 村山 繁雄 臨床神経学 49 (9) 602 -602 2009年09月
  • 3D-PETにおける体幹部用シールドの効果 ファントム実験による検討
    織田 圭一; 坂田 宗之; 石井 賢二; 長縄 美香; 木村 裕一; 石渡 喜一 核医学 46 (3) 250 -250 2009年09月
  • アミロイドPET Dynamic収集時の視野外放射能が脳PET画像へ及ぼす影響
    西尾 知之; 井狩 彌彦; 清水 敬二; 織田 圭一; 石井 賢二; 千田 道雄 核医学 46 (3) 250 -250 2009年09月
  • [11C]BF227-PETによるアルツハイマー病早期診断法の多施設共同臨床試験
    杉 健太郎; 岡村 信行; 石井 賢二; 石渡 喜一; 伊藤 健吾; 加藤 隆司; 鷺野谷 利幸; 工藤 幸司; 谷内 一彦 核医学 46 (3) 262 -262 2009年09月
  • 石井 賢二; 織田 圭一; 坂田 宗之; 木村 裕一; 石橋 賢士; 金丸 和富; 村山 繁雄; 石渡 喜一 核医学 46 (3) 262 -262 2009年09月
  • 呉 勁; 深見 忠典; 湯浅 哲也; 川崎 敬一; 織田 圭一; 坂田 宗之; 石渡 喜一; 橋本 謙二; 石井 賢二 核医学 46 (3) 265 -265 2009年09月
  • アルツハイマー病早期診断に関する研究(SEAD-J)とUS-ADNIにおけるMCI患者の特徴とFDG-PET画像の比較
    川嶋 将司; 加藤 隆司; 伊藤 健吾; 千田 道雄; 石井 一成; 石井 賢二; 福山 秀直; 尾内 康臣; 目黒 謙一 核医学 46 (3) 266 -266 2009年09月
  • 新規PET薬剤のヒト全身PET計測による被曝線量評価 動物実験評価との比較
    坂田 宗之; 呉 勁; 織田 圭一; 豊原 潤; 石川 雅智; 石井 賢二; 橋本 謙二; 石渡 喜一 核医学 46 (3) 289 -289 2009年09月
  • PETによる瀰慢性軸索損傷時の高次脳機能障害病態の探求
    成相 直; 尤 郁偉; 日浦 幹夫; 木村 裕一; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 核医学 46 (3) 306 -306 2009年09月
  • パーキンソン病での11C-racloprideと内因性ドパミンの競合
    石橋 賢士; 石井 賢二; 織田 圭一; 石渡 喜一 核医学 46 (3) 310 -310 2009年09月
  • 海馬傍回萎縮を示し、認知症でフォローされた剖検8例の画像と病理
    徳丸 阿耶; 豊田 昌子; 水野 まゆみ; 村山 繁雄; 齊藤 祐子; 金丸 和富; 石井 賢二; 古田 光; 山川 通隆 日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集 45回 S495 -S495 2009年09月
  • 【PET、パッと見てわかる 健康と病の画像を究める】見てわかる脳の健康
    石井 賢二 老年学公開講座 104・107回 11 -24 2009年09月
  • ニューロイメージングの最先端 アミロイドPET
    石井 賢二 Dementia Japan 23 (2) 95 -95 2009年08月
  • 袴田 大介; 織田 圭一; 石井 賢二; 宮沢 伸彦; 石渡 喜一; 福士 政広 核医学技術 29 (予稿集) 455 -455 2009年08月
  • 世代間交流型ヘルスプロモーションプログラム"REPRINTS" 認知機能評価の5年目の報告
    佐久間 尚子; 呉田 陽一; 伏見 貴夫; 大神 優子; 鈴木 宏幸; 安永 正史; 石井 賢二; 内田 勇人; 藤原 佳典; 新開 省二 老年社会科学 31 (2) 191 -191 2009年06月
  • 世代間交流型ヘルスプロモーションプログラム"REPRINTS" 語想起課題における生成項目の頻度からみる言語機能への介入効果
    鈴木 宏幸; 佐久間 尚子; 呉田 陽一; 伏見 貴夫; 安永 正史; 大場 宏美; 小宇佐 陽子; 石井 賢二; 内田 勇人; 藤原 佳典; 新開 省二 老年社会科学 31 (2) 192 -192 2009年06月
  • 世代間交流型ヘルスプロモーションプログラム"REPRINTS" 高齢者の知的ボランティア活動の知的活動習慣への影響
    安永 正史; 佐久間 尚子; 呉田 陽一; 伏見 貴夫; 鈴木 宏幸; 大場 宏美; 矢島 さとる; 石井 賢二; 内田 勇人; 藤原 佳典; 新開 省二 老年社会科学 31 (2) 193 -193 2009年06月
  • SLEの急性増悪に感染性心内膜炎を合併した症例
    竹中 洋幸; 北口 勝司; 尾崎 春信; 春名 克純; 竹中 琴重; 山内 亮子; 多田 英司; 樋口 貴文; 石井 賢二 Circulation Journal 73 (Suppl.II) 956 -956 2009年04月
  • 神経外傷におけるbrain imaging PET分子イメージング法による瀰漫性軸索損傷時の高次脳機能障害病態の探求
    成相 直; 稲次 基希; 尤 郁偉; 石井 賢二; 石渡 喜一; 原 睦也; 富田 博樹; 山里 道彦; 日浦 幹夫; 大野 喜久郎 日本神経外傷学会プログラム・抄録集 32回 052 -052 2009年04月
  • 石井 賢二 Medical Technology 37 (3) 241 -247 2009年03月
  • 石井 賢二 老年精神医学雑誌 20 (3) 271 -279 2009年03月
  • 茶飲料によるニフェジピン血中濃度の上昇
    石井 賢二; 佐野 友紀; 保坂 映美季 日本薬学会年会要旨集 129年会 (4) 249 -249 2009年03月
  • 山川 通隆; 水野 まゆみ; 徳丸 阿耶; 石井 賢二 臨床放射線 54 (2) 319 -323 2009年02月
  • 認知症の画像診断A to Z PETによる認知症の診断 アミロイドイメージングの動向
    石井 賢二 日本医学放射線学会学術集会抄録集 68回 S70 -S70 2009年02月
  • M. Mishina; K. Ishiwata; K. Ishii; M. Naganawa; Y. Kimura; M. Sakata; K. Oda; K. Ishibashi; M. Suzuki; S. Kobayashi; Y. Katayama MOVEMENT DISORDERS 24 S202 -S202 2009年
  • 徳丸阿耶; 齊藤祐子; 村山繁雄; 石井賢二; 足立正; 金丸和富; 古田光; 崎山快夫 軽度認知障害の推定背景病理に基づく最適認知症進展予防法の開発 平成20年度 総括・分担研究報告書 31 -48 2009年
  • 画像でみる神経疾患 アミロイドイメージング
    石井 賢二 Clinical Neuroscience 27 (1) 108 -109 2009年01月
  • 末梢自律神経系検索で確定診断できた、レビー小体型自律神経不全症の手術例
    広吉 祐子; 金丸 和富; 池村 雅子; 齊藤 祐子; 村山 繁雄; 石井 賢二 臨床神経学 49 (1) 53 -53 2009年01月
  • 悪性リンパ腫髄膜播種の診断に18F FDG-PETが有用であった1例
    水野 まゆみ; 山川 通隆; 徳丸 阿耶; 筬島 裕子; 石井 賢二 臨床放射線 53 (13) 1862 -1863 2008年12月
  • PIB-PETで評価される脳アミロイド集積の病的意義
    石井 賢二; 橋本 昌也; 石橋 賢士; 織田 圭一; 石渡 喜一; 徳丸 阿耶; 仁科 裕史; 齊藤 祐子; 金丸 和富; 村山 繁雄 臨床神経学 48 (12) 1043 -1043 2008年12月
  • PETアミロイドプローベ[11C]PIB及び[11C]BF227の比較検討
    橋本 昌也; 石井 賢二; 木村 裕一; 織田 圭一; 川崎 敬一; 石川 雅智; 石渡 喜一; 岡村 信行; 谷内 一彦 臨床神経学 48 (12) 1094 -1094 2008年12月
  • 進行性核上性麻痺(PSP)剖検例の画像病理連関
    崎山 快夫; 齊藤 祐子; 金丸 和富; 石井 賢二; 辻 省次; 村山 繁雄 臨床神経学 48 (12) 1116 -1116 2008年12月
  • PIB PETによる純粋レヴィー小体病例の抽出
    齊藤 祐子; 徳丸 阿耶; 仁科 裕史; 金丸 和富; 石井 賢二; 村山 繁雄 臨床神経学 48 (12) 1134 -1134 2008年12月
  • 未治療パーキンソン病におけるアデノシンA2A受容体の治療開始後の変化
    三品 雅洋; 石渡 喜一; 石井 賢二; 北村 伸; 木村 裕一; 長縄 美香; 織田 圭一; 橋本 昌也; 鈴木 正彦; 濱本 真; 小林 士郎; 片山 泰朗 臨床神経学 48 (12) 1135 -1135 2008年12月
  • ドパミンPETで診断を確認したパーキンソン病での123I-MIBG心筋シンチの診断感度の検討
    石橋 賢士; 石井 賢二; 川崎 敬一; 齊藤 祐子; 村山 繁雄; 織田 圭一; 石渡 喜一; 水澤 英洋 臨床神経学 48 (12) 1136 -1136 2008年12月
  • アミロイドアンギオパチー症例におけるアミロイドプローベ[11C]PIBの集積特徴
    村上 善勇; 橋本 昌也; 石井 賢二; 石渡 喜一; 鈴木 正彦; 井上 聖啓 臨床神経学 48 (12) 1157 -1157 2008年12月
  • ジフェニルアルシン酸(DPAA)曝露による脳血流低下の経時的変化
    石井 一弘; 武田 徹; 岩崎 信明; 中馬越 清隆; 石井 賢二; 玉岡 晃 臨床神経学 48 (12) 1204 -1204 2008年12月
  • PETによる脳画像診断
    石井 賢二 脳循環代謝 20 (1) 67 -67 2008年11月
  • 被殻アデノシンA2A受容体分布の加齢変化 [11C]TMSX PETを用いた検討
    三品 雅洋; 石渡 喜一; 石井 賢二; 小林 士郎; 片山 泰朗 脳循環代謝 20 (1) 114 -114 2008年11月
  • 未治療パーキンソン病における抗パーキンソン病薬投与後の被殻アデノシンA2A受容体分布の変化
    三品 雅洋; 石渡 喜一; 石井 賢二; 北村 伸; 濱本 真; 小林 士郎; 片山 泰朗 脳循環代謝 20 (1) 115 -115 2008年11月
  • 高齢者の健康感への記憶力の自己評価の影響 健康関連QOL尺度(SF-36)
    安永 正史; 藤原 佳典; 佐久間 尚子; 西 真理子; 李 相侖; 大場 宏美; 渡辺 直紀; 小宇佐 陽子; 矢島 さとる; 深谷 太郎; 天野 秀紀; 吉田 裕人; 石井 賢二; 新開 省二; 呉田 陽一; 伏見 貴夫; 内田 勇人 東京都福祉保健医療学会誌 平成20年度 (口頭・ポスターセッション発表) 147 -148 2008年11月
  • 高齢者の排尿問題解決手法としての新しい福祉医療モデルの試行とその効果
    大竹 登志子; 菊地 和則; 前川 佳史; 石井 賢二 東京都福祉保健医療学会誌 平成20年度 (誌上発表) 145 -146 2008年11月
  • 高齢者の認知機能 語想起課題の反復と再現性の検討
    鈴木 宏幸; 佐久間 尚子; 藤原 佳典; 石井 賢二; 新開 省二; 呉田 陽一; 伏見 貴夫 東京都福祉保健医療学会誌 平成20年度 (誌上発表) 199 -200 2008年11月
  • 金澤 俊郎; 織茂 智之; 服部 亮; 足立 朋子; 笠井 陽介; 岡 輝明; 石井 賢二; 村山 繁雄; 河村 満; 井上 聖啓; 横地 正之; 高木 誠; 福田 隆浩; 藤ヶ崎 純子 BRAIN and NERVE: 神経研究の進歩 60 (10) 1199 -1208 2008年10月
  • 【自己免疫性疾患における画像診断 IgG4関連疾患およびCNSループスについて】自己免疫疾患の動的神経病理(臨床・画像・病理連関)
    村山 繁雄; 齊藤 祐子; 横山 葉子; 崎山 快夫; 石井 賢二; 徳丸 阿耶 日独医報 53 (3-4) 399 -416 2008年10月
  • 眼瞼痙攣患者にみられた体性感覚運動野の灰白質密度増加
    鈴木 幸久; 堀江 長春; 清水 恵; 清澤 源弘; 望月 學; 若倉 雅登; 石渡 喜一; 石井 賢二 神経眼科 25 (増補1) 81 -81 2008年10月
  • 片側顔面痙攣患者の脳糖代謝
    清水 恵; 堀江 長春; 鈴木 幸久; 清澤 源弘; 望月 學; 若倉 雅登; 石渡 喜一; 石井 賢二 神経眼科 25 (増補1) 82 -82 2008年10月
  • 水野 まゆみ; 山川 通隆; 徳丸 阿耶; 木村 百合香; 沢辺 元司; 石井 賢二 臨床放射線 53 (10) 1257 -1261 2008年10月
  • 石井 賢二 臨床神経生理学 36 (5) 405 -406 2008年10月
  • 世代間交流型ヘルスプロモーション研究REPRINTS-1 次世代継承・育成感と高齢者の健康
    藤原 佳典; 大場 宏美; 小宇佐 陽子; 李 相侖; 西 真理子; 佐久間 尚子; 渡辺 直紀; 矢島 さとる; 深谷 太郎; 吉田 裕人; 天野 秀紀; 石井 賢二; 内田 勇人; 新開 省二 日本公衆衛生学会総会抄録集 67回 310 -310 2008年10月
  • 世代間交流型ヘルスプロモーション研究REPRINTS-2 記憶の自己評価と認知検査成績
    佐久間 尚子; 呉田 陽一; 伏見 貴夫; 藤原 佳典; 大場 宏美; 小宇佐 陽子; 西 真理子; 李 相侖; 渡辺 直紀; 矢島 さとる; 石井 賢二; 内田 勇人; 新開 省二 日本公衆衛生学会総会抄録集 67回 311 -311 2008年10月
  • 世代間交流型ヘルスプロモーション研究REPRINTS-3 記憶の自己評価とQOL
    安永 正史; 藤原 佳典; 佐久間 尚子; 呉田 陽一; 伏見 貴夫; 西 真理子; 李 相侖; 大場 宏美; 渡辺 直紀; 小宇佐 陽子; 矢島 さとる; 吉田 裕人; 石井 賢二; 内田 勇人; 新開 省二 日本公衆衛生学会総会抄録集 67回 311 -311 2008年10月
  • 統計画像解析法によるモヤモヤ病間接的血行再建術のPET評価
    稲次 基希; 成相 直; 細田 千尋; 石井 賢二; 石渡 喜一; 青柳 傑; 大野 喜久郎 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 67回 2E -03 2008年10月
  • Malignant glioma治療効果判定におけるMethionine-PETの有用性
    荻島 隆浩; 稲次 基希; 成相 直; 百瀬 俊也; 玉置 正史; 前原 健寿; 石井 賢二; 石渡 喜一; 青柳 傑; 大野 喜久郎 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 67回 3F -04 2008年10月
  • 新しい画像診断法の手術への応用 PET-MRIフュージョン画像を日常的に用いたグリオーマ手術治療 ナビゲーションガイド手術と定位放射線手術への応用
    成相 直; 田中 洋次; 百瀬 俊也; 田村 郁; 青柳 傑; 石井 賢二; 石渡 喜一; 山本 昌昭; 大野 喜久郎 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 67回 2F -04 2008年10月
  • 前頭側頭型認知症の機能画像診断
    石井 賢二 Geriatric Medicine 46 (9) 1096 -1105 2008年09月
  • 保険適応外疾患のFDG-PET所見 脳疾患
    石井 賢二 日本医学放射線学会秋季臨床大会抄録集 44回 S461 -S461 2008年09月
  • 成相 直; 稲次 基希; 細川 千尋; 石渡 喜一; 石井 賢二; 大野 喜久郎 核医学 45 (3) S176 -S177 2008年09月
  • 川崎 敬一; 石井 賢二; 坂田 宗之; 織田 圭一; 石渡 喜一 核医学 45 (3) S179 -S179 2008年09月
  • MCIを対象とするアルツハイマー病の早期診断に関する多施設共同研究(SEAD-J) 登録データの初期解析結果
    伊藤 健吾; 千田 道雄; 石井 一成; 石井 賢二; 加藤 隆司; 福山 秀直; 尾内 康臣; 目黒 謙一 核医学 45 (3) S180 -S180 2008年09月
  • 石井 賢二; 織田 圭一; 川崎 敬一; 木村 裕一; 坂田 宗之; 石川 雅智; 石橋 賢士; 金丸 和富; 村山 繁雄; 石渡 喜一 核医学 45 (3) S180 -S180 2008年09月
  • 石井 賢二; 織田 圭一; 川崎 敬一; 木村 裕一; 坂田 宗之; 石川 雅智; 石橋 賢士; 金丸 和富; 村山 繁雄; 石渡 喜一 核医学 45 (3) S181 -S182 2008年09月
  • 石井 賢二; 橋本 昌也; 木村 裕一; 織田 圭一; 坂田 宗之; 川崎 敬一; 石橋 賢士; 石川 雅智; 石渡 喜一; 岡村 信行; 谷内 一彦 核医学 45 (3) S182 -S182 2008年09月
  • パーキンソン病における抗パーキンソン病薬投与後のアデノシンA2A受容体分布の変化
    三品 雅洋; 石井 賢二; 北村 伸; 木村 裕一; 長縄 美香; 橋本 昌也; 織田 圭一; 鈴木 正彦; 小林 士郎; 片山 泰朗; 石渡 喜一 核医学 45 (3) S183 -S183 2008年09月
  • 呉 勁; 川崎 敬一; 織田 圭一; 坂田 宗之; 石川 雅智; 橋本 謙二; 石渡 喜一; 石井 賢二 核医学 45 (3) S195 -S195 2008年09月
  • 清水 敬二; 千田 道雄; 石井 一成; 石井 賢二; 加藤 隆司; 松本 圭一; 伊藤 健吾 核医学 45 (3) S195 -S195 2008年09月
  • 石橋 賢士; 金丸 和富; 齊藤 祐子; 村山 繁雄; 川崎 敬一; 織田 圭一; 石渡 喜一; 石井 賢二 核医学 45 (3) S197 -S197 2008年09月
  • 石川 雅智; 石井 賢二; 豊原 潤; 呉 勁; 坂田 宗之; 木村 裕一; 織田 圭一; 伊豫 雅臣; 石渡 喜一; 橋本 謙二 核医学 45 (3) S197 -S197 2008年09月
  • 脳内α7ニコチン受容体測定リガンド[11C]-CHIBA-1001の前臨床安全性評価
    呉 勁; 豊原 潤; 坂田 宗之; 石井 賢二; 石渡 喜一; 石川 雅智; 伊豫 雅臣; 橋本 謙二 核医学 45 (3) S228 -S228 2008年09月
  • 坂田 宗之; 木村 裕一; 石川 雅智; 豊原 潤; 呉 勁; 織田 圭一; 石井 賢二; 橋本 謙二; 石渡 喜一 核医学 45 (3) S228 -S228 2008年09月
  • 長縄 美香; 木村 裕一; 坂田 宗之; 織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 45 (3) S236 -S236 2008年09月
  • 織田 圭一; 坂田 宗之; 石川 雅智; 石井 賢二; 豊原 潤; 呉 勁; 橋本 謙二; 石渡 喜一 核医学技術 28 (3) 242 -242 2008年09月
  • てんかんの最先端医療 てんかんの最先端PET診断
    石井 賢二 てんかん研究 26 (2) 255 -255 2008年09月
  • 血管奇形による側頭葉てんかん患者に対する非侵襲的手術
    前原 健寿; 成相 直; 稲次 基希; 百瀬 俊也; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 てんかん研究 26 (2) 297 -297 2008年09月
  • アルツハイマー病早期診断 画像診断を中心に アミロイドイメージングの臨床
    石井 賢二 Dementia Japan 22 (2) 87 -87 2008年08月
  • 前原 健寿; 成相 直; 稲次 基希; 百瀬 俊也; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 小児の脳神経 33 (4) 409 -413 2008年08月
  • ドネペジルによるシグマ1受容体の占拠 [11C]SA4503-PETを用いて
    石川 雅智; 伊豫 雅臣; 橋本 謙二; 石渡 喜一; 石井 賢二; 坂田 宗之 千葉医学雑誌 84 (4) 216 -216 2008年08月
  • 認知症の超早期診断を知る! 最新の画像診断
    石井 賢二 老年学公開講座 97回 17 -32 2008年07月
  • 世代間交流型ヘルスプロモーションプログラム"REPRINTS" 保護者からみた2年間の評価
    藤原 佳典; 渡辺 直紀; 大場 宏美; 小宇佐 陽子; 西 真理子; 李 相侖; 佐久間 尚子; 矢島 さとる; 深谷 太郎; 吉田 裕人; 天野 秀紀; 石井 賢二; 内田 勇人; 新開 省二 老年社会科学 30 (2) 325 -325 2008年06月
  • 世代間交流型ヘルスプロモーションプログラム"REPRINTS" 認知機能評価の4年目の報告
    佐久間 尚子; 呉田 陽一; 伏見 貴夫; 藤原 佳典; 大場 宏美; 小宇佐 陽子; 西 真理子; 李 相侖; 渡辺 直紀; 深谷 太郎; 吉田 裕人; 矢島 さとる; 石井 賢二; 内田 勇人; 新開 省二 老年社会科学 30 (2) 327 -327 2008年06月
  • 中枢性ベンゾジアゼピン受容体画像による器質性同名半盲の予後予測
    石井 賢二 The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 45 (Suppl.) S214 -S214 2008年05月
  • 認知機能障害に対する治療効果判定のための脳代謝画像診断システムの構築
    石井 賢二 The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 45 (Suppl.) S416 -S416 2008年05月
  • 小児てんかんの外科治療 小児難治てんかんにおけるナビゲーションガイド下手術の有用性
    前原 健寿; 成相 直; 稲次 基希; 百瀬 俊也; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 小児の脳神経 33 (2) 259 -259 2008年04月
  • 成相 直; 稲次 基希; 石渡 喜一; 石井 賢二; 細田 千尋; 鈴木 幸久; 尤 偉衛; 大野 喜久郎 脳卒中 30 (2) 209 -209 2008年03月
  • M. Hishina; K. Ishii; S. Kitamura; Y. Kimura; M. Naganawa; M. Hashimoto; M. Suzuki; K. Oda; M. Hamamoto; S. Kobayashi; Y. Katayama; K. Ishiwata MOVEMENT DISORDERS 23 (1) S68 -S68 2008年
  • Muneyuki Sakata; Y. Kimura; M. Naganawa; M. Shidahara; C. Seki; K. Oda; K. Ishii; K. Ishiwata NEUROIMAGE 41 T82 -T82 2008年
  • 崎山快夫; 齊藤祐子; 金丸和富; 石井賢二; 辻省次; 村山繁雄 日本神経学会総会プログラム・抄録集 49th 198 2008年
  • 徳丸阿耶; 齊藤佑子; 村山繁雄; 初田裕幸; 石井賢二; 金丸和富; 小山恵子; 寺田一志; 笠貫浩史; 山川通隆; 水野まゆみ 日本神経放射線学会プログラム・抄録集 37th 111 2008年
  • 徳丸阿耶; 齊藤佑子; 村山繁雄; 石井賢二; 金丸和富; 小山恵子; 寺田一志; 山川通隆; 水野まゆみ; 笠貫浩史 日本神経放射線学会プログラム・抄録集 37th 90 2008年
  • 徳丸阿耶; 齊藤佑子; 村山繁雄; 初田裕幸; 石井賢二; 金丸和富; 小山恵子; 寺田一志; 山川通隆; 水野まゆみ; 笠貫浩史 日本神経放射線学会プログラム・抄録集 37th 88 2008年
  • 笠貫浩史; 徳丸阿耶; 西村隆夫; 齋藤佑子; 村山繁雄; 石井賢二; 金丸和富; 小山恵子; 水野まゆみ; 山川通隆 日本神経放射線学会プログラム・抄録集 37th 89 2008年
  • 葛原茂樹; 村山繁雄; 齊藤祐子; 仙石錬平; 池村雅子; 崎山快夫; 初田裕幸; 足立正; 山崎みさき; 金丸和富; 徳丸阿耶; 石井賢二 神経変性疾患に関する調査研究班 平成17-19年度 3年間の総合研究報告書 125 -127 2008年
  • 神経内科学 アミロイドイメージング Alzheimer病の超早期診断と根本治療に向けて
    石井 賢二 医学のあゆみ 224 (3) 239 -240 2008年01月
  • 未治療パーキンソン病におけるアデノシンA2A受容体とドパミントランスポータの左右差
    三品 雅洋; 石渡 喜一; 石井 賢二; 北村 伸; 木村 裕一; 長縄 美香; 織田 圭一; 橋本 昌也; 鈴木 雅彦; 小林 士郎; 片山 泰朗 臨床神経学 47 (12) 1017 -1017 2007年12月
  • アミロイドプローブPIBとFDG-PETによる認知症の早期鑑別診断
    石井 賢二; 橋本 昌也; 石渡 喜一; 木村 裕一; 織田 圭一; 齊藤 祐子; 徳丸 阿耶; 金丸 和富; 村山 繁雄 臨床神経学 47 (12) 1141 -1141 2007年12月
  • アルツハイマー病に対する音楽療法のPETを用いた評価
    金丸 和富; 金丸 晶子; 石井 賢二; 赤星 建彦 臨床神経学 47 (12) 1141 -1141 2007年12月
  • SNCA duplicationにおける臨床遺伝学的解析の検討
    西岡 健弥; 新井 健夫; 吉野 浩代; 小尾 智一; 溝口 功一; 石井 賢二; 水野 美邦; 服部 信孝 臨床神経学 47 (12) 1152 -1152 2007年12月
  • Lewy小体型認知症における後頭葉の機能低下に関連する遠隔部位の機能亢進
    橋本 昌也; 川崎 敬一; 鈴木 正彦; 井上 聖啓; 三谷 和子; 金丸 和富; 村山 繁雄; 織田 圭一; 木村 裕一; 石渡 喜一; 石井 賢二 臨床神経学 47 (12) 1154 -1154 2007年12月
  • 神経伝達機能イメージング Cutting Edge アデノシン受容体 ドパミンとの関連
    三品 雅洋; 石井 賢二; 石渡 喜一 臨床神経学 47 (11) 835 -837 2007年11月
  • 認知症「治療を展望したAlzheimer病の早期診断 MCIから初期Alzheimer病へ」 アミロイドイメージング
    石井 賢二 臨床神経学 47 (11) 915 -917 2007年11月
  • 高齢者ブレインバンクの構築
    初田 裕幸; 村山 繁雄; 齊藤 祐子; 新井 冨生; 沢辺 元司; 金丸 和富; 徳丸 阿耶; 石井 賢二 東京都福祉保健医療学会誌 平成19年度 (誌上発表) 222 -223 2007年11月
  • もやもや病患者の高次脳機能障害と局所脳代謝異常との関連性 血行再建術による変化の検討
    細田 千尋; 成相 直; 百瀬 俊也; 稲次 基希; 織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 核医学 44 (3) 282 -282 2007年10月
  • 認知症診断におけるPIB-PETの意義 Voxel Based Morphometryとの比較
    石井 賢二; 橋本 昌也; 木村 裕一; 石川 雅智; 織田 圭一; 川崎 敬一; 齊藤 祐子; 金丸 和富; 徳丸 阿耶; 村山 繁雄; 石渡 喜一 核医学 44 (3) 300 -300 2007年10月
  • 認知症診断におけるPIB-PETの意義 FDG-PETとの比較
    石井 賢二; 橋本 昌也; 木村 裕一; 石川 雅智; 織田 圭一; 川崎 敬一; 齊藤 祐子; 金丸 和富; 徳丸 阿耶; 村山 繁雄; 石渡 喜一 核医学 44 (3) 300 -300 2007年10月
  • アルツハイマー病脳におけるアミロイドプローベ[11C]PIB及び[11C]BF227の比較検討
    橋本 昌也; 石井 賢二; 木村 裕一; 織田 圭一; 川崎 敬一; 石川 雅智; 石渡 喜一; 岡村 信行; 谷内 一彦 核医学 44 (3) 301 -301 2007年10月
  • PIB-PET画像撮影における施設間格差の検討
    嶋田 裕之; 石井 賢二; 安宅 鈴香; 河邉 讓治; 吉岡 英斗; 和田 康弘; 川村 悦史; 織田 圭一; 石渡 喜一; 塩見 進; 渡邊 恭良 核医学 44 (3) 301 -301 2007年10月
  • 健常高齢者における認知機能と安静時FDG-PET脳機能画像の相関
    川崎 敬一; 石井 賢二; 佐久間 尚子; 呉田 陽一; 伏見 貴夫; 藤原 佳典; 新開 省二; 橋本 昌也; 石川 雅智; 織田 圭一; 石渡 喜一 核医学 44 (3) 303 -303 2007年10月
  • 悪性神経膠腫の硼素中性子捕捉療法計画に際してのPETアミノ酸イメージの応用
    成相 直; 石渡 喜一; 木村 裕一; 稲次 基希; 百瀬 俊也; 石井 賢二; 大野 喜久郎 核医学 44 (3) 309 -309 2007年10月
  • [11C]TMSX PETを用いた被殻アデノシンA2A受容体分布の加齢変化の検討
    三品 雅洋; 石井 賢二; 木村 裕一; 長縄 美香; 織田 圭一; 橋本 昌也; 鈴木 正彦; 小林 士郎; 片山 泰朗; 石渡 喜一 核医学 44 (3) 314 -314 2007年10月
  • 11C-Verapamil P糖タンパク機能画像化に対するクラスタリング動態法の適用
    木村 裕一; 長縄 美香; 志田原 美保; 関 千江; 織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 44 (3) 314 -314 2007年10月
  • [11C]SA4503-PETによるシグマ1受容体動態解析における撮影時間の短縮
    坂田 宗之; 木村 裕一; 長縄 美香; 石川 雅智; 織田 圭一; 石井 賢二; 橋本 謙二; 千原 國宏; 石渡 喜一 核医学 44 (3) 314 -314 2007年10月
  • 人頭型ファントムによるPET測定の有用性
    織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 44 (3) 319 -319 2007年10月
  • ドネペジルによるシグマ1受容体の占拠 [11C]SA4503-PETを用いて
    石川 雅智; 石井 賢二; 木村 裕一; 坂田 宗之; 織田 圭一; 伊豫 雅臣; 橋本 謙二; 石渡 喜一 核医学 44 (3) 323 -323 2007年10月
  • 11C-CFT、11C-Raclopride PETで診断を確認したパーキンソン病での123I-MIBG心筋シンチの検討
    石橋 賢士; 橋本 昌也; 川崎 敬一; 鈴木 正彦; 織茂 智之; 山川 通隆; 齊藤 祐子; 村山 繁雄; 織田 圭一; 石渡 喜一; 石井 賢二 核医学 44 (3) 327 -327 2007年10月
  • 世代間交流型ヘルスプロモーションプログラム"REPRINTS"(1) 活動継続者と辞退者の比較
    藤原 佳典; 大場 宏美; 小宇佐 陽子; 李 相侖; 西 真理子; 渡辺 直紀; 吉田 裕人; 深谷 太郎; 天野 秀紀; 佐久間 尚子; 石井 賢二; 明石 圭子; 角野 文彦; 内田 勇人; 新開 省二 日本公衆衛生学会総会抄録集 66回 374 -374 2007年10月
  • PETと光学計測による脳機能情報の可視化に基づいたEloquent Area病変の外科治療
    成相 直; 前原 健寿; 稲次 基希; 百瀬 俊也; 細田 千尋; 佐藤 勝重; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 66回 1D -3 2007年10月
  • 代謝・機能画像を導入した複合的ナビゲーションシステムのグリオーマ手術における有用性
    百瀬 俊也; 成相 直; 田中 洋次; 石井 賢二; 石渡 喜一; 稲次 基希; 仲川 和彦; 玉置 正史; 前原 健寿; 青柳 傑; 大野 喜久郎 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 66回 2J -O27 2007年10月
  • もやもや病患者の高次脳機能障害と局所脳代謝異常との関連性 血行再建術による変化の検討
    細田 千尋; 成相 直; 稲次 基希; 百瀬 俊也; 石井 賢二; 石綿 喜一; 大野 喜久郎 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 66回 3K -P55 2007年10月
  • てんかん手術における中枢性ベンゾジアゼピン受容体拮抗薬フルマゼニールPET統計画像解析の臨床的有用性
    前原 健寿; 成相 直; 稲次 基希; 百瀬 俊也; 細田 千尋; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 日本脳神経外科学会総会CD-ROM抄録集 66回 3K -5 2007年10月
  • [11C]TMSX PET・[11C]CFT PET・[11C]RAC PETを用いた未治療パーキンソン病の検討
    三品 雅洋; 石渡 喜一; 石井 賢二; 小林 士郎; 片山 泰朗 脳循環代謝 19 (2) 127 -127 2007年10月
  • 織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一 日本放射線技術学会雑誌 63 (9) 1019 -1020 2007年09月
  • 前原 健寿; 成相 直; 稲次 基希; 百瀬 俊也; 川崎 敬一; 石井 賢二; 石渡 喜一; 山崎 まどか; 松浦 雅人; 大野 喜久郎 てんかん研究 25 (3) 273 -273 2007年09月
  • Yoko Saito; Kenji Ishii; Kazuo Yagi; Itaru F. Tatsumi; Hidehiro Mizusawa NEUROREPORT 18 (13) 1409 -1409 2007年08月
  • 焦点切除術が有効であった成人結節性硬化症の一例
    稲次 基希; 前原 健寿; 成相 直; 百瀬 俊也; 大野 喜久郎; 荒木 聡; 長谷川 毅; 石井 賢二; 石渡 喜一; 松浦 雅人 てんかん研究 25 (2) 131 -132 2007年08月
  • 黒質線条体ドパミン機能の経時的変化を観察しえた発症前パーキンソン病と思われる73歳男性例
    足立 朋子; 織茂 智之; 宮本 雅之; 宮本 智之; 石井 賢二 臨床神経学 47 (8) 541 -541 2007年08月
  • 清水 恵; 堀江 長春; 鈴木 幸久; 清澤 源弘; 石井 賢二; 望月 學 臨床眼科 61 (6) 1017 -1020 2007年06月
  • 世代間交流型社会貢献プログラム"REPRINTS"3年目の報告(1) 心理・社会変数への影響
    藤原 佳典; 李 相侖; 大場 宏美; 佐久間 尚子; 渡辺 直紀; 西 真理子; 小宇佐 陽子; 深谷 太郎; 呉田 陽一; 吉田 裕人; 天野 秀紀; 石井 賢二; 内田 勇人; 角野 文彦; 新開 省二 老年社会科学 29 (2) 264 -264 2007年06月
  • 世代間交流型社会貢献プログラム"REPRINTS"3年目の報告(2) 認知機能への影響
    佐久間 尚子; 呉田 陽一; 伏見 貴夫; 藤原 佳典; 李 相侖; 大場 宏美; 西 真理子; 渡辺 直紀; 小宇佐 陽子; 深谷 太郎; 吉田 裕人; 石井 賢二; 内田 勇人; 新開 省二 老年社会科学 29 (2) 265 -265 2007年06月
  • もやもや病患者の高次脳機能障害と局所脳代謝異常との関連性 血行再建術による変化の検討
    細田 千尋; 成相 直; 前原 健壽; 百瀬 俊也; 石井 賢二; 松島 善治; 大野 喜久郎 脳と発達 39 (Suppl.) S170 -S170 2007年06月
  • パーキンソン病ブレインリゾースの構築
    村山 繁雄; 齊藤 祐子; 石井 賢二; 金丸 和富 日本老年医学会雑誌 44 (Suppl.) 72 -72 2007年05月
  • 抗結核薬投与が奏功した血性心タンポナーデの1例
    山内 亮子; 北口 勝司; 竹中 洋幸; 竹中 琴重; 尾崎 春信; 石井 賢二 Circulation Journal 71 (Suppl.II) 920 -920 2007年04月
  • 視覚系の最新画像診断 ここまでわかる機能と形態 PET画像でみる原因不明の視覚障害
    鈴木 幸久; 堀江 長春; 清澤 源弘; 望月 學; 若倉 雅登; 石井 賢二 日本眼科学会雑誌 111 (臨増) 89 -89 2007年03月
  • 脳循環計測法に基づいたもやもや病の治療 特に非手術例のフォローアップに関して
    成相 直; 百瀬 俊也; 田中 洋次; 細田 千尋; 稲次 基希; 青柳 傑; 石渡 喜一; 石井 賢二; 大野 喜久郎 脳卒中 29 (2) 235 -235 2007年03月
  • 石井 賢二 日本老年医学会雑誌 44 (2) 143 -153 2007年03月
  • Mishina M; Ishii K; Kitamura S; Suzuki M; Mitani K; Kobayashi S; Ishiwata K; Katayama Y Geriatrics & Gerontology International 7 (2) 124 -130 2007年
  • アルツハイマー病における描画機能と脳ブドウ糖代謝の関係
    三品 雅洋; 石井 賢二; 北村 伸; 石渡 喜一; 小林 士郎; 片山 泰朗 臨床神経学 46 (12) 1002 -1002 2006年12月
  • ジフェニルアルシン酸暴露者における脳FDG-PET所見
    石井 賢二; 石井 一弘; 川崎 敬一; 武田 徹; 塚田 秀夫; 岩崎 信明; 玉岡 晃 臨床神経学 46 (12) 1115 -1115 2006年12月
  • ジフェニルアルシン酸(DPAA)暴露者における脳血流の経時的変化
    石井 一弘; 武田 徹; 石井 賢二; 塚田 秀夫; 岩崎 信明; 玉岡 晃 臨床神経学 46 (12) 1115 -1115 2006年12月
  • 小脳症状が前景となった進行性核上性麻痺の臨床病理学的特徴
    齊藤 祐子; 崎山 快夫; 山崎 峰雄; 金丸 和富; 村上 喜生; 加藤 貴行; 石井 賢二; 村山 繁雄 臨床神経学 46 (12) 1134 -1134 2006年12月
  • 痴呆を伴うパーキンソン病における黒質線条体ドパミン系機能
    三谷 和子; 石井 賢二; 三品 雅洋 臨床神経学 46 (12) 1144 -1144 2006年12月
  • 多系統萎縮症における黒質線条体ドパミン機能障害の検討
    橋本 昌也; 川崎 敬一; 鈴木 正彦; 井上 聖啓; 三谷 和子; 三品 雅洋; 織田 圭一; 木村 裕一; 石渡 喜一; 石井 賢二 臨床神経学 46 (12) 1145 -1145 2006年12月
  • 茨城県神栖町における有機砒素中毒の臨床神経学的検討
    石井 一弘; 玉岡 晃; 武田 徹; 石井 賢二; 岩崎 信明; 庄司 進一 臨床神経学 46 (11) 768 -768 2006年11月
  • 石井 賢二 映像情報Medical 38 (11) 1044,1034 -1036 2006年10月
  • 石井 賢二 臨床検査 50 (10) 1099 -1105 2006年10月
  • Mutual information法による脳FDG-PETのエミッションとトランスミッションのレジストレーション
    織田 圭一; 石井 賢二; 木村 裕一; 松本 和徳; 福士 政広 核医学 43 (3) 210 -210 2006年10月
  • 半盲患者の中枢性ベンゾジアゼピン受容体とアデノシンA1受容体の密度
    鈴木 幸久; 成相 直; 堀江 長春; 石井 賢二; 織田 圭一; 木村 裕一; 石渡 喜一 核医学 43 (3) 213 -213 2006年10月
  • 複数のPETアミノ酸プローブを用いた悪性脳腫瘍の集学的治療
    成相 直; 石渡 喜一; 百瀬 俊哉; 稲次 基希; 細田 千尋; 木村 裕一; 織田 圭一; 石井 賢二; 岩田 錬; 大野 喜久郎 核医学 43 (3) 216 -216 2006年10月
  • 同時計数検出器型放射能連続モニタによる動脈血時間放射能曲線の測定
    織田 圭一; 石井 賢二; 木村 裕一; 酒井 健也; 長縄 美香; 福士 政広; 石渡 喜一 核医学 43 (3) 226 -226 2006年10月
  • FDG脳糖代謝詳細画像の無採血高速作成手法
    木村 裕一; 長縄 美香; 織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 43 (3) 229 -229 2006年10月
  • アミロイドプローベPIBによるアルツハイマー病脳内アミロイド蓄積の検討
    石井 賢二; 石渡 喜一; 木村 裕一; 織田 圭一; 橋本 昌也; William Klunk; Chester Mathis; 金丸 和富; 齊藤 祐子; 村山 繁雄 核医学 43 (3) 234 -235 2006年10月
  • ジフェニルアルシン酸暴露者における脳FDG-PET所見
    石井 賢二; 石井 一弘; 川崎 敬一; 織田 圭一; 武田 徹; 塚田 秀夫; 岩崎 信明; 玉岡 晃; 木村 裕一; 石渡 喜一 核医学 43 (3) 235 -235 2006年10月
  • [11C]SA4503-PETによるハロペリドールのシグマ1受容体占拠率評価
    石渡 喜一; 織田 健司; 木村 裕一; 坂田 宗之; 織田 圭一; 佐々木 徹; 長縄 美香; 大久保 善朗; 石井 賢二 核医学 43 (3) 237 -237 2006年10月
  • [11C]SA4503によるヒト脳σ1受容体のPET動態解析
    坂田 宗之; 木村 裕一; 長縄 美香; 織田 圭一; 石井 賢二; 千原 國宏; 石渡 喜一 核医学 43 (3) 237 -237 2006年10月
  • 神経受容体濃度画像化のための平面交差法によるLogan plotの無採血化
    長縄 美香; 矢野 純一; 織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一; 木村 裕一 核医学 43 (3) 237 -237 2006年10月
  • 難治性側頭葉てんかん患者の高次脳機能と局所脳代謝受容体分布との関連
    細田 千尋; 成相 直; 前原 健寿; 川崎 敬一; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 核医学 43 (3) 241 -241 2006年10月
  • 正常者脳FDG-PET所見の施設間相違
    宮沢 伸彦; 川崎 敬一; 織田 圭一; 石井 賢二 核医学 43 (3) 242 -242 2006年10月
  • 脳FDG-PET画像の機種間差補正
    川崎 敬一; 石井 賢二; 織田 圭一; 宮沢 伸彦; 篠原 豊明; 木村 裕一; 石渡 喜一 核医学 43 (3) 242 -242 2006年10月
  • Lewy小体型認知症における後頭葉の機能低下に関連する選隔部位の機能亢進
    橋本 昌也; 川崎 敬一; 鈴木 正彦; 井上 聖啓; 三谷 和子; 金丸 和富; 村山 繁雄; 織田 圭一; 木村 裕一; 石渡 喜一; 石井 賢二 核医学 43 (3) 271 -271 2006年10月
  • 新規抗ヒスタミン薬オロパタジン内服後の脳内ヒスタミンH1受容体占拠率測定による薬物副作用評価
    田代 学; 望月 秀紀; 石井 賢二; 木村 裕一; 織田 圭一; 佐々木 徹; 石渡 喜一; 谷内 一彦 核医学 43 (3) 274 -274 2006年10月
  • 11C-NMSPによるセロトニン受容体描出を用いた中枢性疲労定量評価
    木村 裕一; 藤本 敏彦; 菊地 次郎; 小川 静香; 橋本 昌也; 石川 雅智; 織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 43 (3) 275 -275 2006年10月
  • [11C]TMSX PETを用いた未治療パーキンソン病におけるアデノシンA2A受容体結合能 a preliminary study
    三品 雅洋; 石井 賢二; 北村 伸; 木村 裕一; 長縄 美香; 橋本 昌也; 鈴木 正彦; 織田 圭一; 小林 士郎; 片山 泰朗; 石渡 喜一 核医学 43 (3) 275 -275 2006年10月
  • 著明な左室内圧較差を認めた2症例の臨床経過と治療について(HOCMとsigmoid septum)
    山内 亮子; 北口 勝司; 尾崎 春信; 竹中 洋幸; 竹中 琴重; 多田 英司; 石井 賢二 Circulation Journal 70 (Suppl.III) 1222 -1222 2006年10月
  • 都市部高齢者による世代間交流型ヘルスプロモーションプログラム "REPRINTS"の1年間の歩みと短期的効果
    藤原 佳典; 西 真理子; 渡辺 直紀; 李 相侖; 井上 かず子; 吉田 裕人; 佐久間 尚子; 呉田 陽一; 石井 賢二; 内田 勇人; 角野 文彦; 新開 省二 日本公衆衛生雑誌 53 (9) 702 -714 2006年09月
  • VPS13A遺伝子異常を確認した有棘赤血球舞踏病の43歳女性例 PETによるドパミン神経伝達機能の評価
    田中 治彦; 金澤 俊郎; 織茂 智之; 中瀬 浩史; 石井 賢二 臨床神経学 46 (8) 583 -583 2006年08月
  • シグマ1受容体に対するフルボキサミンとバロキセチンの占拠率の相違に関する検討
    石川 雅智; 清水 栄司; 伊豫 雅臣; 藤崎 美久; 橋本 謙二; 石井 賢二; 石渡 喜一; 織田 圭一; 木村 裕一 千葉医学雑誌 82 (4) 242 -242 2006年08月
  • 高齢者の世代間交流型社会貢献プログラム"REPRINTS" 1)ボランティア活動への満足度評価
    藤原 佳典; 西 真理子; 李 相侖; 佐久間 尚子; 渡辺 直紀; 井上 かず子; 深谷 太郎; 天野 秀紀; 石井 賢二; 内田 勇人; 角野 文彦; 新開 省二 老年社会科学 28 (2) 265 -265 2006年06月
  • 高齢者のボランティア活動と認知機能 世代間交流型社会貢献プログラム"REPRINTS"より
    佐久間 尚子; 呉田 陽一; 伏見 貴夫; 伊集院 睦雄; 辰巳 格; 藤原 佳典; 西 真理子; 李 相侖; 渡辺 直紀; 井上 かず子; 吉田 裕人; 石井 賢二; 内田 勇人; 新開 省二 老年社会科学 28 (2) 266 -266 2006年06月
  • 初発時MRIで橋にring enhancementを認めた神経Behcet病の長期追跡剖検例
    斉藤 尚大; 吉野 正俊; 石井 賢二; 崎山 快夫; 村山 繁雄 臨床神経学 46 (5) 357 -357 2006年05月
  • もやもや病患者の高次脳機能障害と局所脳代謝異常との関連性 術前術後の比較
    細田 千尋; 成相 直; 今江 省吾; 百瀬 俊也; 石井 賢二; 石渡 喜一; 松島 善治; 大野 喜久郎 小児の脳神経 31 (2) 125 -125 2006年04月
  • 今江 省吾; 成相 直; 田中 洋次; 百瀬 俊也; 細田 尋; 石渡 喜一; 石井 賢二; 松島 善治; 大野 喜久郎 小児の脳神経 31 (2) 125 -125 2006年04月
  • 小児もやもや病の現状と将来展望 脳循環画像計測の日常的な利用に基づいた小児もやもや病の治療戦略
    成相 直; 田中 洋次; 百瀬 俊也; 今江 省吾; 細田 千尋; 石井 賢二; 青柳 傑; 大野 喜久郎 小児の脳神経 31 (2) 158 -158 2006年04月
  • アルツハイマー病におけるMMSE各課題と糖代謝低下域の関係
    三品 雅洋; 石井 賢二; 北村 伸; 三谷 和子; 鈴木 正彦; 福地 孝明; 小林 士郎; 石渡 喜一; 片山 泰朗 脳循環代謝 18 (1) 40 -40 2006年04月
  • 複数の脳循環定量画像の多変量解析表示による局所脳循環病態の新しい評価法
    成相 直; 田中 洋次; 今江 省吾; 百瀬 俊也; 細田 千尋; 織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 脳卒中 28 (1) 143 -143 2006年03月
  • 原発性眼瞼痙攣における脳内ドーパミンD2受容体密度の変化
    堀江 長春; 鈴木 幸久; 溝口 正一; 清澤 源弘; 望月 學; 若倉 雅登; 石渡 喜一; 石井 賢二 日本眼科学会雑誌 110 (臨増) 117 -117 2006年03月
  • M. Mishina; K. Ishii; S. Kitamura; Y. Kimura; M. Naganawa; M. Hashimoto; M. Suzuki; K. Oda; M. Hamamoto; S. Kobayashi; Y. Katayama; K. Ishiwata MOVEMENT DISORDERS 21 S622 -S622 2006年
  • A. Suzuki; Al. Hashimoto; M. Mishina; K. Kawasaki; K. Inoue; K. Ishii MOVEMENT DISORDERS 21 S625 -S625 2006年
  • Taketoshi Maehara; Tadash Nariai; Toshiya Momose; Chihiro Hosoda; Kenji Ishii; Kiich Ishiwata; Kikuo Ohno EPILEPSIA 47 359 -359 2006年
  • 斉藤祐子; 崎山快夫; 山崎峰雄; 金丸和富; 村上喜生; 加藤貴行; 石井賢二; 村山繁雄 日本神経学会総会プログラム・抄録集 47th 265 2006年
  • パーキンソン病線条体における節前・節後ドパミン神経機構の相関解析
    鈴木 正彦; 石井 賢二; 橋本 昌也; 川崎 敬一; 三谷 和子; 三品 雅洋; 浦島 充佳; 井上 聖啓 臨床神経学 45 (12) 1009 -1009 2005年12月
  • 軽度認知障害の前方視的・後方視的研究
    村山 繁雄; 齊藤 祐子; 金丸 和富; 石井 賢二; 加藤 貴行; 有馬 邦正; 栗崎 博司; 本吉 慶史; 小尾 智一; 松田 博史; 坂田 増弘 臨床神経学 45 (12) 1030 -1030 2005年12月
  • アルツハイマー病におけるMMSEの各課題と脳ブドウ糖代謝の関係
    三品 雅洋; 石井 賢二; 北村 伸; 石渡 喜一; 小林 士郎; 片山 泰朗 臨床神経学 45 (12) 1165 -1165 2005年12月
  • 病理診断の確定したアルツハイマー病とレビー小体型痴呆症におけるFDG-PET画像
    石井 賢二; 齊藤 祐子; 山之内 博; 三谷 和子; 村山 繁雄 臨床神経学 45 (12) 1165 -1165 2005年12月
  • extrapontine myelinolysis with parkinsonismの神経画像的検討
    望月 昭英; 石井 賢二; 大越 教夫; 庄司 進一 臨床神経学 45 (12) 1195 -1195 2005年12月
  • 認知症に対する音楽療法の効果 FDG-PETを用いた検討
    金丸 和富; 金丸 晶子; 石井 賢二; 小林 俊恵; 村上 か乃; 赤星 多賀子; 赤星 建彦 東京都福祉保健医療学会誌 平成17年度 444 -445 2005年12月
  • M Suzuki; K Kawasaki; Y Kimura; K Ishiwata; M Urashima; M Mishina; M Hashimoto; K Inoue; K Ishii JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES 238 S370 -S371 2005年11月
  • 石井 賢二 臨床医 31 (9) 1609 -1614 2005年09月
  • 村山 繁雄; 齊藤 祐子; 金丸 和富; 徳丸 阿耶; 石井 賢二; 沢辺 元司; 高齢者ブレインバンクチーム 日本老年医学会雑誌 42 (5) 483 -489 2005年09月
  • アルツハイマー病におけるMini-Mental State各課題とブドウ糖代謝の相関 SPM2を用いた検討
    三品 雅洋; 石井 賢二; 北村 伸; 石渡 喜一; 三谷 和子; 鈴木 正彦; 小林 士郎; 片山 泰朗 核医学 42 (3) 300 -300 2005年09月
  • 糖負荷は連合野のFDG取込みを抑制する(2報)
    川崎 敬一; 石井 賢二; 齊藤 陽子; 織田 圭一; 木村 裕一; 石渡 喜一 核医学 42 (3) 305 -305 2005年09月
  • 多系統萎縮症における黒質線条体ドパミン節前・節後機能の相関的解析
    橋本 昌也; 川崎 敬一; 鈴木 正彦; 井上 聖啓; 三谷 和子; 三品 雅洋; 織田 圭一; 木村 裕一; 石渡 喜一; 石井 賢二 核医学 42 (3) 306 -306 2005年09月
  • もやもや病患者の高次脳機能障害と局所脳代謝異常の関連に関する統計的画像解析
    細田 千尋; 成相 直; 前原 健寿; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 核医学 42 (3) 330 -330 2005年09月
  • 動脈採血省略定量解析法の脳アデノシンA1およびA2A受容体画像化への適用
    長縄 美香; 木村 裕一; 石井 賢二; 織田 圭一; 三品 雅洋; 成相 直; 石渡 喜一 核医学 42 (3) 338 -338 2005年09月
  • 事後確率最大化規範による動態解析推定性能の向上と高速化
    木村 裕一; 長縄 美香; 織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 42 (3) 339 -339 2005年09月
  • アルツハイマー病とレビー小体型痴呆症のFDG-PET所見 剖検病理診断確定例における検討
    石井 賢二; 村山 繁雄; 齊藤 祐子; 織田 圭一; 木村 裕一; 石渡 喜一 核医学 42 (3) 341 -341 2005年09月
  • アルツハイマー病とレビー小体型痴呆症のFDG-PET所見 軽度認知障害例における検討
    石井 賢二; 川崎 敬一; 齊藤 陽子; 金丸 和富; 三谷 和子; 織田 圭一; 木村 裕一; 石渡 喜一 核医学 42 (3) 341 -341 2005年09月
  • 3D PETにおけるemission/transmission同時収集による吸収補正の検討
    織田 圭一; 石井 賢二; 木村 裕一; 石渡 喜一 核医学 42 (3) 365 -365 2005年09月
  • 側頭葉てんかん症例におけるマルチトレーサPETの機能相関解析
    上村 幸司; 成相 直; 前原 健寿; 生駒 洋子; 石井 賢二; 安藤 裕; 外山 比南子 核医学 42 (3) 367 -368 2005年09月
  • 都市部高齢者の社会貢献型世代間交流プログラム"REPRINTS"(1) デザインと概要
    藤原 佳典; 渡辺 直紀; 西 真理子; 吉田 裕人; 井上 かず子; 李 相侖; 佐久間 尚子; 石井 賢二; 内田 勇人; 明石 圭子; 武田 順子; 天野 秀紀; 西川 武志; 角野 文彦; 新開 省二 日本公衆衛生学会総会抄録集 64回 401 -401 2005年08月
  • 言語性・非言語性の口舌部運動制御に関わる島皮質の機能局在
    齊藤 陽子; 石井 賢二; 織田 圭一; 木村 裕一; 石渡 喜一; 水澤 英洋 認知神経科学 7 (2) 145 -145 2005年07月
  • 石川 真理; 清澤 源弘; 鈴木 幸久; 石井 賢二 日本眼科紀要 56 (6) 459 -462 2005年06月
  • 舞踏病を伴う無酸素脳症患者におけるPETを用いたドパミン系神経伝達物質の考察(Positron-emission Tomogaphy of Dopaminergic System in Anoxic Encephalopathy with Chorea)
    駒場 祐一; 千田 道雄; 三品 雅洋; 内海 甲一; 石井 賢二; 片山 泰朗 脳循環代謝 17 (2) 111 -116 2005年06月
  • 藤原 佳典; 西 真理子; 渡辺 直紀; 吉田 裕人; 井上 かず子; 天野 秀紀; 熊谷 修; 内藤 隆宏; 内田 勇人; 佐久間 尚子; 石井 賢二; 新開 省二 老年社会科学 27 (2) 249 -249 2005年06月
  • モヤモヤ病患者における高次脳機能傷害と局所脳循環代謝異常の関連に関する統計的画像解析
    細田 千尋; 成相 直; 松島 善治; 帯包 雄次郎; 前原 健寿; 石井 賢二; 大野 喜久郎 脳と発達 37 (Suppl.) S202 -S202 2005年05月
  • 鈴木 正彦; 橋本 昌也; 栗田 正; 石井 賢二; 平井 利明; 井上 聖啓 神経治療学 22 (3) 399 -399 2005年05月
  • 小児血管障害の現状と未来 脳循環計測に基づいた小児もやもや病の手術治療
    成相 直; 田中 洋次; 細田 千尋; 前原 健寿; 青柳 傑; 松島 善治; 石井 賢二; 大野 喜久郎 小児の脳神経 30 (2) 121 -121 2005年04月
  • 三品 雅洋; 成相 直; 石井 賢二; 石渡 喜一; 北村 伸; 福地 孝明; 小林 士郎; 片山 泰朗 脳卒中 27 (1) 176 -176 2005年04月
  • 成相 直; 田中 洋次; 青柳 傑; 前原 健寿; 細田 千尋; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 脳卒中 27 (1) 209 -209 2005年04月
  • pramipexoleが著効した線条体黒質変性症の一例
    塚本 和久; 上田 雅之; 駒場 裕一; 山崎 峰雄; 勝又 俊弥; 石井 賢二; 片山 泰朗 臨床神経学 45 (3) 264 -264 2005年03月
  • (+)カテキンなどの活性酸素捕捉薬のメトヘモグロビン血症に及ぼす効果について
    小熊 麗子; 松岡 隆; 安齊 祐香; 大本 恵理子; 松尾 香織; 石井 賢二; 竹鶴 敏文; 西谷 潔; 原 博; 石崎 幸 日本薬学会年会要旨集 125年会 (2) 103 -103 2005年03月
  • CYP3A活性を阻害する緑茶成分について
    石井 賢二; 門田 久美子; 鈴木 千暁 日本薬学会年会要旨集 125年会 (2) 128 -128 2005年03月
  • [11C]TMSX PETによるアデノシンA2A受容体分布の測定
    三品 雅洋; 石渡 喜一; 石井 賢二; 福地 孝明; 小林 士郎; 片山 泰朗 脳循環代謝 17 (1) 79 -80 2005年03月
  • 井上一雅; 織田圭一; 福士政広; 石井賢二; 石渡喜一 日本放射線技術学会総会学術大会予稿集 61st 185 2005年02月
  • PETを用いたmulti-modal navigation systemによる側頭葉てんかん手術
    前原 健寿; 田中 洋次; 成相 直; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 てんかん研究 23 (1) 45 -45 2005年02月
  • 原発性および薬剤性眼瞼痙攣の脳内中枢性ベンゾジアゼピン受容体密度
    鈴木 幸久; 溝口 正一; 清澤 源弘; 望月 學; 若倉 雅登; 石井 賢二 日本眼科学会雑誌 109 (臨増) 193 -193 2005年02月
  • T Maehara; Y Tanaka; T Nariai; K Ishii; K Ishiwata; K Ohno EPILEPSIA 46 18 -18 2005年
  • T Maehara; T Nariai; Y Tanaka; Y Murata; K Ishii; K Ishiwata; K Ohno EPILEPSIA 46 19 -19 2005年
  • T Maehara; T Nariai; N Arai; K Kawai; H Shimizu; K Ishii; K Ishiwata; K Ohno EPILEPSIA 46 76 -77 2005年
  • 【視覚と脳】視覚系の検査 視覚系のブレインイメージング
    清澤 源弘; 鈴木 幸久; 石井 賢二 Clinical Neuroscience 22 (12) 1412 -1415 2004年12月
  • 常優遺伝形式をとる家族性パーキンソニズムの一家系の臨床像と黒質・線条体機能
    石浦 浩之; 金澤 俊郎; 網野 猛志; 織茂 智之; 石井 賢二; 服部 信孝; 板倉 徹 臨床神経学 44 (12) 1025 -1025 2004年12月
  • 原発性眼瞼痙攣患者における脳灰白質分布と中枢性ベンゾジアゼピン受容体密度
    石井 賢二; 鈴木 幸久; 溝口 正一; 清澤 源弘; 望月 學; 若倉 雅登; 石渡 喜一 臨床神経学 44 (12) 1093 -1093 2004年12月
  • [C-11]TMSX PETを用いた健常者脳内アデノシンA2A受容体分布の測定
    三品 雅洋; 石井 賢二; 石渡 喜一; 木村 裕一; 大山 雅史; 阿部 新; 福地 孝明; 小林 士郎; 片山 泰朗 臨床神経学 44 (12) 1116 -1116 2004年12月
  • Lewy小体型痴呆とParkinson病の線条体ドパミン機能の比較研究
    鈴木 正彦; 井上 聖啓; 三品 雅洋; 三谷 和子; 山之内 博; 石井 賢二 臨床神経学 44 (12) 1151 -1151 2004年12月
  • 特異な老人斑と,高度のアミロイドアンギオパチーを伴う,家族性アルツハイマー病
    齊藤 祐子; 海野 聡子; 石井 賢二; 樋口 進; 金丸 和富; 山本 光利; 村山 繁雄 臨床神経学 44 (12) 1171 -1171 2004年12月
  • 溝口 正一; 清澤 源弘; 石井 賢二 神経眼科 21 (4) 412 -416 2004年12月
  • 村山 繁雄; 齊藤 祐子; 石井 賢二; 三谷 和子; 金丸 和富; 山之内 博; 栗崎 博司; 今福 一郎 臨床神経学 44 (11) 824 -826 2004年11月
  • 交通事故後の多愁訴例に対するPET studyの試み
    後藤 恵一; 壷内 鉄郎; 山上 明子; 若倉 雅登; 石井 賢二 神経眼科 21 (増補1) 70 -70 2004年10月
  • 後頭葉梗塞により右同名半盲と失読失書を示した一例
    石川 真理; 清澤 源弘; 鈴木 幸久; 石井 賢二 神経眼科 21 (増補1) 89 -89 2004年10月
  • アルツハイマー病における髄液バイオマーカーと局所脳糖代謝の相関
    石井 賢二; 金丸 和富; 齊藤 陽子; 織田 圭一; 木村 裕一; 河村 和紀; 佐々木 徹; 石渡 喜一 核医学 41 (3) 311 -311 2004年09月
  • [11C]TMSX-PETによる骨格筋アデノシンA2A受容体計測の可能性
    石渡 喜一; 水野 正樹; 木村 裕一; 河村 和紀; 織田 圭一; 佐々木 徹; 石井 賢二 核医学 41 (3) 314 -314 2004年09月
  • 局所脳血流とベンゾジアゼピン受容体PET画像の相関クラスター分析
    織田 圭一; 石井 賢二; 木村 裕一; 大橋 信一郎; 外山 比南子; 佐々木 敏秋 核医学 41 (3) 341 -341 2004年09月
  • PET代謝受容体計測による難治てんかん病態の評価
    成相 直; 尤 郁偉; 前原 健寿; 大野 喜久郎; 織田 圭一; 木村 裕一; 石井 賢二; 石渡 喜一; 清水 浩之 核医学 41 (3) 341 -341 2004年09月
  • 参照領域フリーな動脈採血省略法を用いたLogan plotによる脳神経受容体の画像化
    長縄 美香; 木村 裕一; 三品 雅洋; 成相 直; 織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 41 (3) 341 -341 2004年09月
  • 動態モデルに基づいたクラスタリングによるLogan plot神経受容体画像の画質改善
    木村 裕一; 石井 賢二; 塚原 美穂子; 織田 圭一; 河村 和紀; 石渡 喜一 核医学 41 (3) 341 -341 2004年09月
  • PETにおける3D連続収集法の定量化に関する検討
    井上 一雅; 織田 圭一; 福士 政広; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 41 (3) 361 -362 2004年09月
  • 糖負荷は連合野皮質のFDG取り込みを抑制する
    石井 賢二; 川崎 敬一; 齊藤 陽子; 織田 敬一; 河村 和紀; 木村 裕一; 佐々木 徹; 石渡 喜一 核医学 41 (3) 367 -367 2004年09月
  • [C-11]TMSX PETを用いた健常者脳内アデノシンA2A受容体分布の測定
    三品 雅洋; 石渡 喜一; 石井 賢二; 木村 裕一; 織田 圭一; 佐々木 徹; 河村 和紀; 大山 雅史; 福地 孝明; 小林 士郎; 片山 泰朗 核医学 41 (3) 378 -379 2004年09月
  • [11C]MPDX PETの加齢性変化
    福光 延吉; 石井 賢二; 木村 裕一; 織田 圭一; 佐々木 徹; 石渡 喜一 核医学 41 (3) 379 -379 2004年09月
  • O-[11C]methyl-L-tyrosineのグリオーマ診断への臨床応用
    成相 直; 石渡 喜一; 石井 賢二; 尤 郁偉; 織田 圭一; 河村 和紀; 岩田 錬; 大野 喜久郎 核医学 41 (3) 384 -384 2004年09月
  • 石井 賢二 臨床画像 20 (8) 950 -959 2004年08月
  • 井上一雅; 織田圭一; 福士政広; 石井賢二; 石渡喜一 理工学における同位元素・放射線研究発表会要旨集 41st 161 2004年07月
  • 石井 賢二 電子情報通信学会誌 87 (7) 604 -608 2004年07月
  • 歌唱における自発性と同調性の比較
    齊藤 陽子; 石井 賢二; 水澤 英洋 認知神経科学 6 (2) 62 -62 2004年07月
  • 石渡 喜一; 石井 賢二; 成相 直; 木村 裕一; 河村 和紀; 大山 雅史; 三品 雅洋 INNERVISION 19 (7) 21 -21 2004年06月
  • 小国 弘量; 伊藤 康; 中山 智博; 舟塚 真; 大澤 真木子; 石井 賢二 脳と発達 36 (Suppl.) S275 -S275 2004年06月
  • M Mizuno; Y Kimura; K Ishii; K Oda; T Sasaki; K Kawamura; K Ishiiwata; Muraoka, I MEDICINE AND SCIENCE IN SPORTS AND EXERCISE 36 (5) S26 -S26 2004年05月
  • 軽度認知機能障害の前方視的・後方視的研究
    村山 繁雄; 齊藤 祐子; 石井 賢二; 金丸 和富; 加藤 貴行; 新井 冨生; 山之内 博 日本老年医学会雑誌 41 (Suppl.) 96 -96 2004年05月
  • 痴呆を有さず後頭葉の著明なブドウ糖代謝低下を認めたレビー小体病の3症例
    金澤 俊郎; 網野 猛志; 田中 宏明; 織茂 智之; 石井 賢二 臨床神経学 44 (4〜5) 326 -326 2004年04月
  • 腸内細菌による医薬品の代謝(5) 抗菌剤投与による代謝阻害
    石井 賢二; 菊池 英代; 鹿取 千明 日本薬学会年会要旨集 124年会 (4) 90 -90 2004年03月
  • 鈴木 幸久; 溝口 正一; 清澤 源弘; 望月 學; 石井 賢二; 若倉 雅登 日本眼科学会雑誌 108 (臨増) 247 -247 2004年03月
  • 成相 直; 田中 洋次; 尤 郁偉; 前原 健寿; 石渡 喜一; 石井 賢二; 松島 善治; 大野 喜久郎 脳卒中 26 (1) 293 -293 2004年03月
  • 新しい脳機能検査法とてんかん PETによるてんかん焦点探索
    石井 賢二 てんかん研究 22 (1) 21 -21 2004年02月
  • PETによる新しい神経受容体計測法の難治側頭葉てんかん患者への臨床応用
    成相 直; 前原 健寿; 太田 禎久; 今江 省吾; 大野 喜久郎; 木村 裕一; 石井 賢二; 石渡 喜一 てんかん研究 22 (1) 49 -49 2004年02月
  • 前頭葉性複雑部分発作外科治療患者におけるECD-SISCOM画像
    前原 健寿; 成相 直; 田中 洋次; 村田 雄二; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 てんかん研究 22 (1) 50 -50 2004年02月
  • K Ishii; K Oda; Y Kimura; K Kawamura; T Sasaki; K Ishiwata NEUROIMAGE 22 T77 -T78 2004年
  • M Tsukahara; K Ishii; Y Kimura; S Matsushita; S Higuchi; K Ishiwata NEUROIMAGE 22 T196 -T197 2004年
  • M Mishina; K Ishiwata; K Ishii; S Kitamura; Y Kimura; K Kawamura; K Oda; T Sasaki; K Mitani; M Ohyama; T Fukuchi; S Kobayashi; Y Katayama NEUROIMAGE 22 T122 -T123 2004年
  • M Mishina; K Ishiwata; K Ishii; Y Kimura; K Kawamura; K Oda; T Sasaki; S Kobayashi; Y Katayama NEUROIMAGE 22 T85 -T85 2004年
  • Mishina M; Ishii K; Mitani K; Ohyama M; Yamazaki M; Ishiwata K; Senda M; Kobayashi S; Kitamura S; Katayama Y Acta Neurol Scand 110 (2) 128 -135 2004年
  • 鈴木 正彦; 井上 聖啓; 北村 伸; 三品 雅洋; 三谷 和子; 山之内 博; 織田 圭一; 木村 裕一; 石渡 喜一; 石井 賢二 CI研究 : progress in computed imaging 25 (4) 237 -244 2003年12月
  • 抗ヒスタミン薬オロパタジン及びケトチフェン内服後のヒト脳内ヒスタミンH1受容体占拠率の測定
    田代 学; 望月 秀紀; 櫻田 幽美子; 石井 賢二; 木村 裕一; 織田 圭一; 石渡 喜一; 谷内 一彦 日本神経精神薬理学雑誌 23 (6) 235 -235 2003年12月
  • アルツハイマー病におけるシグマ受容体リガンド11C-SA4503と糖代謝の検討
    大山 雅史; 石渡 喜一; 石井 賢二; 三谷 和子; 三品 雅洋; 北村 伸; 織田 圭一; 木村 裕一; 河村 和紀; 佐々木 徹; 片山 泰朗 臨床神経学 43 (12) 989 -989 2003年12月
  • Lewy小体型痴呆における黒質線条体ドパミン系機能
    三谷 和子; 山之内 博; 石井 賢二; 三品 雅洋 臨床神経学 43 (12) 1018 -1018 2003年12月
  • Parkinson病の線条体における節前・節後ドパミン機能の相関的解析
    鈴木 正彦; 石井 賢二; 三谷 和子; 三品 雅洋; 井上 聖啓; 山之内 博 臨床神経学 43 (12) 1018 -1018 2003年12月
  • [11C]SA4305 PETを用いたパーキンソン病におけるシグマ1受容体分布の研究
    三品 雅洋; 石井 賢二; 石渡 喜一; 三谷 和子; 北村 伸; 大山 雅史; 酒寄 修; 濱本 真; 福地 孝明; 小林 士郎; 片山 泰朗 臨床神経学 43 (12) 1018 -1018 2003年12月
  • 進行性核上性麻痺(PSP)の臨床症状・PET所見と病理
    崎山 快夫; 齊藤 祐子; 石井 賢二; 三谷 和子; 金丸 和富; 山之内 博; 村山 繁雄 臨床神経学 43 (12) 1018 -1018 2003年12月
  • 多系統萎縮症のMIBG心筋シンチグラフィー
    田中 宏明; 網野 猛志; 織茂 智之; 石井 賢二; 水澤 英洋 臨床神経学 43 (12) 1075 -1075 2003年12月
  • 鈴木 正彦; 井上 聖啓; 北村 伸; 三品 雅洋; 三谷 和子; 山之内 博; 織田 圭一; 木村 裕一; 石渡 喜一; 石井 賢二 CI研究 25 (4) 237 -244 2003年12月
  • 千田 道雄; 尾内 康臣; 石井 一成; 石井 賢二; 池田 俊也; 那須 政司; 河邉 讓治; 石津 浩一; 加藤 統之; 桑原 康雄; 伊藤 健吾; 林田 孝平; 岡沢 秀彦; 宇野 公一; 中島 利彦; 奥 直彦; 鳥塚 莞爾 Radioisotopes 52 (11) 585 -598 2003年11月
  • 片側舞踏運動を呈し,同側の尾状核ラクナ梗塞を認めた症例における臨床・放射線学的検討
    中澤 健介; 藤田 祐之; 玉岡 晃; 石井 一弘; 庄司 進一; 石井 賢二 日本内科学会関東地方会 512回 18 -18 2003年10月
  • GF Wittenberg; R Chen; K Ishii; KO Bushara; S Eckloff; E Croarkin; E Taub; LH Gerber; M Hallett; LG Cohen NEUROREHABILITATION AND NEURAL REPAIR 17 (3) 197 -197 2003年09月
  • 脳ドーパミン節前・節後機能の加齢変化
    石井 賢二; 織田 圭一; 木村 裕一; 河村 和紀; 佐々木 徹; 石渡 喜一 核医学 40 (3) 317 -317 2003年08月
  • パーキンソン病におけるシグマ1受容体分布 [C-11]SA4305 PET study
    三品 雅洋; 福地 孝明; 小林 士郎; 北村 伸; 酒寄 修; 濱本 真; 大山 雅史; 片山 泰朗; 石井 賢二; 三谷 和子; 石渡 喜一 核医学 40 (3) 317 -317 2003年08月
  • FDG-PETによる高安動脈炎の診断
    石井 賢二; 小林 靖; 磯部 光章; 織田 圭一; 石渡 喜一 核医学 40 (3) 327 -327 2003年08月
  • 自己組織化マップを用いた複数脳機能相関自動抽出法の検討 脳PET画像への応用
    大橋 信一郎; 外山 比南子; 上村 幸司; 三品 雅洋; 成相 直; 石井 賢二; 内山 明彦 核医学 40 (3) 347 -347 2003年08月
  • FDG脳糖代謝パラメトリック画像作製のための簡略化プロトコル
    木村 裕一; 長縄 美香; 織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 40 (3) 347 -347 2003年08月
  • PETメチオニン画像に基づいたgliomaの治療
    成相 直; 田中 洋次; 脇本 浩明; 青柳 傑; 大野 喜久郎; 石井 賢二; 千田 道雄; 石渡 喜一 核医学 40 (3) 373 -373 2003年08月
  • アデノシンA2A受容体リガンド[11C]TMSXの心臓イメージング剤としての可能性
    石渡 喜一; 河村 和紀; 木村 裕一; 織田 圭一; 石井 賢二 核医学 40 (3) 373 -373 2003年08月
  • 脳糖代謝と灰白質容積の加齢変化
    石井 賢二; 織田 圭一; 木村 裕一; 河村 和紀; 佐々木 徹; 石渡 喜一 核医学 40 (3) 380 -380 2003年08月
  • 全身FDG-PETにおける同時収集法と三次元連続収集法の比較
    織田 圭一; 石井 賢二; 木村 裕一; 石渡 喜一 核医学 40 (3) 385 -386 2003年08月
  • ヒトにおける[11C]MPDXによるアデノシンA1受容体画像
    福光 延吉; 石井 賢二; 木村 裕一; 佐々木 徹; 織田 圭一; 森 豊; 石渡 喜一 核医学 40 (3) 397 -397 2003年08月
  • 脳アデノシンA2A受容体リガンド[11C]TMSXの前臨床研究
    石渡 喜一; 汪 維芳; 木村 裕一; 三品 雅洋; 河村 和紀; 織田 圭一; 佐々木 徹; 石井 賢二 核医学 40 (3) 397 -397 2003年08月
  • PETアデノシンA1受容体計測の難治側頭葉てんかん患者への臨床応用
    成相 直; 前原 健寿; 今江 省吾; 大野 喜久郎; 佐々木 徹; 織田 圭一; 木村 裕一; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 40 (3) 398 -398 2003年08月
  • Yumi Maeda; Hirokazu Oguni; Yoshiaki Saitou; Ayako Mutoh; Kaoru Imai; Makiko Osawa; Yukio Fukuyama; Tomokatsu Hori; Fumitaka Yamane; Osamu Kubo; Kenji Ishii; Kiichi Ishiwata Epilepsia 44 (8) 1118 -21 2003年08月
  • Yukihisa Suzuki; Motohiro Kiyosawa; Naonori Ohno; Manabu Mochizuki; Akira Inaba; Hidehiro Mizusawa; Kenji Ishii; Michio Senda Graefe's archive for clinical and experimental ophthalmology = Albrecht von Graefes Archiv fur klinische und experimentelle Ophthalmologie 241 (7) 529 -534 2003年07月
  • ポジトロンCTによるカテコラミントランスポーターの測定
    石井 賢二 自律神経 40 (3) 252 -252 2003年06月
  • N Fukumitsu; K Ishii; Y Kimura; K Oda; T Sasaki; Y Mori; K Ishiwata JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 44 (5) 69P -69P 2003年05月
  • M Mishina; M Ohyama; K Ishii; K Mitani; K Oda; Y Kimura; T Sasaki; K Ishiwata; T Fukuchi; S Kobayashi; S Kitamura; Y Katayama JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 44 (5) 233P -233P 2003年05月
  • 崎山快夫; 齊藤祐子; 石井賢二; 三谷和子; 金丸和富; 山之内博; 村山繁雄 Neuropathology : official journal the Japanese Society of Neuropathology 23 246 -246 2003年05月
  • L-DOPAが効果的であったGaucher病にともなうParkinsonismの1例
    糸川 かおり; 津田 昌宏; 田村 直俊; 島津 邦男; 石井 賢二 神経治療学 20 (3) 339 -339 2003年05月
  • 【最新の神経眼科】機能的画像診断 PETを利用した機能的画像診断
    清澤 源弘; 鈴木 幸久; 石井 賢二 NEW MOOK 眼科 (5) 172 -178 2003年04月
  • S Mizoguchi; Y Suzuki; M Kiyosawa; M Mochizuki; K Ishii JAPANESE JOURNAL OF OPHTHALMOLOGY 47 (2) 225 -225 2003年03月
  • 画像画素統計解析を応用した老年期脳疾患の画像診断システムの開発
    三品 雅洋; 大山 雅史; 石井 賢二; 三谷 和子 大和証券ヘルス財団研究業績集 (26) 53 -57 2003年03月
  • 鈴木 幸久; 溝口 正一; 清澤 源弘; 望月 學; 石井 賢二; 若倉 雅登 日本眼科学会雑誌 107 (臨増) 192 -192 2003年03月
  • 弱視眼の第一次視覚領の活性化
    溝口 正一; 鈴木 幸久; 清澤 源弘; 望月 學; 石井 賢二 日本眼科学会雑誌 107 (臨増) 286 -286 2003年03月
  • 清澤 源弘; 鈴木 幸久; 石井 賢二 神経眼科 20 (1) 22 -29 2003年03月
  • 疥癬治療に用いられるγBHC(Lindane)の経皮吸収
    古橋 喬志; 松岡 隆; 小茂田 昌代; 岸本 清子; 塩田 寛子; 西谷 潔; 小野寺 祐夫; 石井 賢二 日本薬学会年会要旨集 123年会 (4) 170 -170 2003年03月
  • 成相 直; 田中 洋次; 秋元 秀昭; 青柳 傑; 大野 喜久郎; 石渡 喜一; 石井 賢二 脳卒中 25 (1) 152 -152 2003年03月
  • Lewy小体型痴呆とParkinson病の線条体における節前・節後ドパミン機能の相関的解析 a voxel based analysis
    鈴木 正彦; 井上 聖啓; 石井 賢二; 三品 雅洋; 三谷 和子 日本内科学会雑誌 92 (Suppl.) 203 -203 2003年02月
  • 良性脳腫瘍を伴う側頭葉てんかん患者におけるメチオニンPETの有用性
    前原 健寿; 成相 直; 新井 信隆; 川合 謙介; 清水 弘之; 石井 賢二; 大野 喜久郎 てんかん研究 21 (1) 50 -51 2003年02月
  • PETの統計学的解析法によるてんかん焦点局在診断に対する有用性
    太田 禎久; 成相 直; 石井 賢二; 三品 雅洋; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 てんかん研究 21 (1) 52 -52 2003年02月
  • 成相 直; 前原 健寿; 太田 禎久; 今江 省吾; 木村 裕一; 石井 賢二; 石渡 喜一 日本てんかん学会プログラム・予稿集 (37) 141 -141 2003年
  • 前原 健寿; 成相 直; 田中 洋次; 村田 雄二; 石井 賢二; 石渡 喜一; 大野 喜久郎 日本てんかん学会プログラム・予稿集 (37) 143 -143 2003年
  • M Tashiro; H Mochizuki; Y Sakurada; K Ishii; Y Kimura; K Ishiwata; K Yanai JOURNAL OF PHARMACOLOGICAL SCIENCES 91 90P -90P 2003年
  • PETを利用した機能的画像診断
    最新の神経眼科(若倉雅登、柏井聡、吉田晃敏編) 金原出版(株) pp.172-178 2003年
  • Shoichi Mizoguchi; Yukihisa Suzuki; Motohiro Kiyosawa; Manabu Mochizuki; Tsutomu Kawasaki; Kenji Ishii; Michio Senda Graefe's archive for clinical and experimental ophthalmology = Albrecht von Graefes Archiv fur klinische und experimentelle Ophthalmologie 241 (1) 8 -12 2003年01月
  • 織田 圭一; 石井 賢二; 木村 裕一; 石渡 喜一 日本放射線技術学会雑誌 58 (12) 1573 -1578 2002年12月
  • 溝口 正一; 清澤 源弘; 石井 賢二 神経眼科 19 (4) 425 -432 2002年12月
  • シグマ受容体リガンド11C-SA4503によるアルツハイマー病への臨床応用
    大山 雅史; 石渡 喜一; 石井 賢二; 三谷 和子; 三品 雅洋; 北村 伸; 織田 圭一; 木村 裕一; 河村 和紀; 佐々木 徹; 片山 泰朗 臨床神経学 42 (12) 1249 -1249 2002年12月
  • PETによる脳シグマ1受容体分布描出
    石井 賢二; 木村 裕一; 河村 和紀; 織田 圭一; 石渡 喜一 臨床神経学 42 (12) 1265 -1265 2002年12月
  • 進行性核上性麻痺の脳ブドウ糖代謝と症状との関係 SPM99を用いた検討
    三品 雅洋; 駒場 祐一; 小林 士郎; 大山 雅史; 北村 伸; 片山 泰朗; 三谷 和子; 石井 賢二 臨床神経学 42 (12) 1330 -1330 2002年12月
  • Creutzfeldt-Jakob病におけるMRI拡散強調画像高信号域
    三谷 和子; 村山 繁雄; 石井 賢二; 山之内 博 臨床神経学 42 (12) 1407 -1407 2002年12月
  • 臨床上妄想性障害を呈したFahr病1症例のPET所見
    島 陽一; 中村 満; 一瀬 邦弘; 石井 賢二 総合病院精神医学 14 (Suppl.) S107 -S107 2002年11月
  • 辰巳 格; 伏見 貴夫; 佐久間 尚子; 千田 道雄; 石井 賢二; 三品 雅洋; 大山 雅史; 外山 比南子; 織田 圭一; 田中 正之; 権藤 恭之 電子情報通信学会技術研究報告. TL, 思考と言語 102 (412) 37 -42 2002年10月
  • 辰巳 格; 伏見 貴夫; 佐久間 尚子; 千田 道雄; 石井 賢二; 三品 雅洋; 大山 雅史; 外山 比南子; 織田 圭一; 田中 正之; 権藤 恭之 電子情報通信学会技術研究報告. TL, 思考と言語 102 (412) 37 -42 2002年10月
  • カテコラミントランスポーター ポジトロンCTによるカテコラミントランスポーターの測定
    石井 賢二 日本自律神経学会総会プログラム・抄録集 55回 38 -38 2002年10月
  • Choreo-athetosisを呈した原発性Sjoegren症候群の1例
    中里 良彦; 山元 敏正; 田村 直俊; 島津 邦男; 石井 賢二 臨床神経学 42 (10) 946 -948 2002年10月
  • Benjamin Xu; Jordan Grafman; William Davis Gaillard; Marianna Spanaki; Kenji Ishii; Lyn Balsamo; Milan Makale; William H Theodore NeuroImage 17 (2) 859 -70 2002年10月
  • SPM解析法によるPETのてんかん焦点局在診断に対する有用性の検討
    太田 禎久; 成相 直; 今江 省吾; 大野 喜久郎; 石井 賢二; 石渡 喜一 脳循環代謝 14 (3) 215 -216 2002年09月
  • アルツハイマー病におけるシグマ受容体リガンド11C-SA4503と糖代謝の検討
    大山 雅史; 石井 賢二; 三品 雅洋; 三谷 和子; 北村 伸; 織田 圭一; 木村 裕一; 河村 和紀; 佐々木 徹; 片山 泰朗; 石渡 喜一 核医学 39 (3) 326 -326 2002年09月
  • 望月 秀紀; 木村 裕一; 石井 賢二; 織田 圭一; 佐々木 徹; 田代 学; 谷内 一彦; 石渡 喜一 核医学 39 (3) 328 -328 2002年09月
  • 脳アデノシンA1受容体リガンド[11C]MPDXの前臨床研究
    石渡 喜一; 成相 直; 木村 裕一; 織田 圭一; 河村 和紀; 石井 賢二; 千田 道雄; 島田 純一 核医学 39 (3) 328 -328 2002年09月
  • 石井 賢二; 三品 雅洋; 鈴木 正彦; 三谷 和子; 織田 圭一; 木村 裕一; 河村 和紀; 佐々木 徹; 石渡 喜一 核医学 39 (3) 340 -340 2002年09月
  • 三品 雅洋; 大山 雅史; 石井 賢二; 石渡 喜一; 織田 圭一; 河村 和紀; 木村 裕一; 佐々木 徹; 小林 士郎; 北村 伸; 片山 泰朗 核医学 39 (3) 341 -341 2002年09月
  • 生駒 洋子; 外山 比南子; 石井 賢二; 内山 明彦 核医学 39 (3) 354 -354 2002年09月
  • 石井 賢二; 木村 裕一; 河村 和紀; 織田 圭一; 佐々木 徹; 石渡 喜一 核医学 39 (3) 376 -376 2002年09月
  • 木村 裕一; 石井 賢二; 織田 圭一; 北村 圭司; 石渡 喜一 核医学 39 (3) 388 -388 2002年09月
  • 長縄 美香; 木村 裕一; 石井 賢二; 織田 圭一; 石渡 喜一 核医学 39 (3) 396 -396 2002年09月
  • 織田 圭一; 石井 賢二; 大橋 信一郎; 上村 幸司; 外山 比南子; 木村 裕一; 石渡 喜一 核医学 39 (3) 397 -397 2002年09月
  • 石井 賢二 未病と抗老化 11 (1) 24 -27 2002年08月
  • K Ishii; Y Kimura; K Kawamura; K Oda; T Sasaki; K Ishiwata NEUROIMAGE 16 (3) S31 -S31 2002年07月
  • Slowly progressive dysarthriaを呈したPSPの一剖検例
    崎山 快夫; 名倉 博史; 山之内 博; 村山 繁雄; 石井 賢二 臨床神経学 42 (7) 652 -652 2002年07月
  • K Ishiwata; J Shimada; K Ishii; F Suzuki DRUGS OF THE FUTURE 27 (6) 569 -576 2002年06月
  • K Kawamura; Y Kimura; H Tsukada; T Kobayashi; M Ohyama; K Matsuno; K Ishii; K Ishiwata JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 43 (5) 235P -235P 2002年05月
  • M Ohyama; K Ishiwata; K Ishii; M Mishina; S Kitamura; K Kawamura; Y Kimura; T Sasaki; K Oda; K Mitani; Y Katayama JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 43 (5) 243P -243P 2002年05月
  • M Mishina; M Senda; M Kiyosawa; K Ishiwata; AG De Volder; H Nakano; H Toyama; K Oda; Y Kimura; K Ishii; T Sasaki; M Ohyama; Y Komaba; S Kobayashi; S Kitamura; Y Katayama JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 43 (5) 253P -253P 2002年05月
  • 高齢者を中心とした糖尿病合併虚血性心疾患,自験例の臨床的検討
    堀内 久徳; 荒井 秀典; 田中 誠; 石井 賢二; 久米 典昭; 横出 正之; 北 徹 日本老年医学会雑誌 39 (Suppl.) 109 -109 2002年05月
  • 片側中脳病変によるヘミパーキンソニズムの一例-PETによる検討
    織茂 智之; 網野 猛志; 田中 宏明; 三谷 和子; 石井 賢二 臨床神経学 42 (5) 381 -381 2002年05月
  • 正常人の開閉瞼動作及び眼球運動時における脳血流反応
    鈴木 幸久; 溝口 正一; 清澤 源弘; 望月 學; 石井 賢二 日本眼科学会雑誌 106 (臨増) 147 -147 2002年04月
  • 小児器質性難治てんかんに対する機能画像及び術中皮質脳波を用いた非侵襲的診断手術
    前原 健寿; 成相 直; 太田 禎久; 大野 喜久郎; 石井 賢二; 石渡 喜一 小児の脳神経 27 (2) 195 -195 2002年04月
  • 両側後頭葉梗塞による両側性同名半盲のPETによる検討
    溝口 正一; 鈴木 幸久; 清澤 源弘; 望月 學; 石井 賢二 日本眼科学会雑誌 106 (臨増) 247 -247 2002年04月
  • 【生きたままわかる脳の老化 画像診断の進歩】ポジトロンCTでみる脳の老化 脳の働きがわかる
    石井 賢二 老年学公開講座 65 36 -61 2002年03月
  • PETの統計学的解析法によるてんかん焦点局在診断に対する有用性の検討
    太田 禎久; 成相 直; 今江 省吾; 大野 喜久郎; 石井 賢二; 石渡 喜一 てんかん研究 20 (1) 60 -60 2002年02月
  • 熨斗 康弘; 木村 裕一; 石井 賢二; 内山 明彦 電子情報通信学会技術研究報告. MI, 医用画像 101 (581) 101 -106 2002年01月
  • Ohta Yoshihisa; Nariai Tadashi; Ishii Kenji; Mishina Masahiro; Ishiwata Kiichi; Ohno Kikuo 日本てんかん学会プログラム・予稿集 (36) 188 -188 2002年
  • Maehara Taketoshi; Nariai Tadashi; Arai Nobutaka; Kawai Kensuke; Shimizu Hiroyuki; Ishii Kenji; Ohno Kikuo 日本てんかん学会プログラム・予稿集 (36) 181 -181 2002年
  • タイトジャンクション接着分子の活性化機構の解析
    石井 賢二; 川元 隆弘; 尾崎 春信; 北 徹 代謝異常治療研究基金研究業績集 29 12 -17 2002年01月
  • 三浦 孝顕; 小林 道子; 園生 雅弘; 石井 賢二; 清水 輝夫 臨床神経学 42 (1) 45 -47 2002年01月
  • 脳神経領域におけるクリニカルPETの展望−脳変性疾患の鑑別にどこまで役立つか−
    医学の歩み 202:381-384 2002年
  • 形態画像とPETによる機能画像の比較−脳血管障害について−
    MEDICAL REHABILITATION. 18:83-90 2002年
  • 椎骨脳底動脈系の形成不全を伴う脳血管遺残動脈症例の脳循環代謝の検討
    駒場 祐一; 三品 雅洋; 千田 道雄; 石井 賢二; 小林 士郎; 北村 伸; 片山 泰朗 脳循環代謝 13 (4) 333 -333 2001年12月
  • 習熟随意運動施行時における黒質線条体系ドパミンニューロンの役割
    石井 賢二; 木村 裕一; 織田 圭一; 石渡 喜一; 佐々木 徹; 千田 道雄 臨床神経学 41 (11) 973 -973 2001年11月
  • 3PET施設におけるFDG正常データの検討
    大山 雅史; 三品 雅洋; 片山 泰朗; 千田 道雄; 石井 賢二; 定藤 規弘; 坂本 攝 臨床神経学 41 (11) 877 -877 2001年11月
  • SPM99を用いた進行性核上性麻痺の脳ブドウ糖代謝の検討
    三品 雅洋; 駒場 祐一; 小林 士郎; 大山 雅史; 北村 伸; 片山 泰朗; 三谷 和子; 石井 賢二; 千田 道雄 臨床神経学 41 (11) 857 -857 2001年11月
  • Lewy小体型痴呆における黒質線条体ドパミン系機能
    三谷 和子; 山之内 博; 石井 賢二; 千田 道雄 臨床神経学 41 (11) 858 -858 2001年11月
  • モヤモヤ病の過呼吸負荷により誘発される運動麻痺の機序
    叶内 匡; 横田 隆徳; 稲葉 彰; 小田切 あすか; 水澤 英洋; 成相 直; 石井 賢二; 千田 道雄 臨床神経学 41 (11) 849 -849 2001年11月
  • 溝口 正一; 鈴木 幸久; 清澤 源弘; 望月 學; 石井 賢二 抄録集 18 127 -127 2001年10月
  • Y Suzuki; M Kiyosawa; K Ishii NEURO-OPHTHALMOLOGY 26 (3) 145 -155 2001年10月
  • 痴呆研究の展望 老人研プロジェクトの取組みから
    安藤 進; 石渡 喜一; 石井 賢二; 木村 裕一; 織田 圭一 核医学技術 21 (4) 250 -254 2001年10月
  • 両側内頸動脈閉塞症のPETによる検討
    新谷 周三; 文村 優一; 石井 賢二 臨床神経学 41 (10) 715 -715 2001年10月
  • 両側内頸動脈閉塞症のPETによる検討
    新谷 周三; 文村 優一; 椎貝 達夫; 鶴岡 信; 石井 賢二 日本内科学会関東地方会 493回 31 -31 2001年09月
  • 11C-Doxepinによる脳ヒスタミン受容体の解析
    木村 裕一; 望月 秀紀; 石井 賢二; 織田 圭一; 佐々木 徹; 田代 学; 谷内 一彦; 石渡 喜一 核医学 38 (5) 594 -594 2001年09月
  • サル脳シグマ1受容体の加齢変化
    河村 和紀; 木村 裕一; 塚田 秀夫; 小林 直之; 松野 聖; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 38 (5) 593 -593 2001年09月
  • ヒト脳におけるシグマ1受容体分布描出
    石井 賢二; 木村 裕一; 河村 和紀; 織田 圭一; 佐々木 徹; 石渡 喜一 核医学 38 (5) 593 -593 2001年09月
  • シグマ受容体リガンド11C-SA4503によるアルツハイマー病への臨床応用
    大山 雅史; 石渡 喜一; 石井 賢二; 三谷 和子; 三品 雅洋; 北村 伸; 千田 道雄; 織田 圭一; 木村 裕一; 片山 泰朗 核医学 38 (5) 593 -593 2001年09月
  • 三品 雅洋; 駒場 祐一; 小林 士郎; 大山 雅史; 北村 伸; 片山 泰朗; 石井 賢二; 千田 道雄 核医学 38 (5) 569 -569 2001年09月
  • 石井 賢二; 木村 裕一; 織田 圭一; 石渡 喜一; 佐々木 徹; 千田 道雄 核医学 38 (5) 568 -568 2001年09月
  • 織田 圭一; 石井 賢二; 木村 裕一 核医学 38 (5) 573 -573 2001年09月
  • 木村 裕一; 石井 賢二; 織田 圭一 核医学 38 (5) 575 -575 2001年09月
  • 頭葉自動区分法を用いた大脳の萎縮及び機能の定量的解析法の開発
    兼清 晋也; 外山 比南子; 上村 幸司; 生駒 洋子; 須原 哲也; 石井 賢二; 内山 明彦 核医学 38 (5) 567 -567 2001年09月
  • 複数脳機能画像のクラスタリングによる治療前後の脳機能評価の試み
    大橋 信一郎; 外山 比南子; 上村 幸司; 成相 直; 石井 賢二; 内山 明彦 核医学 38 (5) 568 -568 2001年09月
  • 成相 直; 今江 省吾; 大野 喜久郎; 太田 禎久; 千田 道雄; 石渡 喜一; 石井 賢二; 松島 善治 核医学 38 (5) 587 -588 2001年09月
  • 成相 直; 今江 省吾; 大野 喜久郎; 太田 禎久; 石井 賢二; 石渡 喜一; 千田 道雄; 松島 善治 小児の脳神経 26 (4) 270 -270 2001年08月
  • PETを用いた脳神経細胞密度と脳血流の加齢変化の研究
    三品 雅洋; 大山 雅史; 成 相直; 石井 賢二; 外山 比南子; 石渡 喜一; 千田 道雄; 片山 泰朗 未病と抗老化 (10) 8 -10 2001年07月
  • Y Ohta; T Nariai; K Ishii; M Mishina; S Imae; M Senda; K Ohno NEUROIMAGE 13 (6) S823 -S823 2001年06月
  • K Ishii; K Ishiwata; Y Kimura; K Kawamura; K Oda; M Senda NEUROIMAGE 13 (6) S984 -S984 2001年06月
  • 石井 賢二 Clinical Neuroscience 19 (6) 642 -644 2001年06月
  • 斎藤 玲子; 外山 比南子; 上村 幸司; 石井 賢二; 千田 道雄; 内山 明彦 核医学 38 (3) 201 -209 2001年05月
  • H Toyama; K Takazawa; K Uemura; T Nariai; K Ishii JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 42 (5) 187P -187P 2001年05月
  • 外山 比南子; 村山 秀雄; 石井 賢二; 上村 幸司; 生駒 洋子; 高澤 和宏; 頼政 秀幸 INNERVISION 16 (6) 83 -83 2001年05月
  • 全生活史健忘の改善に伴い前頭葉・側頭葉の代謝の改善が認められた1症例
    中村 映里奈; 太田 克也; 田中 陽子; 石井 賢二; 成相 直; 高橋 徹; 西川 徹 臨床神経生理学 29 (2) 185 -186 2001年04月
  • 弾性モデルに基づく半自動ROI設定システムを用いた核医学画像による痴呆の診断
    大山 雅史; 瀬田 健一; 千田 道雄; 石井 賢二; 谷崎 直昭 大和証券ヘルス財団研究業績集 (24) 66 -70 2001年03月
  • ポジトロンによる痴呆の早期診断と病態生理の研究 ベンゾジアゼピン受容体のイメージングによる痴呆の病態解析
    千田 道雄; 石渡 喜一; 石井 賢二; 織田 圭一; 佐々木 徹; 木村 裕一; 三谷 和子; 三品 雅洋; 大山 雅史; 外山 比南子 長期特別プロジェクト成果報告書 老人性痴呆に関する総合的研究 平成12年度 35 -38 2001年03月
  • PETによる脳疾患と認知機能の研究 血管性白質障害の病態生理に関する研究
    石井 賢二 短期プロジェクト研究報告書 PETによる脳疾患と認知機能の研究 (97〜99年) 30 -32 2001年03月
  • PETによる健常人の脳疾患の診断と病態生理の研究 ミトコンドリア脳筋症におけるエネルギー代謝異常
    石井 賢二 短期プロジェクト研究報告書 PETによる脳疾患と認知機能の研究 (97〜99年) 33 -35 2001年03月
  • 腸内細菌による医薬品の代謝(4) ベザフィブラートの代謝
    石井 賢二; 飯田 奈美; 八木 仁史; 西谷 潔 日本薬学会年会要旨集 121年会 (3) 110 -110 2001年03月
  • 太田 禎久; 成相 直; 今江 省吾; 石渡 喜一; 石井 賢二; 大野 喜久郎 日本てんかん学会プログラム・予稿集 (35) 147 -147 2001年
  • PET上,パーキンソン病類似の変化を呈した,精神発達遅延,錐体外路,錐体路症状を主徴とすHallervorden-Spatz病と考えられる一例
    榎本 直美; 井田 隆; 小林 高義; 三谷 和子; 石井 賢二 臨床神経学 41 (1) 80 -80 2001年01月
  • 構成障害,失書,肢節運動失行を主徴とし,PETにて頭頂・側頭葉の代謝低下を示した1例
    河野 豊; 渡邊 雅彦; 玉岡 晃; 庄司 進一; 石井 賢二 臨床神経学 41 (1) 75 -75 2001年01月
  • Clobazamが有効であった難治性単純部分てんかんの一例
    和泉 里江子; 雨宮 志門; 五十嵐 博中; 坂本 静樹; 片山 泰朗; 石井 賢二 臨床神経学 41 (1) 74 -74 2001年01月
  • 脳MRI拡散強調画像で皮質に多発性高信号病変を認めたCreutzfeldt-Jakob病の一例
    三谷 和子; 金丸 和富; 名倉 博史; 山之内 博; 石井 賢二 臨床神経学 41 (1) 82 -82 2001年01月
  • 脳疾患—てんかん
    臨床医のためのクリニカルPET(伊藤正敏ほか編)、先端医療技術研究所 pp141-148 2001年
  • 脳疾患−脳疾患診断のピットフォール
    臨床医のためのクリニカルPET(伊藤正敏ほか編)、先端医療技術研究所 pp160-165 2001年
  • 脳疾患−測定法と正常画像
    臨床医のためのクリニカルPET(伊藤正敏ほか編)、先端医療技術研究所 pp113-121 2001年
  • 清澤 源弘; 鈴木 幸久; 石井 賢二 Clinical Neuroscience 18 (12) 1416 -1418 2000年12月
  • Alzheimer病におけるPET(11C-flumazenil)を用いたbenzodiazepine受容体,脳血流,糖代謝の評価
    大山 雅史; 北村 伸; 三品 雅洋; 片山 泰朗; 千田 道雄; 石渡 喜一; 石井 賢二 臨床神経学 40 (12) 1369 -1369 2000年12月
  • 後頭葉にブドウ糖代謝の低下を認める症例の臨床的検討
    三谷 和子; 山之内 博; 石井 賢二; 千田 道雄; 三品 雅洋 臨床神経学 40 (12) 1370 -1370 2000年12月
  • 局所脳萎縮を呈する疾患の形態と機能の変化の相関について MRI萎縮測定とFDG-PETの比較
    石井 賢二; 千田 道雄; 三谷 和子; 山之内 博 臨床神経学 40 (12) 1335 -1335 2000年12月
  • Parkinson病と舞踏病様運動におけるドパミン系節前節後機能の対ブドウ糖代謝比 PETによる検討
    三品 雅洋; 大山 雅史; 駒場 祐一; 北村 伸; 片山 泰朗; 三谷 和子; 石井 賢二; 千田 道雄 臨床神経学 40 (12) 1335 -1335 2000年12月
  • 眼振を伴わない動揺視の一例
    鈴木 幸久; 清澤 源弘; 望月 學; 石井 賢二; 千田 道雄; 若倉 雅登 神経眼科 17 (増補) 120 -120 2000年11月
  • モヤモヤ病患者のhemodynamic stageのPETを用いた分類
    成相 直; 松島 善治; 今江 省吾; 太田 禎久; 大野 喜久郎; 石井 賢二; 千田 道雄 日本脳神経外科学会総会抄録集 59回 61 -61 2000年10月
  • 血行再建術によるモヤモヤ病患者血行動態の改善 PETによる検討
    今江 省吾; 成相 直; 太田 禎久; 大野 喜久郎; 松島 善治; 石井 賢二; 千田 道雄 日本脳神経外科学会総会抄録集 59回 200 -200 2000年10月
  • アデノシンA2A受容体リガンド[C-11]KF18446による淡蒼球画像化の可能性
    石渡 喜一; 荻 宣夫; 島田 純一; 汪 維芳; 石井 賢二; 鈴木 文夫; 田中 彰; 千田 道雄 核医学 37 (5) 571 -571 2000年09月
  • SPMにおける異なるtemplateによる解剖学的標準化の検討
    大山 雅史; 三品 雅洋; 千田 道雄; 石井 賢二; 織田 圭一; 木村 裕一; 片山 泰朗 核医学 37 (5) 579 -579 2000年09月
  • 木村 裕一; 千田 道雄; 石井 賢二 核医学 37 (5) 580 -580 2000年09月
  • 石井 賢二; 馬 云川; 木村 裕一; 織田 圭一; 千田 道雄 核医学 37 (5) 543 -543 2000年09月
  • 脳溝補正を考慮した脳機能分布比較法の研究
    兼清 晋也; 外山 比南子; 上村 幸司; 石井 賢二; 千田 道雄; 内山 明彦 核医学 37 (5) 579 -579 2000年09月
  • テクスチャ解析を用いた脳機能の定量化の試み
    頼政 秀幸; 外山 比南子; 上村 幸司; 石井 賢二; 千田 道雄; 内山 明彦 核医学 37 (5) 580 -580 2000年09月
  • 局所脳萎縮を呈する疾患の形態変化と機能変化の相関について
    石井 賢二; 木村 裕一; 織田 圭一; 千田 道雄 核医学 37 (5) 542 -542 2000年09月
  • 上村 幸司; 外山 比南子; 斎藤 玲子; 石井 賢二; 千田 道雄; 内山 明彦 核医学 37 (5) 580 -580 2000年09月
  • 上村 幸司; 外山 比南子; 石井 賢二; 内山 明彦 MEDICAL IMAGING TECHNOLOGY 18 (5) 715 -723 2000年09月
  • 非痴呆Parkinson病における脳ブドウ糖代謝の検討
    三品 雅洋; 大山 雅史; 北村 伸; 片山 泰朗; 石井 賢二; 織田 圭一; 石井 信一; 佐々木 徹; 石渡 喜一; 千田 道雄 核医学 37 (5) 543 -543 2000年09月
  • 成相 直; 松島 善治; 今江 省吾; 太田 禎久; 大野 喜久郎; 石井 賢二; 千田 道雄 核医学 37 (5) 558 -558 2000年09月
  • 一過性の左半身舞踏運動で発症したもやもや病の1成人例
    三浦 孝顕; 小林 道子; 園生 雅弘; 清水 輝夫; 石井 賢二 臨床神経学 40 (9) 964 -964 2000年09月
  • L Maillard; K Ishii; K Bushara; D Waldvogel; AE Schulman; M Hallett NEUROLOGY 55 (3) 377 -383 2000年08月
  • Y Kimura; K Ishii; M Senda; NH Alpert JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 41 (5) 100P -101P 2000年05月
  • 再発する脳腫瘍に対しradiosurgeryが奏効したWerner症候群の1症例
    村山 敏典; 森宗 玉恵; 山本 裕美; 石井 賢二; 若月 芳雄; 北 徹 日本老年医学会雑誌 37 (5) 435 -435 2000年05月
  • GF Wittenberg; R Chen; K Ishii; E Croarkin; S Eckloff; LH Gerber; E Taub; M Hallett; LG Cohen NEUROLOGY 54 (7) A8 -A8 2000年04月
  • 眼瞼痙攣を伴う開瞼失行例における脳ブドウ糖代謝の分布
    鈴木 幸久; 清澤 源弘; 松澤 道子; 望月 學; 稲葉 彰; 石井 賢二; 千田 道雄 日本眼科学会雑誌 104 (臨増) 266 -266 2000年03月
  • 石井 賢二; 大山 雅史; 三品 雅洋; 千田 道雄; 名倉 博史; 山之内 博 東京都老年学会誌 6 (6) 222 -225 2000年03月
  • 左視床出血後,両側のパーキンソン症状が消失したパーキンソン症候群の1例
    小林 高義; 小松 清秀; 三谷 和子; 石井 賢二 臨床神経学 40 (2) 196 -196 2000年02月
  • 石井 賢二; 織田 圭一; 千田 道雄 東京都老年学会誌 7 177 -180 2000年
  • Functional MRI of the sensorimotor system
    Functional MRI(C. T. W. Moonen, P. A. Bandettini:Eds.), Springer, New York pp.381-391 2000年
  • 左視床梗塞にて失行性失書を呈した1例
    大野 孝恵; 板東 充秋; 名倉 博史; 山之内 博; 石井 賢二 神経心理学 15 (4) 269 -269 1999年12月
  • D Waldvogel; P van Gelderen; K Ishii; M Hallett JOURNAL OF CEREBRAL BLOOD FLOW AND METABOLISM 19 (11) 1209 -1212 1999年11月
  • 弾性モデルに基づくROI自動設定システムを用いたアルツハイマー病のFDG画像の解析
    大山 雅史; 三品 雅洋; 北村 伸; 片山 泰朗; 織田 圭一; 石井 信一; 佐々木 徹; 石渡 喜一; 石井 賢二; 千田 道雄 核医学 36 (6) 602 -602 1999年08月
  • 多重機能相関図クラスタリング法による脳機能と病態の解析
    外山 比南子; 高澤 和宏; 上村 幸司; 石井 賢二; 千田 道雄; 成相 直 核医学 36 (6) 584 -584 1999年08月
  • 織田 圭一; 石井 賢二; 千田 道雄; 外山 比南子; 三品 雅洋 核医学 36 (6) 655 -655 1999年08月
  • 石井 賢二; 千田 道雄; Hallett Mark 核医学 36 (6) 641 -641 1999年08月
  • 左視床梗塞にて失行性失書を呈した1例
    大野 孝恵; 板東 充秋; 名倉 博史; 山之内 博; 石井 賢二 臨床神経学 39 (8) 887 -887 1999年08月
  • KO Bushara; RA Weeks; K Ishii; MJ Catalan; B Tian; JP Rauschecker; M Hallett NATURE NEUROSCIENCE 2 (8) 759 -766 1999年08月
  • U Ziemann; K Ishii; A Borgheresi; Z Yaseen; F Battaglia; M Hallett; M Cincotta; EM Wassermann JOURNAL OF PHYSIOLOGY-LONDON 518 (3) 895 -906 1999年08月
  • 白石 弘巳; 石井 賢二; 高橋 栄; 将田 耕作; 東本 務; 卯木 次郎; 石原 勇; 小島 卓也 精神神経学雑誌 101 (4) 350 -367 1999年04月
  • Mishina M; Senda M; Ishii K; Ohyama M; Kitamura S; Katayama Y Acta Neurologica Scandinavica 100 369 -376 1999年
  • [11C]flumazenil PETによるベンゾジアゼピン受容体分布定性画像の至適スキャン時間と臨床応用
    三品 雅洋; 大山 雅史; 北村 伸; 赫 彰郎; 石井 賢二; 千田 道雄 臨床神経学 39 (1) 267 -267 1999年01月
  • 石井 賢二; 千田 道雄 神経研究の進歩 42 (5) 794 -804 1998年10月
  • 岩崎 孝之; 斉藤 之伸; 和田 義明; 石合 純夫; 石井 賢二 臨床神経学 38 (9) 801 -805 1998年09月
  • 三品 雅洋; 大山 雅史; 北村 伸; 片山 泰朗; 石井 賢二; 織田 圭一; 石井 信一; 佐々木 徹; 石渡 喜一; 外山 比南子 核医学 35 (7) 552 -552 1998年08月
  • 成相 直; 太田 禎久; 平川 公義; 横田 隆徳; 叶内 匡; 外山 比南子; 織田 圭一; 石渡 喜一; 石井 賢二; 千田 道雄 核医学 35 (7) 552 -552 1998年08月
  • 花川 一郎; 池田 尚人; 石井 賢二 脳と神経 50 (6) 573 -577 1998年06月
  • 目で視る脳機能 障害から回復まで
    外山 比南子; 石井 賢二; 千田 道雄; 三品 雅洋; 大山 雅史; 成相 直 東京都老年学会誌 4 274 -277 1998年03月
  • T Nariai; M Senda; K Ishii; T Maehara; S Wakabayashi; H Toyama; K Ishiwata; K Hirakawa JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 38 (10) 1563 -1568 1997年10月
  • 難治側頭葉てんかんの術前検索としてのPETの有用性
    太田 禎久; 成相 直; 下平 雅之; 大久保 善朗; 石井 賢二; 外山 比南子; 千田 道雄; 岩川 善英; 平川 公義 日本脳神経外科学会総会抄録集 56回 239 -239 1997年10月
  • PETの三次元画像処理とTMSによる脳機能局在診断法
    成相 直; 太田 禎久; 若林 伸一; 叶内 匡; 横田 隆徳; 石井 賢二; 大山 雅史; 外山 比南子; 千田 道雄; 平川 公義 日本脳神経外科学会総会抄録集 56回 233 -233 1997年10月
  • K Uemura; A Kobayashi; H Toyama; Y Kimura; K Ishii; K Oda; M Senda; A Uchiyama JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 38 (5) 883 -883 1997年05月
  • PET脳賦活検査法による先天性鏡像運動の病態解析
    千田 道雄; 石井 賢二; 外山 比南子; 織田 圭一; 石渡 喜一; 佐々木 徹; 横田 隆徳; 叶内 匡 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 機能的画像診断による精神・神経疾患の総合的研究 平成6.7.8年度 49 -49 1997年03月
  • PET脳賦活検査法による心因性視覚障害の病態解析
    千田 道雄; 石井 賢二; 外山 比南子; 織田 圭一; 石渡 喜一; 佐々木 徹; 清澤 源弘; 川崎 勉; 井上 千尋; 所 敬; 遠藤 伸悟 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 機能的画像診断による精神・神経疾患の総合的研究 平成6.7.8年度 46 -48 1997年03月
  • 脳主幹動脈閉塞症における血管反応性の検討
    千田 道雄; 成相 直; 石井 賢二; 外山 比南子; 織田 圭一; 石渡 喜一; 佐々木 徹 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 機能的画像診断による精神・神経疾患の総合的研究 平成6.7.8年度 50 -50 1997年03月
  • 太田 禎久; 成相 直; 下平 雅之; 大久保 善朗; 石井 賢二; 外山 比南子; 千田 道雄; 岩川 善英; 平川 公義 日本てんかん学会プログラム・予稿集 (31) 103 -103 1997年
  • 近藤 慎二; 竹信 敦充; 大山 雅史; 石井 賢二; 成相 直; 千田 道雄; 堀 智勝 日本てんかん学会プログラム・予稿集 (31) 178 -178 1997年
  • 金丸 和富; 石井 賢二; 三谷 和子 臨床神経学 37 (1) 47 -49 1997年01月
  • び漫性白質病変進展の病態生理 PET-MRI三次元的重ね合わせによる検討
    石井 賢二 臨床神経学 36 (12) 1438 -1438 1996年12月
  • 山之内 博; 石井 賢二 脳卒中 18 (6) 478 -481 1996年12月
  • 石井 賢二 Journal of Clinical Rehabilitation 5 (8) 706 -709 1996年08月
  • 石井 賢二 Journal of Clinical Rehabilitation 5 (7) 616 -619 1996年07月
  • 石井 賢二 Journal of Clinical Rehabilitation 5 (6) 520 -523 1996年06月
  • ISHIWATA Kiichi; ISHII Kenji; OGAWA Koji; NOZAKI Tadashi; SENDA Michio Annals of nuclear medicine 10 (2) 265 -270 1996年05月
  • T Itou; H Toyama; Y Kimura; K Ishii; K Oda; M Senda; H Satoh JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 37 (5) 671 -671 1996年05月
  • H Toyama; A Taguchi; Y Matsumura; Y Kimura; K Uemura; K Ishii; K Oda; M Senda JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 37 (5) 996 -996 1996年05月
  • T Narjai; M Senda; K Ishiwata; K Ishii; H Toyama; S Wakabayashi; K Hirakawa JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 37 (5) 1162 -1162 1996年05月
  • K Ishii; M Sano; M Senda; K Oda; H Toyama; S Ishii; K Ishiwata; T Sasaki; H Yamanouchi JOURNAL OF NUCLEAR MEDICINE 37 (5) 481 -481 1996年05月
  • 石井 賢二 Journal of Clinical Rehabilitation 5 (5) 422 -425 1996年05月
  • 石井 賢二 Journal of Clinical Rehabilitation 5 (4) 326 -329 1996年04月
  • 老年者優位側内包膝部梗塞の臨床像
    喜多也寸志; 林俊宏; 板東充秋; 名倉博司; 山之内博; 石井賢二 日本老年医学会雑誌 33 (3) 209 -209 1996年03月
  • 石井 賢二 Journal of Clinical Rehabilitation 5 (3) 222 -225 1996年03月
  • JAMZAD Mansour; ISHII Kenji; TOYAMA Hinako; SENDA Michio Annals of nuclear medicine 10 (1) 99 -104 1996年02月
  • 石井 賢二 Journal of Clinical Rehabilitation 5 (2) 128 -131 1996年02月
  • 太田 禎久; 成相 直; 大沢 由記子; 福水 道郎; 下平 雅之; 大久保 善朗; 石井 賢二; 石渡 喜一; 千田 道雄; 岩川 善英; 平川 公義 日本てんかん学会プログラム・予稿集 (30) 110 -110 1996年
  • Kiichi Ishiwata; Noriko Saito; Koji Yanagawa; Riko Furuta; Shin-Ichi Ishii; Motohiro Kiyosawa; Yoshio Homma; Kenji Ishii; Fumio Suzuki; Michio Senda Nuclear Medicine and Biology 23 (3) 285 -290 1996年
  • 石井 賢二 Journal of Clinical Rehabilitation 5 (1) 4 -7 1996年01月
  • 三品 雅洋; 千田 道雄; 大山 雅史; 石井 賢二; 北村 伸; 赫 彰郎 臨床神経学 35 (11) 1199 -1204 1995年11月
  • 大山 雅史; 千田 道雄; 北村 伸; 石井 賢二; 三品 雅洋; 赫 彰郎 臨床神経学 35 (8) 865 -872 1995年08月
  • MRIとPET 神経心理学における形態画像と機能画像
    石井 賢二; 千田 道雄 Journal of Clinical Rehabilitation 別冊 (高次脳機能障害のリハビリテーション) 2 -7 1995年08月
  • 清澤 源弘; 森実 健二; 井上 千尋; 藤倉 一; 藤野 貞; 小松崎 篤; 大谷 純一; 石井 賢二 日本眼科紀要 = Folia ophthalmologica Japonica 46 (7) 788 -791 1995年07月
  • 外山 比南子; 木村 裕一; 石井 賢二; 千田 道雄; 織田 圭一; 石渡 喜一; 佐々木 徹 核医学 31 (7) 711 -711 1994年07月
  • 石井 賢二; 千田 道雄; 石渡 喜一; 織田 圭一; 外山 比南子; 佐々木 徹; 石井 信一 核医学 31 (7) 713 -713 1994年07月
  • 石井 賢二; 外山 比南子; 千田 道雄; 織田 圭一; 石渡 喜一; 佐々木 徹; 石井 信一; 木村 裕一 核医学 31 (7) 714 -714 1994年07月
  • [1-11C]ヘキサン酸 PETによる心筋および脳の代謝診断薬としての可能性
    石渡 喜一; 石井 賢二; 小川 幸次; 佐々木 徹; 石井 信一; 外山 比南子; 織田 圭一; 野崎 正; 千田 道雄 核医学 31 (7) 727 -727 1994年07月
  • セロトニンHT3受容体リガンド11C-Y-25130および11C-YM060の合成
    石渡 喜一; 石井 賢二; 石井 信一; 千田 道雄 核医学 31 (7) 727 -727 1994年07月
  • [1-11C]ヘキサン酸 PETによる脳代謝診断薬としての基礎的検討 絶食と低酸素の効果
    石渡 喜一; 石井 賢二; 小川 幸次; 外山 比南子; 野崎 正; 千田 道雄 核医学 31 (7) 751 -751 1994年07月
  • トランスミッションスキャンの測定条件およびフィルタ処理がPET画像に及ぼす影響
    織田 圭一; 外山 比南子; 千田 道雄; 石井 賢二 核医学 31 (7) 764 -764 1994年07月
  • セグメント法を利用したFDG投与後のPETトランスミッションスキャン法
    織田 圭一; 千田 道雄; 外山 比南子; 石井 賢二; 天野 昌治 核医学 31 (7) 764 -764 1994年07月
  • 谷崎 直昭; 岡村 哲也; 千田 道雄; 外山 比南子; 石井 賢二 核医学 31 (7) 764 -764 1994年07月
  • 千田 道雄; 外山 比南子; 織田 圭一; 石井 賢二 核医学 31 (7) 764 -764 1994年07月
  • PETを用いた運動時の感覚運動野と補足運動野の局所脳血流量の変化と加齢による効果
    大山 雅史; 三品 雅洋; 北村 伸; 赫 彰郎; 織田 圭一; 佐々木 徹; 石井 信一; 石井 賢二; 石渡 喜一; 外山 比南子; 千田 道雄 核医学 31 (7) 798 -798 1994年07月
  • 脳梗塞による失語症患者におけるCrossed cerebellar hypoperfusionと言語操作時のその変化 PETによる検討
    大山 雅史; 三品 雅洋; 北村 伸; 赫 彰郎; 織田 圭一; 佐々木 徹; 石井 信一; 石井 賢二; 石渡 喜一; 外山 比南子; 千田 道雄 核医学 31 (7) 798 -798 1994年07月
  • 三品 雅洋; 大山 雅史; 北村 伸; 赫 彰郎; 石井 賢二; 織田 圭一; 石井 信一; 石渡 喜一; 外山 比南子; 千田 道雄 核医学 31 (7) 798 -798 1994年07月
  • H215O-PET脳賦活検査法による視覚領のマッピング
    千田 道雄; 石井 賢二; 外山 比南子 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 画像解析による高次脳機能障害の総合的研究 平成5年度 94 -97 1994年03月
  • 石井 賢二; 織田 圭一; 千田 道雄; 外山 比南子; 石井 信一; 石渡 喜一; 佐々木 徹; 三谷 和子 核医学 30 (8) 893 -893 1993年08月
  • 外山 比南子; 千田 道雄; 織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一; 佐々木 徹 核医学 30 (8) 905 -905 1993年08月
  • 丸野 広大; 石綿 清雄; 小宮山 伸之; 村田 啓; 千田 道雄; 外山 比南子; 石井 賢二; 石渡 喜一 核医学 30 (8) 906 -906 1993年08月
  • PET脳賦活検査における解剖学的基準化法の比較 同一データを三施設で解析する
    千田 道雄; 菅野 巌; 米倉 義晴; 藤田 英明; 石井 賢二; Lyshkow Hugh; 三浦 修一; 織田 圭一; 定藤 規弘; 外山 比南子 核医学 30 (8) 931 -931 1993年08月
  • 石井 賢二; 千田 道雄; 大山 雅史; 織田 圭一; 外山 比南子; 石井 信一 核医学 30 (8) 931 -931 1993年08月
  • H215O-PET脳賦活検査で評価した手指振動刺激による局所脳血流反応の加齢変化
    千田 道雄; 石井 賢二; 外山 比南子; 織田 圭一; 石井 信一 核医学 30 (8) 931 -931 1993年08月
  • 大山 雅史; 北村 伸; 赫 彰郎; 織田 圭一; 佐々木 徹; 石井 信一; 石井 賢二; 外山 比南子; 千田 道雄 核医学 30 (8) 932 -932 1993年08月
  • 川崎 勉; 清澤 源弘; 石井 賢二; 千田 道雄 核医学 30 (8) 932 -932 1993年08月
  • 馬場 茂幸; 外山 比南子; 木村 裕一; 千田 道雄; 石井 賢二; 織田 圭一; 大山 雅史; 内山 明彦 核医学 30 (8) 932 -932 1993年08月
  • 谷崎 直昭; 岡村 哲也; 千田 道雄; 外山 比南子; 石井 賢二 核医学 30 (8) 932 -932 1993年08月
  • 織田 圭一; 石井 賢二; 千田 道雄; 外山 比南子; 大山 雅史; 天野 昌治 核医学 30 (8) 933 -933 1993年08月
  • 成相 直; 平川 公義; 石井 賢二; 石渡 喜一; 織田 圭一; 外山 比南子; 千田 道雄 核医学 30 (8) 934 -934 1993年08月
  • 11C標識カルシウムチャンネル拮抗薬、11C-semotiadil、の合成と生体内分布
    石渡 喜一; 関 博之; 石井 賢二; 石井 信一; 野崎 正; 千田 道雄 核医学 30 (8) 966 -966 1993年08月
  • 織田 圭一; 外山 比南子; 千田 道雄; 石渡 喜一; 佐々木 徹; 石井 賢二; 野崎 正 核医学 30 (8) 996 -996 1993年08月
  • H215O-PET脳賦活検査法による言語機能のマッピングと失語症の病態の検討
    千田 道雄; 石井 賢二; 外山 比南子 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 画像解析による高次脳機能障害の総合的研究 平成4年度 127 -131 1993年03月
  • K ISHII; M SENDA; M BANDO; M OHYAMA; K ODA; H TOYAMA; SI ISHII; T SASAKI; H YAMANOUCH QUANTIFICATION OF BRAIN FUNCTION 1030 597 -604 1993年
  • K ISHII; M SENDA; M OHYAMA; K ODA; H TOYAMA; T SASAKI; S ISHII; H YAMANOUCHI ANNALS OF NEUROLOGY 32 (2) 267 -267 1992年08月
  • K ISHII; M SENDA; M BANDO; M OHYAMA; K ODA; H TOYAMA; K ISHIWATA; T SASAKI; S ISHII; H YAMANOUCHI ANNALS OF NEUROLOGY 32 (2) 274 -274 1992年08月
  • 安藤 美代子; 石井 賢二; 織田 圭一; 千田 道雄 核医学 29 (7) 792 -792 1992年07月
  • 大山 雅史; 北村 伸; 赫 彰郎; 織田 圭一; 石井 賢二; 外山 比南子; 千田 道雄 核医学 29 (7) 793 -793 1992年07月
  • 石井 賢二; 千田 道雄; 外山 比南子; 織田 圭一; 石渡 喜一; 佐々木 徹; 石井 信一; 大山 雅史; 坂東 充秋 核医学 29 (7) 793 -793 1992年07月
  • 石井 賢二; 千田 道雄; 外山 比南子; 織田 圭一; 石渡 喜一; 佐々木 徹; 石井 信一 核医学 29 (7) 794 -794 1992年07月
  • PETにおけるアイソトープ投与後のトランスミッションスキャンによる吸収補正法 計測条件が画像に及ぼす影響
    織田 圭一; 千田 道雄; 外山 比南子; 石井 賢二; 大山 雅史; 天野 昌治 核医学 29 (7) 824 -824 1992年07月
  • シングルヘッド型ガンマカメラによるポジトロン計測 ピンホールコリメータの利用とその性能評価
    織田 圭一; 外山 比南子; 千田 道雄; 石井 賢二; 石渡 喜一; 佐々木 徹; 野崎 正 核医学 29 (7) 824 -824 1992年07月
  • PET用放射性薬剤の製造と品質管理 簡便廉価なH215Oボーラス静注装置内蔵合成システム
    石井 信一; 石渡 喜一; 佐々木 徹; 千田 道雄; 石井 賢二; 外山 比南子; 織田 圭一; 大山 雅史 核医学 29 (7) 856 -856 1992年07月
  • PET用放射性薬剤の製造と品質管理 11C標識酢酸とヒト血清メチルアルブミンの合成
    石渡 喜一; 佐々木 徹; 石井 信一; 千田 道雄; 石井 賢二; 外山 比南子; 織田 圭一; 野崎 正 核医学 29 (7) 856 -856 1992年07月
  • PET用放射性薬剤の製造と品質管理 11C、18F標識薬剤汎用合成システム
    石井 信一; 石渡 喜一; 佐々木 徹; 千田 道雄; 石井 賢二; 外山 比南子; 織田 圭一 核医学 29 (7) 856 -856 1992年07月
  • 千田 道雄; 馬場 茂幸; 外山 比南子; 織田 圭一; 石井 賢二; 大山 雅史 核医学 29 (7) 871 -871 1992年07月
  • 外山 比南子; 馬場 茂幸; 千田 道雄; 織田 圭一; 石渡 喜一; 佐々木 徹; 石井 賢二; 大山 雅史; 石井 信一; 大川 真一郎; 上田 清悟 核医学 29 (7) 917 -917 1992年07月
  • H215O-PET脳賦活検査におけるデータ処理法の開発と聴覚認知識別機能のマッピング
    千田 道雄; 石井 賢二; 外山 比南子 厚生省精神・神経疾患研究委託費研究報告書 画像解析による高次脳機能障害の総合的研究 平成3年度 78 -81 1992年03月
  • W ARAKI; N KITAGUCHI; Y TOKUSHIMA; K ISHII; H ARATAKE; S SHIMOHAMA; S NAKAMURA; J KIMURA BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 181 (1) 265 -271 1991年11月
  • 織田 圭一; 千田 道雄; 外山 比南子; 石井 賢二; 天野 昌治 核医学 28 (8) 881 -881 1991年08月
  • 千田 道雄; 外山 比南子; 織田 圭一; 石井 賢二; 佐々木 徹; 安藤 美代子 核医学 28 (8) 891 -891 1991年08月
  • 平野 千枝子; 安藤 美代子; 石井 賢二; 織田 圭一; 大山 雅史; 千田 道雄 核医学 28 (8) 892 -892 1991年08月
  • 石井 賢二; 千田 道雄; 織田 圭一; 外山 比南子; 大山 雅史; 山之内 博 核医学 28 (8) 933 -933 1991年08月
  • 外山 比南子; 千田 道雄; 織田 圭一; 石井 賢二; 佐々木 徹 核医学 28 (8) 976 -976 1991年08月
  • 尾状核頭部病変後に高度の痴呆を呈した脳血管障害の2例
    鷲崎 一成; 石井 賢二; 山之内 博 神経内科 34 (6) 650 -652 1991年06月
  • 高齢者診療のポイント8 高脂血症
    石井 賢二; 長野 豊; 北 徹 循環科学 10 (12) 1310 -1314 1990年12月
  • すくみ足と反射性頻脈を伴った起立性低血圧の71歳男性
    和田 博夫; 山之内 博; 石井 賢二 神経内科 33 (5) 491 -495 1990年11月
  • 特異なMRI所見を呈した高齢発症のHemichoreaの1例
    石井 賢二 臨床神経学 30 (2) 229 -229 1990年02月
  • 高齢発症のHemichoreaのMRI像
    石井 賢二 日本老年医学会雑誌 27 (1) 109 -110 1990年01月
  • ホパンテン酸カルシウムによると思われる乳酸アシドーシス,ショックを呈した1剖検例
    石井 賢二 臨床神経学 29 (2) 250 -250 1989年02月
  • 合成脳アミロイドペプチドに対する抗体を用いたアルツハイマー型老年痴呆脳の免疫組織化学的研究
    石井 賢二 結合組織 19 (3〜4) 272 -273 1987年12月
  • Evaluation of Cortical Dysfunction by PET Activation Study.
    in (Brain, heart and tumor imaging. Updated PET and MRI) Elsevier, Amsterdam, pp.49-60, 1995
  • MRIとPET―神経心理学における形態画像と機能画像. Clinical Rehabilitation別冊 『高次脳機能障害のリハビリテーション』
    pp2-7, 医歯薬出版、東京、1995
  • PETによる脳機能診断 1-8.
    Journal of Clinical Rehabilitation 6: 4-7, 128-131, 222-225, 326-329, 422-425, 520-523, 616-619, 706-709, 1996.
  • 神経研究の進歩, 42 (5), 794-804, 1998
  • Evaluation of Cortical Dysfunction by PET Activation Study.
    in (Brain, heart and tumor imaging. Updated PET and MRI) Elsevier, Amsterdam, pp.49-60, 1995

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2024年04月 -2027年03月 
    代表者 : 日浦 幹夫; 石井 賢二; 高橋 勝美; 渋谷 泰秀
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2017年04月 -2020年03月 
    代表者 : 石井 賢二
     
    本研究は異なるタウPET診断薬、[C-11]PBB3と[F-18]THK5351の直接比較を行い、診断的意義を検証した。17例の症例で2剤のタウPET検査を実施し、うち3例で剖検が得られた。 THK5351はmonoamineoxidaze-B(MAO-B)への結合性があり、タウPET診断薬としての特異性に問題があるが、gliosisへの集積が良好で、変性や炎症の病巣局在をホットスポットとして描出できることがわかった。 [C-11]PBB3は感度が低くアミロイドへのクロス集積が疑われが、アミロイド陰性例(PSPなど4Rタウオパチー等)におけるタウ病理の検出には一定の有用性があると考えられた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2016年04月 -2020年03月 
    代表者 : 日浦 幹夫; 成相 直; 石井 賢二
     
    有酸素運動中と運動終了後の脳血流量変化を血圧変動と併せて陽電子放出断層撮影(positron emission tomography: PET)を用いて定量的に解析した。 運動中の血圧上昇、運動後の血圧降下と局所脳血流量の関係を解析した結果、脳の多くの部位で血圧変動と脳血流量に相関を認め、特に運動開始時の血圧上昇に伴い多くの部位での血流は増加した。しかし、運動継続中は血圧上昇にかかわらずほとんどの脳領域で血流量は安静時レベルに戻ることが示された。血圧や心拍出量変化を観察することで、運動負荷中の脳循環調節機構を解明するための稀少な知見が得られた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 石渡 喜一; 坂田 宗之; 鷺野谷 利幸; 豊原 潤; 石橋 賢士; 三品 雅洋; 片山 宗一; 久保 仁; 水野 泰章; 石井 賢二; 我妻 慧
     
    アデノシンA2A受容体を画像化する新規PET薬剤11C標識プレラデナント(PLN)の初期臨床試験を実施した。成人健常者で検査の安全性と被曝線量評価をし、目的の受容体を計測することが示された。 これをパーキンソン病患者に応用したところ、健常者に比較して未治療パーキンソン病で受容体密度の優位な変化は認められなかったが、左右差に着目すると尾状核頭部は健常者より左右差が大きかった。また、治療量のイストラデフェリンの線条体アデノシンA2A受容体占拠率は、最大で約70%に達した。これらの結果は、PLN-PETは脳の病態生理学的研究の新しいツールになることが示している。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 徳丸 阿耶; 村山 繁雄; 齋藤 祐子; 石井 賢二; 櫻井 圭太; 下地 啓五; 亀山 征史; 飯島 健; 金丸 和富; 仙石 錬平; 仁科 泰史; 古田 光; 山下 典生; 德丸 明日香
     
    超高齢化社会に突入した本邦では、世界に先駆け認知症対策に取組んでいる。認知症の一人一人が、社会の中で、より豊かな人生を生き抜くためには、まず正確な診断を得て早期の治療、適切な介護・看護、社会の中での受容に結び付けることが必要である。 認知症を来す疾患は多岐多彩であるが、画像診断を含めた客観的バイオマーカーを用いた正確な診断技術開発は、病因に即した創薬治験、適切な臨床的対応、介護・看護に直結する。本研究では、軽度認知機能障害段階で、アルツハイマー病(AD)と同等、高率に存在する嗜銀顆粒性認知症の画像診断技術開発を、病理学的背景が明確な症例について検討し、ADとの鑑別点を明確にした。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 鈴木 宏幸; 石井 賢二; 飯塚 あい; 小川 将; 村上 深
     
    本研究では、認知機能の低下のない高齢者を対象とする囲碁を活用した認知機能低下抑制プログラムを開発し、その効果を多面的に評価した。対象者を、集団でコミュニケーションをとりながら囲碁を学習するグループ(集団群)、タブレットPCを用いて個人で学習するグループ(個人群)、囲碁を学習しない対照群に振り分けた。認知機能検査の結果、集団群と個人群では視覚情報処理に関する記憶機能が向上し、その効果は個人群よりも集団群で大きかった。また、プログラム受講により脳活動の増加が示され、1年後のフォローアップ調査の結果では囲碁の学習を継続している者は精神的健康が向上することが示された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 原 祥子; 堀 正明; 青木 茂樹; 成相 直; 石井 賢二
     
    本研究は、もやもや病患者さんと健常人において無侵襲な拡散MRI検査による脳微細構造の評価を行い、もやもや病患者さんでは健常人と比べ白質の神経細胞密度低下・皮質のネットワーク構造の単純化が生じ、それが脳血流障害の程度、認知機能障害と関連しすることを明らかにしました。また、拡散MRIによる脳血流評価法も行い、もやもや病患者さんでは健常人とくらべて脳血流が異なること、臨床的重症度と関係していることも明らかにしました。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2015年04月 -2019年03月 
    代表者 : 石橋 賢士; 石井 賢二; 三浦 義治
     
    代謝型グルタミン酸受容体1型(mGluR1)のヒト生体での定量測定が、ITMM-PETにより可能となった。mGluR1はプルキンエ細胞に発現するため、ITMM-PETはプルキンエ細胞イメージングに相当し、小脳機能を測定する。 脊髄小脳変性症患者を対象としたITMM-PET研究により、(1)mGluR1の発現量と失調の程度は相関すること、(2) ITMM-PETはMRIよりも小脳異常の検出感度が高いこと、(3)ITMM-PETはFDG-PETよりも小脳機能の評価に有用であること、(4)ITMM-PETは遺伝性脊髄小脳変性症の発症前診断や将来の重症度診断に有用となる可能性があること、が示された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2015年04月 -2018年03月 
    代表者 : 羽生 春夫; 石井 賢二; 清水 聰一郎; 櫻井 博文; 松岡 正明; 金高 秀和
     
    2型糖尿病に伴う認知症の背景病理や病態は多様である。この中で、糖代謝異常が認知症の発現に深く関与する病型(糖尿病性認知症)についてアミロイド、タウPETを用いて病態の解析を行った。アミロイド、タウ集積パターンから、タウオパチー(アミロイド陰性、タウ陽性)が最も多く、次いでアルツハイマー病理(アミロイド陽性、タウ陽性)、非アミロイド/非タウ病理による神経細胞障害(アミロイド陰性、タウ陰性)に分類された。本症は、アミロイド病理よりタウ病理との関連が示唆された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2015年04月 -2018年03月 
    代表者 : 坂田 宗之; 石井 賢二; 我妻 慧; 木村 裕一
     
    認知症の診断や対策には、原因疾患の鑑別診断が不可欠である。本研究では、機械学習を用いてFDG-PETおよびMRIを入力とした認知症の鑑別を自動で行うシステムを構築した。FDG-PETの糖代謝低下とMRIにおける脳の萎縮を表す画像から特徴量を抽出し、サポートベクターマシンで学習する仕組みで、アルツハイマー型、前頭側頭型、レビー小体型の各原因疾患と健常群をそれぞれ自動で識別し、加えて疾患の重症度や進行度を表す客観的な指標を提示することで臨床の鑑別診断を支援する。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2014年04月 -2018年03月 
    代表者 : 佐久間 尚子; 藤原 佳典; 石井 賢二; 鈴木 宏幸; 大神 優子; 中山 友則; 大塚 紫乃; 斉藤 有; 小川 将; 屋沢 萠; 川﨑 采香
     
    高齢者の社会参加・ボランティア活動の長期効果を検証することを目的に,子どもへの絵本の読み聞かせ活動を主とする世代間交流・社会貢献プログラム“REPRINTS”の10年目の追跡研究を行った.10年目の参加率は,ボランティア活動を行う介入群が28.2%,健診のみ受診する対照群が46.5%だった.認知機能検査の結果,記憶(物語の直後再生)と言語(「か」で始まる語想起)で介入群の成績が対照群より高かった.“REPRINTS”活動の継続が高齢者の認知機能の維持・向上に寄与することが示唆された.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2014年04月 -2017年03月 
    代表者 : 三品 雅洋; 石渡 喜一; 石井 賢二
     
    レヴィ小体病の各病型でアミロイドの脳内分布を明らかにするため、PMODの部分容積補正およびAutomated Anatomical Labelingを用いた自動関心領域法により、脳内の集積を算出した。また、SPM 8上のDiffeomorphic Anatomical Registration using Exponentiated Lie algebra法を用いた空間的標準化法の応用し解析した。いずれの手法でもPrecentral gyrusなどの領域でアルツハイマー病とレヴィ小体型認知症普通型の11C-PiB集積が増加していたが、レヴィ小体型認知症普通型のみで集積している領域はなかった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
    研究期間 : 2014年04月 -2017年03月 
    代表者 : 成相 直; 石井 賢二; 日浦 幹夫
     
    脳主幹動脈閉塞患者5名に対し安静時、運動開始3分後、開始13分後、終了後2分後にO-15標識水を用いたPETによる脳血流定量を行った。健常者に同等の計測を行い対比した。患者群も健常者も運動中は下肢運動野や小脳に血流上昇がある以外は全脳血流は安定していた。正常者では運動終了後に血流低下部位が見られたが患者群では低下が見られなかった。 C-11 Carfentanilを用いたPETμオピオイド計測を正常被験者にて行った。運動時に辺縁系で結合能の低下を示し内因性オピオイド系の活性化が示唆された。変化量は気分変化と有意な相関を認めた。 これら結果はいずれも世界で初のものであり今後の研究継続を計画している。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2013年04月 -2017年03月 
    代表者 : 豊原 潤; 窪田 和雄; 木村 裕一; 石渡 喜一; 石井 賢二; 織田 圭一; 坂田 宗之; 成相 直
     
    本研究では18F標識4DSTの開発を目的とした。5-fluoromethyl体は不安定で単離できなかった。5-fluoroethyl体は標識可能で有ったが、体内分布試験の結果、腫瘍への集積性を示さなかった。5-fluoro体は銅ピリジン錯体を用いるスズ体のフッ素化反応により標識可能であったが、収率が低く標識条件の最適化が必要であった。最も有望な5-fluoro体についてスクリーニング毒性試験を行ったところ、静脈内単回投与毒性試験では臨床予定投与量の1000倍でも異常を認めなかったが、遺伝毒性試験(Ames)試験では大腸菌株についてのみ変異原性を認めた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2012年04月 -2016年03月 
    代表者 : 石渡 喜一; 日浦 幹夫; 三品 雅洋; 坂田 宗之; 石橋 賢志; 石井 賢二; 豊原 潤; 織田 圭一; 我妻 慧; 張 明栄
     
    代謝型グルタミン酸受容体1型サブタイプを画像化する新規PET薬剤[11C]ITMMの初期臨床試験を実施した。成人健常者で検査の安全性と被曝線量評価をし、目的の受容体を計測することが示され、[11C]ITMM-PETは脳の病態生理学的研究の新しいツールになることが示された。 これを神経変性疾患患者に応用し、脊髄小脳変性症とパーキンソン病では脳局所での受容体の低下が認められ、アルツハイマー病やてんかんでも予備的ではあるが受容体の変化が示唆された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2012年04月 -2015年03月 
    代表者 : 日浦 幹夫; 成相 直; 石井 賢二; 高橋 勝美; 牟田 光孝
     
    陽電子放出断層撮像法(positron emission tomography ; PET)を用いて健常若年男性を対象として低強度の自転車エルゴメーター運動負荷前後での局所脳血流量(regional cerebral blood flow ; rCBF)を解析した結果、1)運動開始時と継続時ではrCBF変化のパターンが異なり、下肢の筋群からの上行性神経伝達、central commandなどが運動中の脳循環調節に関与することを提示した。2)運動後は後部帯状回等において約16%のrCBF減少を認めた。3)同じ条件の運動における前頭葉皮質の局所脳酸素代謝の変化はrCBFとは異なることが確認された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2011年 -2013年 
    代表者 : 三品 雅洋; 鈴木 正彦; 石渡 喜一; 石井 賢二
     
    アデノシンA1受容体(A1R)はドパミンD1受容体と、アデノシンA2A受容体(A2AR)はドパミンD2受容体と相反する作用を持つ。本研究では、未治療パーキンソン病(dPD)の安静時振戦と固縮に対する線条体ドパミントランスポータ(DAT)・ドパミンD2受容体(D2R)・A1R・A2ARの関与につき、11C-CFT・11C-RAC・11C-MPDX・11C-TMSX PETを用いて検討した。その結果、dPDの安静時振戦と固縮の重症度は、被殻後部でのDATの低下が関与していたが、A1R・A2AR・D2R密度は有意な関連を見いだせなかった。複数の神経系の代償が存在するため、一定の傾向が示されなかった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究
    研究期間 : 2011年 -2013年 
    代表者 : 豊原 潤; 石渡 喜一; 坂田 宗之; 石井 賢二; 織田 圭一
     
    本研究では、αシヌクレインの凝集体を選択的に画像化するPET分子プローブの開発を目的として、設計、合成、標識合成ならびに生物学的評価を行った。文献上αシヌクレインへの結合性が報告されているフェノチアジン系5化合物とポリフェノール系1化合物の合成、標識合成とインビボ評価を行ったところ、フェノチアジン系4化合物において高い放射化学的収率で標識体を得、小動物専用PETにてαシヌクレイン・イメージングに適した脳内動態を示すことが確認された。一方、フェノチアジン系1化合物とポリフェノール系1化合物は脳への集積性を示さなかった。フェノチアジン系化合物がαリード化合物として有用であることが示された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2010年 -2012年 
    代表者 : 豊原 潤; 窪田 和雄; 山本 由佳; 石渡 喜一; 石井 賢二; 織田 圭一; 坂田 宗之; 成相 直
     
    新規PET薬剤4DSTを用いて、がんのDNA合成速度の定量的測定に基づくがん診断法を開発した。4DSTは安全で、300例以上で検査が行われた。脳腫瘍ではオリゴ系腫瘍の悪性度診断、鑑別診断、治療反応性評価に有用であった。肺がんでは細胞増殖能評価、リンパ節転移の高感度検出、予後予測に有用であった。骨髄腫では腫瘍の高感度検出が可能であった。体幹部腫瘍(大腸がん、腎がん、頭頸部がん)の検出と鑑別診断に有用であった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2010年 -2012年 
    代表者 : 織田 圭一; 石井 賢二; 坂田 宗之; 木村 裕一; 西尾 知之
     
    9機種のPET装置で測定された脳FDG画像およびアミロイド画像の機種依存性をファントム実験によって明らかにした。PET装置視野内に設置するファントムは、内径15cmの円筒型と3D脳ファントムとし、視野外からの散乱・偶発同時計数の影響を見るために体幹部を想定したファントムを寝台の上に置いた。臨床計測に近い条件が得られる放射能量とファントム間距離を予備実験によって決定した。円筒型ファントムの再構成画像の中心に設定した直径12cmの円形関心領域によって軸方向の均一性を評価した。その結果、SUVが過小評価された装置や、視野外に高い放射能がある場合に軸方向均一性が劣化した装置があった。軸方向均一性が劣った装置は不感時間補正を改良することで円筒型ファントムでは改善したが、3D脳ファントムでは改善されなかった。多施設共同研究を行うには、一定の水準を維持するように品質管理されたPET装置が重要である。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2009年 -2011年 
    代表者 : 佐久間 尚子; 藤原 佳典; 石井 賢二
     
    高齢者による子どもたちへの絵本の読み聞かせ活動を主とする認知的介入プログラムの5年間の継続効果を検討した。5年間継続参加したボランティア高齢者75名と健診のみ受診した対照高齢者104名の、記憶,言語,知能、速度に関する認知機能評価を比較した。その結果、ボランティア高齢者では5年目の評価において、言語と実行機能を評価する語想起課題で上昇が見られた。本プログラムは高齢者の認知機能の維持・向上に寄与することが示唆された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 若手研究(B)
    研究期間 : 2009年 -2010年 
    代表者 : 鈴木 幸久; 石井 賢二; 石渡 喜一; 織田 圭一; 徳丸 阿耶; 村井 秀樹
     
    緑内障患者27例の頭部MRI撮影とポジトロン断層法による脳糖代謝測定を施行し、正常人14例と比較した。MRI解析では、視覚情報を脳に伝える視放線が緑内障患者において萎縮していることが分かった。また、緑内障患者では、脳の視覚野における糖代謝低下がみられ、緑内障が重症な症例ほど著明に低下していた。これらのことから、緑内障は眼だけでなく、脳内にも変化をきたす疾患であることが分かった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2008年 -2010年 
    代表者 : 村山 繁雄; 齊藤 祐子; 石井 賢二; 初田 弘幸
     
    レビー小体型認知症(DLB)、パーキンソン病(PD)の認知症の責任病巣として、特異な線条体へのアミロイドβ沈着が原因と、ペンシルベニア大学、ロンドン大学からの報告で示されたことを受け、高齢者ブレインバンクプロジェクトで、PIB PETとドーパミンPETによる臨床例における線条体の検討と、死後脳におけるアミロイドβ蛋白とリン酸化αシヌクレイン沈着を免疫組織学的に線条体で検討する二つの方法で行った。 DLB、認知症を伴うPD(PDD)51例と、認知症を伴わないPD(PDNC)48例の神経病理学的差分の検討で、辺縁系(扁桃核、嗅内野、CA2)、線条体、新皮質のαシヌクレイン沈着が抽出された。老人班に関しては、新皮質については抽出されたが、線条体は抽出されなかった。また、新皮質のAβ沈着はαシヌクレイン沈着を誘導する傾向が確認されたが、線条体沈着への促進作用は確認されなかった。なおこの研究期間3年間の新規蓄積例は13例であった。 またこの検討過程で、αシヌクレイン沈着のみが有意で、アミロイドβ沈着、タウ沈着が軽度であり、認知症を呈するいわゆる純粋型レビー小体型認知症が23例検出され、辺縁方20例、新皮質型3例であった。これらの症例は、線条体のAβ沈着はないかほとんどなく、責任病理としての意味は少ないと考えられた。 DLB/PDDとPD 3例ずつの差分で、DAT Scan(^<11>C-CFT PET)で、尾状核の集積低下が検出された。しかし、^<11>C-PIBでは新皮質はDLBの一例のみ陽性所見が検出されたが、尾状核を含め、線条体は全例で検出されなかった。研究期間中PDD一例の剖検所見が得られたが、辺縁型に分類され、新皮質にごくわずかびまん性老人班を認めるのみであり、線条体にはAβ沈着は認められなかった。 以上の検討より、新皮質のアミロイドβ沈着は、レビー小体病理の新皮質への進展を促進することで、レビー小体型認知症の認知機能低下に影響を与えうるが、線条体における存在が、積極的に認知機能に影響を与えている結論は得られなかった。 ただし、DLB/PDDにおける尾状核のDAT scan低下は、PDDに関しては病気の進行期であるためとの説明が可能であるが、DLBの場合の原因は、課題として残った。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2008年 -2010年 
    代表者 : 石渡 喜一; 成相 直; 三品 雅洋; 石井 賢二; 織田 圭一; 坂田 宗之; 豊原 潤; 木村 裕一
     
    日本におけるPETによる脳機能研究や脳疾患診断を促進させるため、脳循環代謝の基礎的情報から神経伝達機能を明らかにする多数のPETプローブについて、実際的で信頼性の高い健常者のデータベースを、またその幾つかについては脳疾患のデータベースを構築した。また、関連したPET計測法や解析法の改良、あるいはPET情報とMRI形態画像の融合などの基礎技術の向上を図った。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2008年 -2010年 
    代表者 : 石井 賢二
     
    局所性ジストニアの病態を解明して、治療法の開発につなげるため、ポジトロンCTとMRIによる脳画像を検討した。原発性眼瞼痙攣(EBS)患者では健常者に比べ線条体のドパミンD_2受容体密度が減少、視床における脳ブドウ糖代謝が羞明のある場合に亢進、アデノシンA_1受容体密度には有意な変化はなく、一次運動感覚野の顔面領域における脳灰白質密度が重症度と罹病期間に相関して増加しており、脳における機能異常のメカニズムが明らかとなった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2008年 -2009年 
    代表者 : 島田 裕之; 鈴木 隆雄; 吉田 英世; 石井 賢二; 石渡 喜一; 織田 圭一; 鈴川 芽久美
     
    本研究の目的は運動による脳賦活効果の検証を検証することである。対象者は地域に在住する健常高齢者24名であった。3か月の介入の結果、高齢者に対する運動介入は、歩行機能を向上させ、加齢とともに機能低下する前頭前野の活動を賦活させた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2006年 -2008年 
    代表者 : 大竹 登志子; 菊池 和則; 前川 佳史; 石井 賢二; 菊池 和則; 前川 佳史; 石井 腎二
     
    高齢者の排尿障害に対して,現状では泌尿器科あるいは婦人科外来で対応しているが,まだ十分とはいえない.そこで当事者本人がアクセス可能な「さわやか(排尿)相談室」を導入し,その効果をみた.成果として, 1)排尿状態の現状と本人の理解度と日常生活実態が分かりやくし,高齢者が記入しやすい冊子「さわやか日誌(排尿日誌)」と「高齢者排尿問題解決問診表(老研・大竹版)」を作成した. 2)個別の面談ケアにより,高齢者の排尿問題解決に面談ケア方法という手法が開発され,このシステムを東京都老人医療センターに導入した.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2006年 -2007年 
    代表者 : 木村 裕一; 石渡 喜一; 織田 圭一; 石井 賢二; 渡部 浩司
     
    本研究では、PETを用いての神経受容体濃度定量画像化手法の汎用化を目的とし、無採血化及び参照領域省略のためのアルゴリズムを提案した。無採血化アルゴリズムでは、変分ベイズ法に基づく手法の確定を図るとともに、Logan plot法に基づいた交差点探索法の構築を進めた結果、FDG, MPDX, TMSXに対する無採血に対して肯定的な結果を得た。変分ベイズ法に基づく手法は、本グループが既に提案している独立成分分析を応用した無採血化アルゴリズムに対して非負拘束条件を導入するものであり、その結果、血液中の放射能濃度波形の推定精度が向上するとともに、同時に得られる血液体積画像が生理学的に妥当なものとなった。Logan plot法に基づく手法は、異なる領域間においても血液中の放射能濃度曲線は共通であることを利用し、Logan plotより導出されるかれる式より血中濃度の項を削除するものである。しかし問題の数学的構造より、PETデータ中の雑音に極めて敏感なアルゴリズムとなる。そこで、動態モデルに基づいたクラスタリングを中核とする前処理を開発した結果、安定した推定波形を得ることが可能となった。参照領域省略については、以下の戦略を採った。即ち受容体濃度を速度定数より直接計算することで参照領域を不要とする。しかし、1画素毎の速度定数の推定は、PETデータのSN比が劣悪であることから実用とならない。そこで、先ずLogan plotによって画像毎の総分布体積を求めた上でこれを拘束条件とすることで、推定対象となる速度定数の削減を試みた。しかしLogan plotはPETデータの雑音によって総分布体積が過小評価されるといる問題を有することから、MAP推定によるLogan plotの改良を図り、高速かつ安定した分布体積の推定が可能となった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2005年 -2006年 
    代表者 : 織田 圭一; 石井 賢二; 外山 比南子
     
    陽電子放射断層撮影法(PET)による糖代謝測定(18F-フロロ・デオキシグルコース、18F-FDG)は、腫瘍に対して高い集積を示す。鑑別診断のためにFDG投与後40-60分後の早期画像に加え、2時間後の遅延画像を撮影する場合も多い。本研究の目的は、18F-FDG早期画像と遅延画像の相関関係を画素単位で画像化することで、両者の関係を明確に表し、客観的に評価できる画像を作成できることである。 全身FDG-PETの早期像のSUVが2.0以上、2.5以上、3.0以上の3通りに対して、遅延像の増加率が10%より大きい値、変化率が0以上10%未満、変化率がマイナスの場合の3段階のセグメンテーション画像として表した。セグメンテーションする際の閾値として早期像SUVの値を2.0、2.5、3.0で比較したところ、2.0では腎孟や肝臓などの生理的な集積を多く描出したため、2.5-3.0程度が良いと考えられた。このセグメンテーション画像を作成することで、ROIを設定することなしに腫瘍と炎症あるいは生理的集積の鑑別や治療後の効果判定に利用可能な情報を得ることができた。 本方法は、画素単位での関係を求めるため、早期像と遅延像の位置が正確に合っていないと、擬陽性や擬陰性として描出されてしまう可能性がある。今回、両者の位置合わせアルゴリズムとして最大相互情報量法を使用したが、線形の位置合わせ法であるため、早期像と遅延像の間に体の曲がりや捻れがある場合には精度の良い補正ができない。今後、更に精度の高い位置合わせ法を使うことで、更に解析精度向上が期待できる。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2004年 -2006年 
    代表者 : 石渡 喜一; 石井 賢二; 成相 直; 三品 雅洋; 木村 裕一
     
    PETによりアデノシン受容体を計測するために、我々は独自にアデノシンA_1及びA_<2A>受容体リガンドとして[^<11>C]MPDX及び[^<11>C]TMSXを開発した。本課題では、脳、心筋及び骨格筋の受容体を、健常者や神経変性疾患を対象としてPET計測し、新たなPET診断法を提案することを目指した。主要な結果は以下の通りである。 1.健常者を対象に[^<11>C]MPDX-及び[^<11>C]TMSX-PETを施行し、3コンパートモデル及びローガンプロット法により、それぞれ目的の脳受容体サブタイプを測定できることを明らかにした。加齢に伴いA_1受容体結合能は脳全般に低下するが、A_<2A>受容体結合能は維持されることがわかった。 2.[^<11>C]MPDX-及び[^<11>C]TMSX-PETのデータ解析に無採血定量解析法を導入することに成功し、被験者への検査の負担を軽減したことで、以下の発展的な研究を展開した。 3.[^<11>C]MPDX-PETにより、アルツハイマー病では糖代謝の低下部位でA1受容体結合能は低下し、てんかんでは焦点で結合能が低下するが、遠隔部位でむしろ亢進することがわかった。 4.[^<11>C]TMSX-PETにより、未治療のパーキンソン病ではドパミンD_2受容体結合能が増加する障害の強い被核で、A_<2A>受容体結合能が低下していることが明らかになった。薬物治療後には、そのまま低下した症例と元に戻る症例とが認められた。 5.動物モデルで[^<11>C]TMSXにより心筋及び骨格筋のA_<2A>受容体を評価できることを確認した後、健常者で[^<11>C]TMSX-PETによる心筋及び骨格筋のA_<2A>受容体を計測した。更に、持久的運動経験者(アスリート)では心筋のA_<2A>受容体の結合能が有意に増加していることが明らかになった。 今後、本課題で開発された[^<11>C]MPDX-及び[^<11>C]TMSX-PET診断法は、神経変性疾患や精神疾患の病態解明の新しいツールとなりうることが明になり、また運動生理学的研究への応用も期待される。心疾患への応用は今後の課題である。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2004年 -2005年 
    代表者 : 木村 裕一; 織田 圭一; 石井 賢二; 石渡 喜一
     
    FDGによる糖代謝詳細画像作成については、従来の最尤推定による非線形推定手法に代り、MAP推定に基づいた波形認識アルゴリズムの応用による手法が確定した。本手法は従来法と比較して、繰り返し計算を必要としないために高速である点と、評価関数の最適点探索を行わないために、誤収束や初期値依存性といった問題を伴わない点が長所である。健常及びアルツハイマー症例に本手法を適用した結果、関心領域に基づく従来の非線形解析結果と良好に一致し、また計算時聞も30分程度と高速だったことから、本アルゴリズムは実用的であると考えられる。更に、独立成分分析に基づいた無採血化アルゴリズムと組み合わせることで、無採血での脳糖代謝画像作成の可能性を示すと共に、撮影時間短縮を実現した。部分容積効果については、末梢性ベンゾジアゼピン受容体描出用薬剤11C-PK11195に対して、部分容積効果補正アルゴリズムを適用したところ、アルコール脳症病態が、より正確に画像化できることが分った。補正アルゴリズムでは、MRI及びPET画像を用いる。先ず、ガウス混合モデルを元に輝度値に基づいたセグメンテーションを実施後、3次元モルフォロジカルフィルタによって脳の空間構造を勘案することで、セグメンテーションを完了する。続いて、PET画像中の各画素に一致するMRI画素群に対して、白質及び灰白質のPET画素値が一定であることを仮定した線形推定によって、部分容積効果を補正する。本研究の成果は、糖代謝測定のためのFDGに対して開発を進めたが、原理的には、PETを用いた神経受容体濃度測定にも拡張可能である。しかしモデル推定においては、パラメータ数が増加することから、より積極的にMAP推定を実施するなどの改良が必要である。また無採血化アルゴリズムについては、既にFDG以外の、神経受容体リガンドへも手法を実施し、良好な結果を得ている。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2002年 -2004年 
    代表者 : 辰巳 格; 石井 賢二; 伏見 貴夫; 佐久間 尚子; 伊集院 睦雄; 呉田 陽一
     
    加齢に伴いことばの知識は増加し、語彙が増加する。しかし、その一方で、ことばの想起は困難になり、特に人名などの固有名詞の想起が困難になると云われている。 われわれが行った研究でも、高齢者は、音韻的手がかりによる単語の想起や(例、「か」で始まる単語をできるだけたくさん云う)、ほ乳類、魚などの「生物」、乗り物、道具などの「人工物」などの意味カテゴリーを手がかりとする単語の想起において、若年者の約75%しか単語(普通名詞)を想起できないことが明らかになった。なかでも「政治家」「女優」などの人名(固有名詞)の想起はさらに困難で、若年者の半数ほどしか想起できないことを見出し、高齢になるとことばの想起が困難になるのは客観的な事実であることを明らかとした。 これと平行して、単語想起時の脳の賦活部位をPETにより観察し、音韻を手がかりとする単語想起、生物名や人工物名の想起においては、左側頭葉の後方下部(BA20,37)から左側頭・頭頂・後頭接合部にかけての領域と、左前頭葉下部(BA44,45)が活動することを明らかにし、左側頭葉は意味処理に、左前頭葉下部は複数の単語候補の意味・音韻情報から1つを選択する機能に関与すると解釈した。これに対して、固有名詞の想起に関連する活動部位は相対的に前寄りで、左側頭極(BA22,38)および前頭極(BA10付近)〜前頭葉内側面に活動が見られ、左側頭極はより深い意味処理に、また前頭極はより多くの単語候補から1つを選ぶ機能に関連すると考えた。高齢者についても、音韻による想起、生物名、人工物名の想起中の活動部位を観測した。若年者と異なる部位の活動はなかったが、活動領域が小さいか、消失していることを見出した。 近年、高齢者と若年者では、情報処理メカニズムが異なり、それを反映して賦活部位が異なるとする研究がある。しかし高齢者には脳の萎縮があるが、萎縮部位と賦活部位の関係については検討されていない。そこで、若年者77名、健常高齢者23名の脳のMRI画像をVBM(Voxel Based Morphometry)によりソフトウェア処理し、高齢者の脳の萎縮部位と、単語想起時の脳の活動部位の関係を検討した。その結果、健常高齢者の脳は部位によらず一様に萎縮するのではなく、シルビウス裂の前部〜後部、前頭葉下部〜頭頂葉下部に至る領域、前頭葉前部の内側面、小脳上部に有意な萎縮が観察された。単語想起時に活動する部位のうち、有意な萎縮がなかったのは、普通名詞の意味処理に関与する左側頭葉後方下部のみで、高齢者の単語想起困難は脳の萎縮に一因があることを見出した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2001年 -2003年 
    代表者 : 石渡 喜一; 木村 裕一; 成相 直; 石井 賢二
     
    我々は独自に開発した放射性薬剤の[^<11>C]SA4503を用いて、平成12年度に世界に先駆けてPETによる健常者の脳シグマ1受容体の画像化に成功した。本課題では、1)健常者を対象にこの[^<11>C]SA4503-PET診断法を確立し、2)幾つかの脳疾患に応用することにより新しい診断法の意義を明らかにし、3)また、シグマ1受容体に関する基礎研究も遂行することを目的としている。4)更なる展開を図るため、臨床的に汎用性が期待される^<18>F標識リガンドやシグマ2受容体サブタイプ選択的な新規リガンド開発も目指した。主要な結果は以下の通りである。 1.一般に神経受容体は加齢にともない減少するが、シグマ1受容体はラットやサルでは増加し、ヒトでは増加傾向を示した。 2.アルツハイマー病の診断に[^<18>F]FDG-PETは有用であるが、[^<11>C]SA4503-PETは変性の指標としてより鋭敏であった。 3.パーキンソン病診断では、ドパミントランスポータの減少と同様に、シグマ1受容体の結合能低下が認められた。 4.ハロペリドールのシグマ1受容体占拠率を初めて明らかにした。向精神薬の薬効とシグマ1受容体結合能の関連性の検討が可能になった。 5.統合失症などの精神疾患への応用も期待された。 6.[^<11>C]SA4503-PETは下腹部の癌診断への可能性が明らかになった。 7.[^<11>C]SA4503の脳集積はP糖タンパク質の基質にはならないことが明らかになった。 8.新たに検討した薬剤の中で、[^<18>F]FE-SA5845は、癌の診断薬としても期待できることが明らかになった。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2001年 -2002年 
    代表者 : 木村 裕一; 織田 圭一; 石井 賢二; 眞溪 歩
     
    本研究では、クラスタリング動態解析法に基づいた、18F-FDGによる糖代謝機能に関するパラメトリックイメージの作成手法と、独立成分分析法に基づいた、動脈採血省略手法の構築を行った。 クラスタリング動態解析法については、ガウス混合モデルに基づく統計的クラスタリング手法を用いて、2次元空間に張られた、PETデータの特徴量空間内において、同一形状を有する画素をクラスタリングした結果、グルコースの脳細胞への取り込み機能、及び、糖のリン酸化代謝過程を表す、各機能画像の作成を、30分程度の計算時間で作成することができた。又現有する^<18>F-FDGの約70症例に対して、従来法との比較を行ったところ、良好に一致した推定値を得た。また計算時間も1スライス当たり1秒程度と、十分実用的な計算時間を達成できた。 動脈採血省略については、脳における、血管及び脳実質の空間的な分布特性が、統計的に異なっていることを、統計的性質の差異に基づいた信号分離手法である、独立成分分析を利用して分離抽出を試みた。PETデータの諸特性を鑑みた前処理を追加することによって、実測によって得られた血液中の放射能時間変化と同様の波形を、推定することができた。又動脈血中のトータルのカウント値を用いて推定結果を補正することで、動脈採血データを用いた動態解析と同等の推定結果を得ることができることが判明した。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2000年 -2001年 
    代表者 : 石井 賢二; 木村 裕一; 石渡 喜一
     
    【目的】本研究はポジトロンCT(以下PET)を用いて人の大脳基底核における内因性ドーパミン放出を計測する方法を確立し、ドーパミン系が随意運動の調節や神経心理学的課題遂行に果たす役割を調べることを目的とした。 【方法】健常正常人ボランティアを対象として、MRI撮影とPET検査を行った。 内因性ドーパミン放出量を測定するためのPET検査は、[C-11]標識ラクロプライド(以下ラクロプライド)を静注後、60分間のダイナミックスキャンをい、小脳を入力としたコンパートメントモデルによりドーパミンD2受容体結合能を推定した、同一被検者に対し、同一日に、2時間の間隔を空けて2回の計測をくり返した。1回は習熟随意運動としての書字課題施行時に、もう1回は開眼覚醒安静時に撮影した。有意な内因性ドーパミン放出量の増加があれば、リガンドとの競合により、ラクロプライド結合能の低下として間接的に観察することが可能である。PET画像は標準脳に変換して画素ごとに分散分析法を用いて解析した。 【結果】同一課題による血流変化を指標とした脳賦活検査では、書字課題で対側(左大脳半球)の一次運動知覚野、補足運動野、前運動野、線条体、視床が賦活された。この課題の施行に、運動皮質-線条体ネットワークが動員されていることが示された。一方、ドーパミンD2受容体結合能の測定では、書字課題施行時に対側(左)被殻腹側尾側領域で限局性にD2結合能の低下、すなわち内因性ドーパミン放出の亢進が認められた。この領域は以前我々がファンクショナルMRIにおいて確認した被殻内の体部位局在の手の領域に一致する。 【考察】今回の研究により習熟随意運動の維持的遂行においても、体部位局在に一致した線状体の領域のドーパミン系神経が賦活されていることが明かとなった。学習を伴う課題において、ドーパミン系の賦活がどのように変化するかが注目される。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 1999年 -2000年 
    代表者 : 外山 比南子; 村山 秀雄; 石井 賢二; 上村 幸司; 生駒 洋子; 高澤 和宏; 頼政 秀幸
     
    核医学検査では、投与する薬剤や計測時の状態を変えることによって、異なる機能を画像化することができる。中でも、ポジトロンCT(PET)による画像は、定量的に比較することができる。一方、脳は、血流量、糖代謝率、酸素代謝率、血行動態や様々な賦課に対する反応など複数の機能を持ち、それらが互いに関連しあって、脳機能が保たれている。本研究では、PETで撮影した複数の機能画像から機能を定量し、機能間の相互関連を解析する方法の開発を行った。ここでは、大脳皮質機能がびまん的な低酸素症やアルコール及び化学物質中毒などの症例のPET画像のテクスチャ解析、クラスタリングによる脳機能解析及びコンパートメントモデル解析について報告する。 脳画像は、主に大脳皮質に着目して、脳表を2次元に投影したMollweide表示を用いた。異なる時期に撮影した脳画像は、予めMRを用いて位置あわせを行った。 テクスチャ解析にはフラクタル次元を用い、従来よく用いられている空間濃度レベル依存法による結果と比較した。これにより、びまん性疾患と正常例のテクスチャの違いを定量的に比較することが出来た。クラスタ解析では、階層的凝集型クラスタ法を用い、術前後の血行動態の変化を脳血流量、血管拡張能、収縮能の組み合わせから評価することが出来た。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 1998年 -1999年 
    代表者 : 千田 道雄; 定藤 規弘; 織田 圭一; 石井 賢二; 菅野 巌; 福田 寛; 外山 比南子
     
    フッ素18標識フロロデオキシグルコース(FDG)によるポジトロン放出断層撮影(PET)は、生体の糖代謝を断層画像に出来るので、腫瘍の診断の他、てんかんやアルツハイマー病など脳疾患の診断にも有用である。また、脳のFDG-PET画像の読影診断に関しても、脳画像をコンピュータで標準化して自動解析する試みが行われており、客観的普遍的な診断の普及に貢献すると期待されている。患者のPET画像の診断のためには正常データが必要であるが、個々のPET施設で充分な例数の健常人データを収集するのは容易ではない。本研究の目的は、国内の5つのPET施設から健常人の脳FDGデータを集めて正常データベースを作り、施設差などを検討することによって、FDGによる診断の標準化を図るための基礎的技術的検討を行うことにある。まず、異なる施設のデータを同じコンピュータ上で処理するために、データを転送してフォーマットを変換するシステムを確立した。次に、FDG投与後の動脈血放射能曲線(入力関数)の個人差と施設差を検討し、投与量を体表面積から7%程度のばらつきで入力を推定できること、また個人差を平均すれば施設差はないことを明らかにした。標準入力関数を使えば絶対値も無採血で推定可能であることを示した。一方で、解剖学的標準化としてSPM法、ミシガン法およびHBA法を対象に、その特徴を検討した。SPMは、FDG画像の群比較や加齢変化の検定に使う場合には注意を要すること、また、標準脳テンプレートの選び方によって結果が変わることを明らかにした。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(A)
    研究期間 : 1996年 -1997年 
    代表者 : 石渡 喜一; 成相 直; 千田 道雄; 石井 賢二
     
    ポジトロン断層法(PET)により脳のアデノシン受容体A1とA2aサブタイプをマッピングするPETトレーサの開発の前臨床段階の研究として、以下の成果を得た。 昨年開発したA1受容体リガント^<11>C-KF26345を用い、ネコ脳のA1受容体を初めてインビボで測定した。MRIによる脳の形態画像上で3コンパートメント解析法により測定したA1受容体の分布は、死後脳によるこれまでの報告とよく一致し、本リガンドによりヒト脳のA1受容体測定の可能性が示唆された。また、^<11>C-フルマゼニルによるベンゾジアゼピン受容体や血流やブドウ糖代謝も同時にPET測定し、ネコを用いるPET実験の方法論を確立した。 昨年A2a受容体リガントとして^<11>C-KF17837の可能性が示唆されたが、更に新規リガントとして^<11>C-KF18446、^<11>C-KF19631および^<11>C-CSCを合成し、インビトロでのA2a受容体選択的親和性が明らかにした。次いでマウス(組織摘出)、ラット(オートラジオグラフィー)、およびサルとネコ(PET)で4リガンドがA2a受容体の局在する線条体に集積するが、^<11>C-KF18446が最も特異性・選択性に優れたリガンドで有ることがを明らかにした。^<11>C-KF17837は脳への移行性が低かったが、^<11>C-KF18446ではこの点が改良されPETによる線条体のA2a受容体を画像化できる可能性が明らかになった。また、薬理学的観点から、KF18446は現在使われている幾つかのアデンノシンアンタゴニストとインビボで異なる受容体結合を示し、アデノシン受容体研究の新たなプローベとして期待された。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 1996年 -1996年 
    代表者 : 千田 道雄; 石井 賢二; 外山 比南子
     
    加齢により脳細胞が脱落して脳萎縮がおこることが知られているが、脳血流などの局所機能やその刺激反応性については十分わかっていない。高齢者の脳の局所機能と形態を評価するため、20歳台から80歳台の正常人ボランティアを対象として、ポジトロンCT(PET)で安静時と刺激時の脳血流画像を撮影して刺激による局所脳血流の賦活を測定する一方、T1強調MRIで脳の形態を撮影した。刺激は、バイブレータによる右手指振動刺激、ガム咀嚼・口腔運動刺激、または復唱課題による言語刺激を与えた。局所脳血流の測定は、酸素-15標識水(H_2^<15>O)の静脈注射直後よりPETカメラで2分間撮影し、PET-autoradiography法を用いて、6.5mm間隔14スライスの脳血流画像を7.5mmの空間分解能で作成した。PET画像は三次元平行回転移動によりMPI画像と重ね合わせて(registration)、賦活の部位と大きさを調べ、さらにTalairach標準脳に変換してアトラスと対比した。右手指振動刺激では左の一次運動感覚領が、咀嚼・口腔運動刺激では両側の一次運動感覚領下部から弁蓋部・島部にかけての領域が、言語復唱課題では左後下前頭回(Broca野)と上側頭回(Wernicke野)が、それぞれ賦活された。高齢者は、MRIで脳溝の開大など大脳皮質の萎縮所見を認め、しかも深部よりも大脳皮質の萎縮が大きい傾向であった。また、PETで測定した刺激による賦活部位の局所血流増加量も、高齢者は若年者より小さくなる傾向が見られた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 奨励研究(A)
    研究期間 : 1996年 -1996年 
    代表者 : 石井 賢二
     
    【目的】ポジトロンCTを用い、遺伝子診断の確定したミトコンドリア脳筋症症例において、脳における血流、代謝、pHを測定し、その中枢神経障害機序について検討する。特に、Mitochondria Encephalomyopathy with Lactic Acidosis and Stroke like episodc(MELAS)とMyoclonic Epilepsy with Ragged Red Fibers(MERRF)の違いを中心に検討した。 【対象】遺伝子診断の確定したMELAS2例、MERRF2例を正常人5例と比較した。 【方法】ポジトロンCTを用いて、局所脳血流、酸素代謝、血液量、局所脳糖代謝の測定、^<11>C標識炭酸ガスの吸入による脳pHの測定、^<15>O標識水静注法による安静時および負荷時(5%炭酸ガス吸入時、過呼吸時)血流測定を行った。計測はPETカメラ(HEADTOME-IV)で行い、データは当施設のコンピュータシステム(CONVEX-INDY-Mac)で解析した。脳の各部位に関心領域を設定し、局所の循環代謝諸量について、ミトコンドリア脳筋症群を正常群と比較検討した。 【結果および考察】脳血流は両疾患ともほぼ保たれていたが、酸素代謝率、酸素摂取率は著明に低下しており、両者ともミトコンドリアの機能異常により酸素の利用障害があることを反映していると考えられた。一方ブドウ糖代謝はMELASでは正常ないしやや亢進しているのに対してMERRFでは低下しており、両疾患で大きな違いを認めた。脳pHはMELASの症例では低下しており、脳全体としてアシドーシスになっていることが示された。両者のエネルギー代謝異常の違いは臨床症状の違いに対応していると考えられた。特にMELASにおいて酸素の利用障害と解糖系の亢進によるアシドーシスが認められたことはstroke episodeが血管障害ではなくエネルギー代謝の崩壊による組織障害である可能性を示唆している。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 奨励研究(A)
    研究期間 : 1995年 -1995年 
    代表者 : 石井 賢二
     
    【目的】2足直立歩行は有節言語と共にヒトに特有な現象である。しかし、その中枢機構に関してはこれまでほとんど知られていない。我々は、非侵襲的に局所脳機能を測定することができる診断技術であるポジトロンCT(PET)を用いて、歩行時の脳機能を評価する方法の開発してきた。本研究では、これまで健康若年成人を対象として確立した方法を健康中高齢者に適応し、歩行時脳機能の加齢による変化について検討した。 【対象】22歳から88歳までの健康正常人12名を対象とした。被検者に対する説明、承諾の手続きおよび検査の内容は本研究所倫理委員会に申請し、承認された検査プロトコールに従った。 【方法】1例につき歩行時と安静時の2回の^<18>F-fluorodeoxyglucose(FDG)とポジトロンCTを用いた局所脳糖代謝の測定を施行し、歩行によって賦活される脳の部位とその程度について評価した。それぞれFDG注射後約30分間トレッドミル歩行を行うか、または安静仰臥位を保持し、その後ポジトロンCTカメラで撮影を行った。データは当施設のコンピュータシステム(CONVEX-INDY)で解析した。同一被検者の2回の画像は、コンピュータ上で3次元的に重ね合わせ、同一部位を正確に比較できるようにした上で、全脳の放射能を標準化し、条件の違いによる脳局所機能変化を比較した。脳の各部位に関心領域を設定し、安静時と歩行時の局所脳機能の変化を計測し、さらにその加齢による変化について検討した。 【結果および考察】小脳虫部が歩行により有意に賦活された。個々の例でも歩行時に上部小脳虫部の賦活が確認された。小脳虫部における歩行時の賦活立は、若中年者(60歳未満、N=7、年齢31±9・4)で38%、高齢者(60歳以上、n=5、年齢76±10・6)で27%であり、また、年齢と小脳虫部の賦活立の間には負の相関(r=0.726)がみられた。高齢者における歩行能力低下には、小脳機能の低下も寄与していると考えられた。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 奨励研究(A)
    研究期間 : 1994年 -1994年 
    代表者 : 石井 賢二
     
    【目的】ポジトロンCTを用いて歩行時の脳機能を評価する。 【方法】対象は右利き健康成人男子7名(年齢31±9.4歳)。各被験者について安静臥床時とトレッドミル歩行時の2回FDGとPETを用いた脳ブドウ糖代謝の測定を施行した。データ収集は、トランスミッションスキャン施行後FDG150MGqを静注し、約30分間開眼安静臥床またはトレッドミル歩行を行い、静注40分後からエミッションスキャンを施行した。同一被験者の2回の画像はコンピュータ上で3次元的に重ね合わせを行い、全脳の放射能を標準化し、局所射能濃度を脳機能の指標とみなした。これは、局所脳ブドウ糖代謝率をほぼ反映する。脳の各部位について関心領域を設定し、安静時と歩行時の脳機能を比較した。また、各被験者の画像を標準脳に変換し、Intersubject averagingを行い、歩行により賦活された脳の領域について分散分析を用いて統計学的に解析した。撮影はHEADTOM-IV(島津)を用い、データの解析はコンピュータシステム(Convex-Stellar-Indigo2)と画像解析ソフト(Dr View,AVS)を用いて行った。 【結果】各被験者とも、歩行により小脳虫部のactivitが平均38%増加した。また、後頭葉の一次視覚領のactivityも平均14%増加した。小脳虫部の賦活は起立歩行時の躯幹バランスの調整に関係していると考えられた。後頭葉の賦活は立位歩行時には視覚情報によるバランス制御が行われているためと考えられた。また、全例で、歩行時には安静時と比較して、側頭、頭頂領域で相対的に左側のactivityが亢進していた。また、頭頂部の撮影できた症例では、傍正中部の躯幹、下肢に対応する運動知覚野の賦活がみられた。 【結論】今年度はFDGとPETを用いて歩行時の脳機能を評価する方法を確立した。この方法を用いて、歩行負荷のプロトコールを工夫することにより正常人の歩行調節に関わる脳機能を評価できると考えられる。また、歩行障害を有する疾患例を対象としてその病態生理学的機序を解析する手段としても有用と考えられ、今後検討を重ねて行きたい。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 奨励研究(A)
    研究期間 : 1993年 -1993年 
    代表者 : 石井 賢二; 織田 圭一; 外山 比南子; 千田 道雄
     
    【はじめに】本研究ではこれまで失語症の症例を対象に、安静時検査では明らかでない変化を、言語課題施行時の脳血流量変化をみることによりとらえることができることを示してきた。本年度は聴覚失認の症例を対象に、PET賦活検査法を用いて皮質性聴覚認知障害の成立機序について検討した。 【方法】臨床的に聴覚失認と診断された2症例(両側側頭葉損傷例)と正常人4例に対し、安静時とクリック音聴取時にそれぞれ、酸素-15標識水(H_2^<15>O)ボーラス静注とポジトロンCTによる局所脳血流量測定を施行し、6.5mm間隔14スライスの体軸断層画像を作成した。全脳血量を標準化した後、課題時の画像から安静時の画像を差し引いたサブトラクション画像を作成し、これを同一人のMRIと3次元的に重ね合わせ、課題によって生じた聴皮質の血流変化について検討した。 【結果】正常人ではクリニック音刺激により横側頭回に限局して血流増加を認めた。一部の正常人では、内側膝状体の血流増加も認められた。聴覚失認の症例でも両側の横側頭回で血流増加を認めた。その程度は正常人に比べると小さい反面、血流の増加した範囲は横側頭回に限局せず聴覚連合野に及び、正常人よりも広範であった。 【考察】聴覚失認は要素的聴力は保たれて音の存在認知はできるが、音の性状認知が困難な病態である。音の存在認知に聴皮質が必要かどうかはこれまでのところよくわかっていないが、今回調べた症例では、いずれも両側の一次聴覚領への入力が不十分ながらもあることがPET賦活検査で確認された。聴覚失認の病態生理学的背景として、聴覚領への入力が不十分であるために音の存在認知はできるが、性状認知のための入力情報の処理が十分行えないという機序が推定された。PET賦活検査法はこのような高次脳機能障害の病態解析に有用と考えられる。
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 一般研究(C)
    研究期間 : 1992年 -1993年 
    代表者 : 石渡 喜一; 石井 賢二; 千田 道雄
     
    ポジトロン断層法(PET)によるヒト脳のドーパミン合成能を評価する標識薬剤として,^<18>F標識のL-dopaプロドラッグの応用を検討した.4-O-pivaloyl-L-dopa(PDOPA)をacetyl[^<18>F]hypofluoriteにより^<18>F標識化し,6-[^<18>F]fluoro-O-pivaloyl-L-dopa(FPDOPA)合成し,マウスにおける代謝動態を,広くPETにおいて臨床使用されている6-[^<18>F]fluoro-L-dopa(FDOPA)と比較検討した。FPDOPAは,FDOPAと同様に中性アミノ酸輸送により脳に取り込まれたが,その割合はやや低下した.しかし,ドーパミン合成の盛んな線条体への集積は,脳の他の部位に対する集積より高まった.また,FDOPAの線条体への集積は,末梢系の代謝阻害剤を投与することで著しく高まるが,FPDOPAに対する効果はやや小さく,プロドラッグとしての望ましい特徴が現れたものと考えられた.組織内においては,FPDOPAはまずエステラーゼによりFDOPAとなり,線条体においてのみ更に[^<18>F]fluorodopamine(FDA)と代謝されることが,HPLC分析による代謝物分析により明かになった.本結果は,FPDOPAがドーパミン合成能を評価する^<18>F標識プロドラッグとなり得ることを示した. また,FPDOPAを加水分解して,生理的食塩水によるHPLC精製による新しいFDOPA合成法は,従来報告されている方法に比べ,ルーチンの合成法としていくつかの優れた特徴を持つ.FDOPAによる臨床研究においては,脳の小構造体である線条体に対して,PETによる代謝画像とMRIによる形態画像を正確に重ね合わせ技術を確立し,半定量的解析を行った.
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 奨励研究(A)
    研究期間 : 1992年 -1992年 
    代表者 : 石井 賢二
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 奨励研究(A)
    研究期間 : 1991年 -1991年 
    代表者 : 石井 賢二
  • ポジトロンCTとファンクショナルMRIによるヒト脳の生理学及び 病態生理学の研究
  • Study on physiology and pathologic physiology of human brain using positron CT and functional MRI

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.