研究者総覧

笹井 浩行 (ササイ ヒロユキ)

  • フレイル・筋骨格系の健康研究 主任研究員
Last Updated :2025/04/30

研究者情報

学位

  • 博士(スポーツ医学)(2010年03月 筑波大学)

ホームページURL

科研費研究者番号

  • 60733681

ORCID ID

J-Global ID

プロフィール

  • 高齢者、中年者、有疾患者を対象に身体活動、座位行動(座りすぎ)、睡眠などの日常生活行動が人々の健康にどのように影響を及ぼすのかを、コホート研究や介入研究などの疫学的手法を用いて研究しています。また、ウェアラブルデバイスや調査票を用いた日常生活行動の評価法に関する研究開発にも取り組んでいます。

    Scopus: https://www.scopus.com/authid/detail.uri?authorId=35280730400
    Google Scholar: https://scholar.google.com/citations?user=SXey118AAAAJ&hl=en
    ResearchGate: https://www.researchgate.net/profile/Hiroyuki_Sasai
    Web of Science: https://www.webofscience.com/wos/author/record/B-3210-2012

    【プロフィール】
    東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と精神保健研究チーム フレイル・筋骨格の健康研究テーマ・研究副部長/テーマリーダー。2010年筑波大学大学院人間総合科学研究科スポーツ医学専攻を修了、博士(スポーツ医学)。同年米国National Institutes of Health・博士研究員、2014年日本学術振興会特別研究員PD(受入機関:筑波大学医学医療系)、2017年東京大学大学院総合文化研究科生命環境科学系・助教、2019年東京都健康長寿医療センター研究所・主任研究員を経て、2022年4月より現職。専門は老年運動学、身体活動評価法、運動疫学。日本運動疫学会理事・編集委員長、日本体力医学会評議員、日本健康支援学会評議員。

研究キーワード

  • 認知機能   サルコペニア   フレイル   ランダム化比較試験   睡眠   活動量計   研究デザイン   肥満   座位行動   身体活動   

研究分野

  • ライフサイエンス / 栄養学、健康科学
  • ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない
  • ライフサイエンス / 高齢者看護学、地域看護学

経歴

  • 2022年04月 - 現在  芝浦工業大学大学院理工学研究科(修士課程) システム理工学専攻客員教授(連携大学院)
  • 2022年04月 - 現在  東京都健康長寿医療センター研究所研究副部長/テーマリーダー
  • 2019年10月 - 2022年03月  東京都健康長寿医療センター研究所主任研究員
  • 2017年04月 - 2019年09月  東京大学大学院総合文化研究科助教
  • 2014年04月 - 2017年03月  日本学術振興会特別研究員PD(筑波大学)
  • 2010年04月 - 2014年03月  National Institutes of Health (NIH)博士研究員
  • 2011年03月 - 2013年02月  日本学術振興会海外特別研究員(NIH)
  • 2010年04月 - 2011年02月  日本学術振興会特別研究員PD(筑波大学)
  • 2009年04月 - 2010年03月  日本学術振興会特別研究員DC2(筑波大学)

学歴

  • 2007年04月 - 2010年03月   筑波大学大学院   人間総合科学研究科   スポーツ医学専攻
  • 2005年04月 - 2007年03月   筑波大学大学院   体育研究科   スポーツ科学専攻
  • 2001年04月 - 2005年03月   新潟大学   教育人間科学部   健康スポーツ科学課程

所属学協会

  • 日本サルコペニア・フレイル学会   日本老年医学会   日本疫学会   日本健康支援学会   日本公衆衛生学会   日本体力医学会   日本運動疫学会   

研究活動情報

論文

書籍

  • 東京大学教養学部保健体育研究室 (担当:分担執筆範囲:身体運動の疫学研究)杏林書院 2020年10月 ISBN: 9784764412163 viii, 205p
  • アンチエイジング診療23のエッセンス(医学のあゆみBOOKS)
    堀江重郎 (担当:分担執筆範囲:フォーミュラ食)医歯薬出版 2019年06月 134-135
  • 健幸華齢のためのスマートライフ
    公益財団法人日本スポーツ協会; 田中喜代次; 小澤多賀子; 大月直美 (担当:分担執筆範囲:スポーツ種目と健康~対戦型の道具をつかうスポーツの意義~; スマートフォンアプリによる減量支援; 総合型地域スポーツクラブ(長崎県)における課題)サンライフ企画 2019年06月 158-163; 216-220; 235-237
  • 糖尿病の療養指導Q&A vol.2(プラクティス・セレクション)
    「プラクティス; 編集委員会; 野田光彦 (担当:分担執筆範囲:Q22 歩数計と活動量計の違い,また,両者の糖尿病治療や体重管理への生かしかたについて教えてください)医歯薬出版 2019年05月
  • 江口泰正; 中田由夫; 江口泰正; 中田由夫 (担当:分担執筆範囲:身体活動・運動の評価法)大修館書店 2018年01月 ISBN: 4469268348 217 57-68
  • 田中喜代次; 西平 賀昭; 征矢 英昭; 大森 肇 (担当:共訳範囲:第8章 安静時および運動時のエネルギー消費量)Victor L. Katch; William D. McArdle; Frank I. Katch; 田中喜代次; 西平賀昭; 征矢英昭; 大森肇 西村書店 2017年09月 ISBN: 4890134778 635 215-236
  • 熊谷秋三; 田中茂穂; 藤井宣晴; 熊谷 秋三; 田中 茂穂; 藤井 宣晴 (担当:分担執筆範囲:世界の身体活動疫学研究コホートとそのマネージメント)杏林書院 2016年10月 ISBN: 4764411768 257 22-26
  • 田中喜代次; 大藏倫博; 木塚朝博 (担当:分担執筆範囲:身体活動量の測定)金芳堂 2013年02月 ISBN: 4765315541 203
  • 田中喜代次; 田畑泉; 編集; 田中 喜代次; 田畑 泉 (担当:分担執筆範囲:メタボリックシンドローム予防と改善に向けたエクササイズ)文光堂 2012年03月 ISBN: 4830651776 279 112-121

講演・口頭発表等

  • 日常生活下の身体活動の評価法と最近の解析モデル  [招待講演]
    笹井浩行
    東京都健康長寿医療センター第36回研究討論会 2020年09月
  • 都内在住高齢女性における種類別の座位行動とその関連要因  [通常講演]
    笹井浩行; 大須賀洋祐; 小島成実; 金憲経
    第62回日本老年医学会学術集会
  • ウェアラブルデバイスによる身体活動評価と心リハへの応用可能性  [招待講演]
    笹井浩行
    第26回日本心臓リハビリテーション学術集会 2020年07月
  • Python概要
    笹井浩行
    臨床疫学研究における報告の質向上のための統計学の研究会第37回研究集会 2020年03月
  • Frailty status and two-year cognitive decline ㏌ community-dwelling older Japanese women  [通常講演]
    Sasai H; Osuka Y; Kojima N; Kim H
    10th edition of International Conference on Frailty and Sarcopenia Research 2020年03月
  • Acute effects of propranolol and pindolol on heart rate, metabolic rate, and cold-induced thermogenesis in lean, young men  [通常講演]
    Brychta RJ; Muniyappa R; McGehee S; Huang S; Hattenbach JD; Bell SL; Courville AB; Yang S; Leitner BP; Duckworth CJ; Cassimatis T; Fletcher LA; Sasai H; Cypess AM; Reitman ML; Chen KY
    The 30th International Symposium on the Autonomic Nervous System 2019年11月 Clearwater
  • 東京大学体力テスト研究(UTokyo Fitness Study)  [通常講演]
    笹井浩行
    第74回日本体力医学会大会 2019年09月 茨城
  • 大腸がん患者に対する周術期準備外来看護師による減量支援に関する質的調査  [通常講演]
    中川ひろみ; 田中喜代次; 笹井浩行; 西澤祐吏; 山中圭子; 服部幸子; 笠川友
    第74回日本体力医学会大会 2019年09月 茨城
  • 専門家主導と比較した住民主導型減量支援プログラムの効果  [通常講演]
    水島諒子; 中田由夫; 笹井浩行; 左炘雨; 前田清司; 田中喜代次
    第74回日本体力医学会大会 2019年09月 口頭発表(一般) 茨城
  • 減量プログラム参加者における心理的ストレス反応の変化と体重減少との関連  [通常講演]
    水島諒子; 中田由夫; 笹井浩行; 左炘雨; 前田清司; 黒谷佳代; 瀧本秀美; 田中喜代次
    第66回日本栄養改善学会学術総会 2019年09月 富山
  • 運動疫学研究に活用可能な最近の解析モデル  [通常講演]
    笹井浩行
    第20回運動疫学セミナー 2019年09月 神奈川
  • 身体活動評価演習~マクロを使ったActive style Proの解析~  [通常講演]
    笹井浩行
    第20回運動疫学セミナー 2019年08月 神奈川
  • ウェアラブルデバイスおよび質問票を用いたエネルギー消費量の推定  [通常講演]
    笹井浩行
    日本スポーツ栄養学会第6回大会 2019年08月 東京
  • 運動疫学セミナーの評価に関する調査研究  [通常講演]
    笹井浩行; 中田由夫; 北畠義典; 種田行男
    第22回日本運動疫学会学術総会 2019年06月 横浜
  • Muscle strength and bone strength assessed with osteo-sono assessment index among recreationally athletic Japanese women  [通常講演]
    Ohta T; Nagashima J; Aoki H; Yoshihisa T; Imagawa Y; Ono N; Fukuda W; Konagi R; Sawada SS; Sasai H; Ishii N
    The 66th annual meeting of American College of Sports Medicine 2019年05月 Orlando
  • 大学体育研究の計画立案~落とし穴に落ちずに質の高い研究をするために~  [通常講演]
    笹井浩行
    九州地区大学体育連合平成31年春季研修会 2019年03月 熊本
  • Accuracy of wearable devices for estimating total energy expenditure: comparison with metabolic chamber and doubly labeled water method  [招待講演]
    Sasai H
    ILSI 2019 Annual Meeting 2019年01月 シンポジウム・ワークショップパネル(指名) Clearwater
  • How well do smartphones measure steps in free-living conditions?  [通常講演]
    Amagasa S; Kamada M; Sasai H; Fukushima N; Kikuchi H; Lee IM; Inoue S
    The 7th International Congress on Physical Activity and Public Health 2018年10月 London
  • 住民主導型減量教室の地域展開:量的・質的手法を用いた支援システムの構築  [通常講演]
    水島諒子; 中田由夫; 笹井浩行; 左炘雨; 吉川基; 前田清司; 田中喜代次
    第73回日本体力医学会大会 2018年09月 口頭発表(一般) 福井
  • Cardiorespiratory fitness, body mass index, and the incidence of dyslipidemia: A cohort study among Japanese women  [通常講演]
    Ohta T; Sawada SS; Takagi K; Nagashima J; Yoshihisa T; Imagawa Y; Ono N; Fukuda W; Koyanagi R; Gando Y; Miyachi M; Sasai H; Lee IM; Blair SN; Ishii N
    The 65th annual meeting of American College of Sports Medicine 2018年05月 ポスター発表 Minneapolis
  • Randomized trial of amino acid mixture combined with physical activity promotion in overweight adults  [通常講演]
    Ueda K; Sasai H; Tsujimoto T; Sanbongi C; Ikegami S; Kobayashi H; Nakata Y
    The 65th annual meeting of American College of Sports Medicine 2018年05月 ポスター発表 Minneapolis
  • 減量後の体重維持に寄与する生活パターンの探索  [通常講演]
    若葉京良; 笹井浩行; 中田由夫
    第19回日本健康支援学会年次学術大会 2018年03月 口頭発表(一般) 京都
  • The influence of propranolol on resting energy expenditure and other physiological parameters in cold and warm conditions  [通常講演]
    Brychta RJ; Muniyappa R; McGehee S; Huang S; Hattenbach J; Smyth S; Leitner B; Duckworth C; Sasai H; Cypess A; Reitman M; Chen KY
    4th International Conference on Recent Advances and Controversies in Measurement of Energy Metabolism 2017年10月 Fribourg
  • 身体活動増進介入に伴う内臓脂肪変化に対するデュアルインピーダンス法の妥当性  [通常講演]
    笹井浩行; 上田啓輔; 小林裕幸; 三本木千秋; 中田由夫
    第38回日本肥満学会 2017年10月 大阪
  • 減量後の体重維持に対するweb支援の効果検証:ランダム化比較試験  [通常講演]
    中田由夫; 笹井浩行; 小林裕幸
    第38回日本肥満学会 2017年10月 大阪
  • 大腿部装着型姿勢計の有害事象に関する記述疫学的研究  [通常講演]
    西村真琴; 笹井浩行; 中田由夫; 前田清司
    第72回日本体力医学会大会 2017年09月 徳島
  • Effects of vibrotactile feedback on sedentary behaviors of adults: A pilot randomized controlled trial  [通常講演]
    Nishimura M; Sasai H; Nakata Y; Maeda S
    The 22nd annual congress of European College of Sport Science 2017年07月 Essen
  • 住民主導型減量教室への参加に伴う同居家族の食行動の変化  [通常講演]
    水島諒子; 笹井浩行; 中田由夫; 左シン雨; 前田清司; 田中喜代次
    第71回日本栄養・食糧学会大会 2017年05月 沖縄
  • 住民主導による健康減量教室の質的分析による課題抽出  [通常講演]
    水島諒子; 笹井浩行; 中田由夫; 前田清司; 田中喜代次
    第18回日本健康支援学会年次学術大会 2017年03月 東京
  • 座位行動に対する即時フィードバックの探索的有効性-研究デザイン-  [通常講演]
    西村真琴; 笹井浩行; 中田由夫; 前田清司
    第18回日本健康支援学会年次学術大会 2017年03月 東京
  • リストバンド型活動量計を用いた身体活動介入の実施可能性  [通常講演]
    中田由夫; 辻本健彦; 笹井浩行; 上田啓輔; 三本木千秋; 池上秀二
    第18回日本健康支援学会年次学術大会 2017年03月 東京
  • Discrepancy in the accuracy of wearable devices for estimating total energy expenditure between laboratory settings and free-living conditions  [通常講演]
    Tanaka S; Nakae S; Murakami H; Kawakami R; Yamada Y; Ishikawa-Takata K; Nakata Y; Sasai H; Miyachi M
    The 6th International Congress on Physical Activity and Public Health 2016年11月 Bangkok
  • Gender differences in objectively-measured physical activity classified by intensity and activity type among older adults living in three Japanese cities  [通常講演]
    Amagasa S; Fukushima N; Kikuchi H; Oka K; Ishii K; Nakata Y; Sasai H; Tanaka S; Inoue S
    The 6th International Congress on Physical Activity and Public Health 2016年11月 Bangkok
  • Estimation of activity energy expenditure by using physical activity questionnaires commonly used in Japanese epidemiological studies: a doubly labeled water validation  [通常講演]
    Sasai H; Nakata Y; Murakami H; Kawakami R; Nakae S; Tanaka S; Ishikawa-Takata K; Yamada Y; Miyachi M
    The 6th International Congress on Physical Activity and Public Health 2016年11月 Bangkok
  • 複数種目のスポーツ実践と主観的健康感との関連:スポーツライフ・データ 2012  [通常講演]
    辻本健彦; 笹井浩行; 田中喜代次
    第 4 回日本介護福祉・健康づくり学会大会 2016年11月 千葉
  • 運動種目と主観的健康感の関連:スポーツライフ・ データ 2012  [通常講演]
    王震男; 辻本健彦; 笹井浩行; 田中喜代次
    第 4 回日本介護福祉・健康づくり学会大会 2016年11月 千葉
  • 減量支援を担う住民ボランティアの体重と食行動の変化  [通常講演]
    水島諒子; 笹井浩行; 中田由夫; 前田清司; 田中喜代次
    第 4 回日本介護福祉・健康づくり学会大会 2016年11月 千葉
  • アミノ酸混合物の体脂肪低減効果を評価する用量設定試験  [通常講演]
    中田由夫; 笹井浩行; 辻本健彦; 小林裕幸; 上田啓輔; 三本木千秋; 池上秀二
    第71回日本体力医学会大会 2016年09月 岩手
  • 運動教室終了後の郵送支援が高齢者の抑うつに及ぼす影響  [通常講演]
    鄭松伊; 大久保善郎; 大須賀洋祐; 笹井浩行; 田中喜代次
    第64回日本教育医学会大会 2016年08月 三重
  • 地域高齢者における加速度計で評価した座位時間と近隣環境要因との関連  [通常講演]
    天笠志保; 福島教照; 菊池宏幸; 高宮朋子; 岡浩一朗; 中田由夫; 笹井浩行; 井上茂
    第19回日本運動疫学会学術総会 2016年06月 東京
  • 住民主導による健康減量教室の実行可能性の検証と課題抽出  [通常講演]
    水島諒子; 笹井浩行; 中田由夫; 田中喜代次
    第17回日本健康支援学会年次学術大会 2016年02月 名古屋
  • 国際標準化身体活動質問票および世界標準化身体活動質問票の妥当性および比較可能性  [通常講演]
    中田由夫; 辻本健彦; 笹井浩行; 宮脇梨奈; 石井香織; 柴田愛; 田中茂穂; 井上茂; 岡浩一朗
    第26回日本疫学会学術総会 2016年01月 鳥取
  • A prediction equation for visceral adipose tissue volume via anthropometric measures in Japanese men  [通常講演]
    Tanaka K; So R; Sasai H; Tsujimoto T; Eto M; Matsuo T
    Obesity Week 2015 2015年11月 Los Angeles
  • Reallocation of time from prolonged sedentary activity to non-prolonged sedentary, non-locomotive, or locomotive activity is associated with beneficial effects on metabolic risk factors in overweight/obese Japanese adults  [通常講演]
    Sasai H; Nakata Y; Tanaka K
    Obesity Week 2015 2015年11月 Los Angeles
  • Sedentary behavior patterns during weight regain in overweight Japanese adults  [通常講演]
    Sasai H; Nakata Y; Hashimoto K; Tanaka K
    The 8th Asia-Oceania Conference on Obesity 2015年10月 Nagoya
  • 2つの傾斜計を用いて測定した高齢者の臥位・座位・立位・歩行の配分時間  [通常講演]
    金美芝; 笹井浩行; 鄭松伊; 大須賀洋祐; 中田由夫; 金憲経; 田中喜代次
    第69回日本体力医学会大会 2015年09月 和歌山
  • 地域在住高齢者における日常生活下の歩行頻度, 継続時間, ケイデンスの性差  [通常講演]
    鄭松伊; 金美芝; 笹井浩行; 大須賀洋祐; 中田由夫; 金憲経; 田中喜代次
    第69回日本体力医学会大会 2015年09月 和歌山
  • 内臓脂肪体積推定式の構築と交差妥当性の検証  [通常講演]
    蘇リナ; 笹井浩行; 松尾知明; 江藤幹; 辻本健彦; 田中喜代次
    第70回日本体力医学会大会 2015年09月 和歌山
  • 内臓脂肪体積を評価する意義と基準値の提案  [通常講演]
    笹井浩行; 蘇リナ; 松尾知明; 江藤幹; 辻本健彦; 田中喜代次
    第70回日本体力医学会大会 2015年09月 和歌山
  • 高齢者の日常生活下ケイデンスに関する記述的研究:歩行イベント解析  [通常講演]
    笹井浩行; 金美芝; 鄭松伊; 大須賀洋祐; 中田由夫; 金憲経; 田中喜代次
    第69回日本体力医学会大会 2015年09月 和歌山
  • 運動疫学研究に活用可能な最近の解析モデル〜Isotemporal Substitution Model〜  [通常講演]
    笹井浩行; 中田由夫
    第18回日本運動疫学会学術総会 2015年06月 愛知
  • 座位行動評価におけるActive style Pro HJA-350IT,ActiGraghTM GT3X+,activPAL3cの比較  [通常講演]
    栗田智史; 矢野翔平; 石井香織; 柴田愛; 笹井浩行; 中田由夫; 福島教照; 井上茂; 田中茂穂; 岡浩一朗
    第18回日本運動疫学会学術総会 2015年06月 愛知
  • 加速度計を用いて評価したホワイトカラー・ブルーカラー勤労者における身体活動・座位行動の比較  [通常講演]
    福島教照; 高宮朋子; 北林蒔子; 岡浩一朗; 石井香織; 笹井浩行; 中田由夫; 田中茂穂; 大谷由美子; 小田切優子; 井上茂
    第18回日本運動疫学会学術総会 2015年06月 愛知
  • 加速度計によるホワイトカラー勤労者における非肥満者と肥満者の座位時間・身体活動時間の比較  [通常講演]
    天笠志保; 福島教照; 高宮朋子; 北林蒔子; 岡浩一朗; 石井香織; 笹井浩行; 中田由夫; 田中茂穂; 大谷由美子; 小田切優子; 井上茂
    第18回日本運動疫学会学術総会 2015年06月 愛知
  • Compliance with physical activity guideline among Japanese adults using an accelerometer and GPAQ  [通常講演]
    Nakata Y; Tsujimoto T; Sasai H; Miyawaki R; Ishii K; Shibata A; Tanaka S; Inoue S; Oka K
    The 62nd annual meeting of American College of Sports Medicine 2015年05月 San Diego
  • Comparison of free-living physical activity measured by US and Japanese activity monitors  [通常講演]
    Sasai H; Brychta RJ; Glynn NW; Lange-Maia B; Koster A; Caserotti P; Harris TB; Chen KY
    The 62nd annual meeting of American College of Sports Medicine 2015年05月 San Diego
  • Web-based intervention to promote weight loss maintenance using an activity monitors: Study design and 3-month interim report of a randomised controlled trial  [通常講演]
    Nakata Y; Sasai H; Tsujimoto T; Kobayashi H; Hashimoto K
    The 22nd European Congress on Obesity 2015年05月 Prague
  • Responsiveness of physical activity evaluated by GPAQ during a weight loss intervention in overweight Japanese adults  [通常講演]
    Nakata Y; Sasai H; Tsujimoto T; Ohkawara K; Inoue S; Oka K; Tanaka S
    The 25th Annual Scientific Meeting of the Japan Epidemiological Association 2015年01月 Aichi
  • 世界標準化身体活動質問票と加速度計による身体活動ガイドライン達成状況の一致度  [通常講演]
    中田由夫; 辻本健彦; 笹井浩行; 田中茂穂; 岡浩一朗; 井上茂
    第73回日本公衆衛生学会総会 2014年11月 栃木
  • BMI別にみた腹囲と外来医療費との関連:茨城県健康研究  [通常講演]
    笹井浩行; 西連地利己; 入江ふじこ; 大田仁史
    第73回日本公衆衛生学会総会 2014年11月 栃木
  • Brown adipose activity detection threshold for PET/CT images in healthy young men  [通常講演]
    Hattenbach JD; Smyth SA, Lee P; Idelson CR; Perron RP; Wang J; Sasai H; Chen KY; Brychta RJ
    Obesity Week 2014 2014年11月 Boston
  • Characterization of thermogenic responses to different environmental temperatures in healthy young men  [通常講演]
    Brychta RJ; Hattenbach JD; Smyth SA, Lee P; Idelson CR; Perron RP; Wang J; Sasai H; Chen KY
    Obesity Week 2014 2014年11月 Boston
  • Skin temperature signatures for detecting brown adipose activation and non-shivering thermogenesis in healthy young men  [通常講演]
    Smyth SA; Hattenbach JD; Lee P; Idelson CR; Perron RP; Wang J; Sasai H; Chen KY; Brychta RJ
    Obesity Week 2014 2014年11月 Boston
  • 肥満者に対する動機付け支援講義による減量効果―行動変容ステージと自己効力感を含めた検討―  [通常講演]
    中田由夫; 笹井浩行; 辻本健彦
    第35回日本肥満学会 2014年10月 宮崎
  • Characterization of thermogenic responses to different environmental temperatures in healthy young men  [通常講演]
    Brychta RJ; Hattenbach JD; Smyth SA, Lee P; Idelson CR; Perron RM; Wang J; Sasai H; Chen KY
    3rd International Conference on Recent Advances and Controversies in Measuring Energy Metabolism 2014年10月 Tokyo
  • Quantifying shivering using electromyography and heart rate variability in healthy lean young men  [通常講演]
    Brychta RJ; Wang J; Zhao XC; Smyth SA; Hattenbach JD; Idelson CR; Perron RM; Sasai H; Lee P; Chen KY
    3rd International Conference on Recent Advances and Controversies in Measuring Energy Metabolism 2014年10月 Tokyo
  • 地域在住高齢者における客観的に測定した睡眠の質と過体重の関連性  [通常講演]
    金美芝; 笹井浩行; 金憲経
    第68回日本体力医学会大会 2014年09月 長崎
  • 日米の主要な活動量計が算出する身体活動指標はどの程度異なるか  [通常講演]
    笹井浩行; 金美芝
    第68回日本体力医学会大会 2014年09月 長崎
  • Common preferences for weight loss programs in Japanese adults: an Internet-based survey  [通常講演]
    Wakaba K; Katayama Y; Sasai H; Nagao Y; Kozawa T; Tanaka K
    The 61st annual meeting of American College of Sports Medicine 2014年05月 Orlando
  • Association between objectively measured sleep quality and physical function in the oldest old  [通常講演]
    Kim MJ; Kim H; Sasai H; Kojima N; Varadhan R
    The 61st annual meeting of American College of Sports Medicine 2014年05月 Orlando
  • マルチスライスで見た内臓脂肪面積とメタボリックシンドロームリスク及び体力との関係  [通常講演]
    真田樹義; 中山侑紀; 井門あゆみ; 栗原俊之; 後藤一成; 佐藤幸治; 大塚光雄; 藤田聡; 家光素行; 海老久美子; 浜岡隆文; 田畑泉; 笹井浩行; 蘇リナ; 松尾知明; 田中喜代次
    第68回日本体力医学会大会 2013年09月 東京
  • Sustained bouts of moderate-vigorous physical activity are related to cardiovascular health in overweight and obese Japanese men  [通常講演]
    Tsujimoto T; Sasai H; Eto M; So R; Tanaka K
    18th annual congress of the European College of Sport Science 2013年06月 Barcelona
  • Effects of face-to-face dietary lecture frequency and intervention periods on weight loss and estimated staffing costs  [通常講演]
    Katayama Y; Sasai H; Wakaba K; Nagao Y; Tanaka K
    The 20th European Congress on Obesity 2013年05月 Liverpool
  • Comparison of objectively measured physical activity in patients undergoing transcatheter versus surgerical aortic valve replacement  [通常講演]
    Hung MY; Harris TB; Sasai H; Green P
    18th Annual NIA Intramural Research Program Scientific Retreat 2013年03月 Baltimore
  • Objective assessment of long-term stability and sensitivity of NHANES physical activity monitors  [通常講演]
    Brychta RJ; Sasai H; McClain JJ; Troiano RP; Eberhardt MS; Idelson CR; Chen KY
    Biomedical Engineering Society 2012 Annual Meeting 2012年10月 Atlanta
  • Dynamic calibration of two new accelerometry-based raw-data activity monitors  [通常講演]
    Idelson CR; Brychta RJ; Sasai H; Chen KY
    Biomedical Engineering Society 2012 Annual Meeting 2012年10月 Atlanta
  • 身体活動が減量後の体重再増加予防に及ぼす影響  [通常講演]
    江藤幹; 笹井浩行; 辻本健彦; 蘇リナ; 松尾知明; 大河原一憲; 田中喜代次
    第67回日本体力医学会 2012年09月 岐阜
  • Multiple-slice magnetic resonance imaging can more accurately detect visceral adipose tissue reduction than single-slice imaging  [通常講演]
    So R; Sasai H; Matsuo T; Tsujimoto T; Eto M; Saotome K; Tanaka K
    3rd International Congress on Abdominal Obesity 2012年07月 Quebec City
  • Influence of measurement position of visceral adiposity on HDL-C in Japanese obese men  [通常講演]
    So R; Eto M; Tsujimoto T; Matsuo T; Sasai H; Tanaka K
    The 59th annual meeting of American College of Sports Medicine 2012年05月 San Francisco
  • 身体活動はスクリーンタイムと独立して冠危険因子と関連する  [通常講演]
    笹井浩行; 辻本健彦; 田中喜代次
    第70回日本公衆衛生学会総会 2011年10月 秋田
  • 減量プログラムにおける集団型減量支援が栄養摂取量に及ぼす影響の残存性  [通常講演]
    中田由夫; 岡田昌史; 笹井浩行; 田中喜代次
    第70回日本公衆衛生学会 2011年10月 秋田
  • 講義回数の異なる減量教室を自由選択させた時の減量効果と体重再増加量  [通常講演]
    片山靖富; 長尾陽子; 笹井浩行; 田中喜代次
    第70回日本公衆衛生学会 2011年10月 秋田
  • Comparability between Kenz Lifecorder and ActiGraph GT1M accelerometers  [通常講演]
    Sasai H; Brychta RJ; Chen KY
    The Obesity Society's 2011 Annual Scientific Meeting 2011年09月 Orlando
  • Comprehensive comparison of commonly used physical activity monitors  [通常講演]
    Brychta RJ; Sasai H; Marinac CR; Chen KY
    The Obesity Society's 2011 Annual Scientific Meeting 2011年09月 Orlando
  • Effects of weekly versus twice-weekly nutritional sessions on weight loss and adherence in obese women  [通常講演]
    Katayama Y; Nagao Y; Sasai H; Eto M; Numao S; Tanaka K
    The Obesity Society's 2011 Annual Scientific Meeting 2011年09月 Orlando
  • 牛乳・乳製品摂取と生活習慣病危険因子に関する検討−活力年齢・活力度に着目して−  [通常講演]
    野又康博; 松尾知明; 笹井浩行; 宮下政司; 金孟奎; 江藤幹; 辻本健彦; 蘇リナ; 成戸丈紘; 田中喜代次
    日本脂質栄養学会第20回大会 2011年09月 埼玉
  • 減量介入方法の違いと減量効果の大きさ(1)―体重,腹囲,活力年齢について―  [通常講演]
    田中喜代次; 片山靖富; 笹井浩行; 江藤幹; 辻本健彦; 蘇リナ, 呉世昶; 大久保寛之
    第30回臨床運動療法研究会 2011年08月 横浜
  • 減量介入方法の違いと減量効果の大きさ(2)―血液項目について―  [通常講演]
    呉世昶; 蘇リナ; 辻本健彦; 江藤幹; 笹井浩行; 片山靖富; 沼尾成晴; 野又康博; 田中喜代次
    第30回臨床運動療法研究会 2011年08月 横浜
  • 成人男性におけるメタボリックシンドローム該当リスクの年齢別・腹囲別の検討  [通常講演]
    棚原友季; 辻本健彦; 江藤幹; 蘇リナ; 呉世昶; 松尾知明; 笹井浩行; 野又康博; 田中喜代次
    第30回臨床運動療法研究会 2011年08月 横浜
  • Effects of physical activity on weight maintenance after diet-induced weight loss  [通常講演]
    Eto M; Sasai H; Tsujimoto T; So R; Ohkubo H; Matsuo T; Tanaka K
    The 58th annual meeting of American College of Sports Medicine 2011年05月 Denver
  • Air displacement plethysmography for estimating body composition changes with weight loss in middle-aged men  [通常講演]
    Sasai H; Chen KY; Tanaka K
    6th Annual NIDDK Fellows' Scientific Retreat 2011年04月 Bethesda
  • 加速度計の装着時間閾値の違いが身体活動指標に及ぼす影響  [通常講演]
    笹井浩行; 辻本健彦; 田中喜代次
    第69回日本公衆衛生学会総会 2010年10月 東京
  • 腹部内臓脂肪体積からみた腹囲およびウエストヒップ比の妥当性  [通常講演]
    蘇リナ; 松尾知明; 笹井浩行; 江藤幹; 辻本健彦; 田中喜代次
    第31回日本肥満学会 2010年10月 前橋
  • 身体活動が減量後の体重維持に及ぼす影響  [通常講演]
    江藤幹; 笹井浩行; 辻本健彦; 蘇リナ; 松尾知明; 大久保寛之; 沼尾成晴; 片山 靖富; 野又康博; 田中喜代次
    第65回日本体力医学会 2010年09月 千葉
  • 減量評価における多周波BI法の有効性  [通常講演]
    大久保寛之; 江藤幹; 笹井浩行; 大河原一憲; 辻本健彦; 蘇リナ; 田中喜代次
    第65回日本体力医学会 2010年09月 千葉
  • 心臓自律神経系活動に及ぼす減量の影響−体重, 体脂肪量および内臓脂肪面積に着目して−  [通常講演]
    辻本健彦; 笹井浩行; 江藤幹; 蘇リナ; 大久保寛之; 田中喜代次
    第65回日本体力医学会 2010年09月 千葉
  • 有酸素性運動実践が肥満男性の血中レチノール結合タンパク質4濃度に及ぼす影響  [通常講演]
    沼尾成晴; 笹井浩行; 野又康博; 松尾知明; 江藤幹; 辻本健彦; 田中喜代次
    第65回日本体力医学会 2010年09月 千葉
  • 生活習慣介入に伴う血清アミロイドA(SAA)の変動  [通常講演]
    野又康博; 松尾知明; 笹井浩行; 江藤幹; 辻本健彦; 蘇リナ; 田中喜代次
    第65回日本体力医学会 2010年09月 千葉
  • Effects of supervised aerobic exercise training programs on pre-heparin serum lipoprotein lipase concentrations in overweight/ obese men  [通常講演]
    Miyashita M; Eto M; Sasai H; Tsujimoto T; Nomata Y; Tanaka K
    British Association of Sport and Exercise Sciences 2010 Annual Conference 2010年09月 Glasgow
  • Effects of weight-loss tools and a group-based weight-loss support program on abdominal fat: Sub-analysis of a randomized controlled trial  [通常講演]
    Sasai H; Nakata Y; Tanaka K
    11th International Congress on Obesity 2010年07月 Stockholm
  • Single-slice magnetic resonance imaging method may not accurately estimate change in abdominal visceral fat volume  [通常講演]
    So R; Matsuo T; Sasai H; Eto M; Tsujimoto T; Saotome T; Tanaka K
    The 11th International Congress on Obesity 2010年07月 Stockholm
  • Effects of a diet-induced weight loss on fat metabolism during a shingle bout of exercise in Japanese obese men  [通常講演]
    Tsujimoto T; Sasai H; Miyashita M; Eto M; So R; Tanaka K
    The 11th International Congress on Obesity 2010年07月 Stockholm
  • Aerobic exercise training decreases in arterial stiffness in overweight and obese men  [通常講演]
    Miyaki A; Maeda S; Yoshizawa M; Sasai H; Kim MK; Tanaka K; Ajisaka R
    The 15th annual congress of European College of Sport Science 2010年06月 Antalya
  • Thirty minutes of aerobic exercise reduces postprandial capillary triacylglycerol concentrations in centrally obese middle-aged men  [通常講演]
    Miyashita M; Sasai H; Tanaka K
    The 15th annual congress of European College of Sport Science 2010年06月 Antalya
  • Adiposity factors influencing hepatic and muscle insulin resistance in men with non-diabetic metabolic syndrome  [通常講演]
    Kim MK; Sasai H; Kim MJ; Matsuo T; Eto M; Nomata Y; Kim BR; Tanaka K
    The 57th annual meeting of American College of Sports Medicine 2010年06月 Baltimore
  • 減量のための資料提供と集団型減量支援に伴う3ヶ月間の体脂肪と内臓脂肪の変化  [通常講演]
    中田由夫; 笹井浩行; 大河原一憲; 田中喜代次
    第12回運動疫学研究会・第11回日本健康支援学会合同学術集会 2010年03月 東京
  • Participation frequency in annual health check-ups and mortality from cardiovascular disease in Japanese: the Ibaraki Prefectural Health Study  [通常講演]
    Sasai H; Sairenchi T; Irie F; Otaka E; Iso H; Tanaka K; Ota H; Muto T
    The Joint Scientific Meeting of IEA Western Pacific Region and Japan Epidemiological Association 2010年01月 Saitama
  • 長期間の収縮期血圧の平均値と循環器疾患死亡の関連:茨城県健康研究  [通常講演]
    笹井浩行; 西連地利己; 入江ふじこ; 磯博康; 田中喜代次; 大田仁史; 武藤孝司
    第68回日本公衆衛生学会総会 2009年10月 奈良
  • 生活習慣介入の初期段階(4週)での体重およびメタボリックシンドローム構成因子の変化  [通常講演]
    松尾知明; 野又康博; 金孟奎; 笹井浩行; 宮下政司; 田中喜代次
    第30回日本肥満学会 2009年10月 浜松
  • 減量介入が血清脂質プロファイルに与える影響−食事介入と運動介入における変化の相違−  [通常講演]
    野又康博; 笹井浩行; 江藤幹; 松尾知明; 大久保寛之; 田中喜代次
    第30回日本肥満学会 2009年10月 浜松
  • Physical activity and intra-abdominal fat reduction: effects of age, obesity phenotype and vigorous physical activity  [通常講演]
    Sasai H; Katayama Y; Nakata Y; Eto M; Tsujimoto T; Ohkubo H; Tanaka K
    The 64th Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine (international session) 2009年09月 Niigata
  • 23エクササイズ以上の身体活動が肥満男性のメタボリックシンドローム構成因子に及ぼす影響  [通常講演]
    江藤幹; 笹井浩行; 片山靖富; 中田由夫; 大久保寛之; 松尾知明; 辻本健彦; 蘇りな; 田中喜代次
    第64回日本体力医学会大会 2009年09月 新潟
  • 運動介入中の日常生活における身体活動量は運動強度に影響を受けない  [通常講演]
    片山靖富; 江藤幹; 笹井浩行; 辻本健彦; 大河原一憲; 大島秀武; 田中喜代次
    第64回日本体力医学会大会 2009年09月 新潟
  • Aerobic exercise training improves heart rate recovery in obese men with metabolic syndrome  [通常講演]
    金孟奎; 松尾知明; 金美芝; 大久保寛之; 笹井浩行; 野又康博; 田中喜代次
    第64回日本体力医学会大会 2009年09月 新潟
  • 肥満男性の有酸素性運動実践が血中アディポネクチン濃度の及ぼす影響 -食事制限との比較-  [通常講演]
    沼尾成晴; 鈴木正成; 笹井浩行; 野又康博; 田中喜代次
    第64回日本体力医学学会 2009年09月 新潟
  • Blood pressure change and mortality from cardiovascular disease in Japanese: the Ibaraki Prefectural Health Study  [通常講演]
    Sasai H; Sairenchi T; Irie F; Otaka E; Iso H; Tanaka K; Ota H; Muto T
    The First Asia-Pacific Conference on Health Promotion and Education 2009年07月 Makuhari
  • Impacts of age on the relation between obesity and incident diabetes in Japanese: the Ibaraki Prefectural Health Study  [通常講演]
    Sasai H; Sairenchi T; Iso H; Irie F; Otaka E; Tanaka K; Ota H; Muto T
    American Diabetes Association 69th scientific sessions 2009年06月 New Orleans
  • メタボリックシンドロームにおける食事改善と血管機能  [通常講演]
    宮木亜沙子; 前田清司; 吉澤睦子; 美園麻衣子; 斉藤陽子; 笹井浩行; 片山靖富; 中田由夫; 田中喜代次; 鰺坂隆一
    第9回臨床血圧脈波研究会 2009年05月 大阪
  • Effects of exercise training intensity on metabolic syndrome components: a preliminary study of Japanese men  [通常講演]
    Sasai H; Katayama Y; Nakata Y; Eto M; Tsujimoto T; Ohkubo H; Tanaka K
    The 56th annual meeting of American College of Sports Medicine 2009年05月 Seattle
  • Increased daily physical activity contributes to weight reduction during an exercise program in obese men  [通常講演]
    Katayama Y; Ohkawara K; Sasai H; Eto M; Nakata Y; Tanaka S; Tanaka K
    The 56th annual meeting of American College of Sports Medicine 2009年05月 Seattle
  • The effects of jogging versus walking training on bone mineral density in obese Japanese men  [通常講演]
    Ohkubo H; Sasai H; Katayama Y; Eto M; Tsujimoto T; Tanaka K
    The 56th annual meeting of American College of Sports Medicine 2009年05月 Seattle
  • Validity of single-frequency bioelectrical impedance method to assess changes in body composition during exercise training  [通常講演]
    Tsujimoto T; Eto M; Sasai H; Ohkubo H; Tanaka K
    The 56th annual meeting of American College of Sports Medicine 2009年05月 Seattle
  • Only five-time weight loss instruction remarkably improves CHD risk factors in community-dwelling women  [通常講演]
    Tanaka K; Sasai H; Katayama Y; Iimura K; Ota H
    17th European Congress on Obesity 2009年05月 Amsterdam
  • 中年者に対する運動トレーニングが血清リポ蛋白リパーゼに及ぼす影響  [通常講演]
    宮下政司; 江藤幹; 笹井浩行; 辻本健彦; 野又康博; 田中喜代次
    第9回LPL研究会 2009年04月 東京
  • 肥満成人の形態特徴がQoL に及ぼす影響に関する横断的および縦断的検討  [通常講演]
    笹井浩行; 田中喜代次
    第10回日本健康支援学会学術集会 2009年02月 福岡
  • リスクスコアを活用した糖尿病危険度予測シートの開発  [通常講演]
    西連地利己; 笹井浩行; 入江ふじこ; 磯博康; 大田仁史; 武藤孝司
    第67回日本公衆衛生学会総会 2008年11月 福岡
  • Effects of obesity phenotype on metabolic syndrome components in response to aerobic exercise training  [通常講演]
    Sasai H; Katayama Y; Nakata Y; Ohkubo H; Tanaka K
    The Obesity Society's 2008 Annual Scientific Meeting 2008年10月 Phoenix
  • 身体活動強度が肥満男性の内臓脂肪に及ぼす影響に関する横断的検討  [通常講演]
    笹井浩行; 片山靖富; 中田由夫; 大久保寛之; 田中喜代次
    第63回日本体力医学会大会 2008年09月 大分
  • 食事改善と運動実践が肥満男性の健康度に及ぼす影響の違い  [通常講演]
    江藤幹; 笹井浩行; 片山靖富; 中田由夫; 大久保寛之; 松尾知明; 田中喜代次
    第63回日本体力医学会大会 2008年09月 大分
  • 肥満男性の食事制限による減量が動脈機能に及ぼす影響  [通常講演]
    宮木亜沙子; 前田清司; 吉澤睦子; 美園麻衣子; 斉藤陽子; 笹井浩行; 中田由夫; 田中喜代次; 鰺坂隆一
    第63回日本体力医学会大会 2008年09月 大分
  • 超音波骨測定値を用いた骨密度の推定  [通常講演]
    大久保寛之; 笹井浩行; 中田由夫; 片山靖富; 田中喜代次
    第63回日本体力医学会大会 2008年09月 大分
  • Daily ambulation activity and physical performance in community-dwelling older adults with functional limitation  [通常講演]
    Kim MJ; Yabushita N; Kim MK; Seino S; Sasai H; Okuno J; Okura T; Tanaka K
    The 63rd Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine 2008年09月 Oita
  • 職域の青年層における抑うつ状態と体力との関連  [通常講演]
    久保田晃生; 原田和弘; 笹井浩行; 甲斐裕子; 高見京太
    第11回運動疫学研究会学術集会 2008年09月 広島
  • Aging effects on exercise-induced changes in metabolic syndrome component factors  [通常講演]
    Sasai H; Nakata Y; Katayama Y; Ohkubo H; Tanaka K
    7th World Congress on Aging and Physical Activity 2008年07月 Tsukuba
  • Weight loss improves arterial distensibility and endothelial function in obese men  [通常講演]
    Miyaki A; Maeda S; Yoshizawa M; Misono M; Saito Y; Sasai H; Endo T; Nakata Y; Tanaka K; Ajisaka R
    7th World Congress on Aging and Physical Activity 2008年07月 Tsukuba
  • Different fluctuations between CHD risk factors and regional body fat during weight reduction  [通常講演]
    Ohkawara K; Nakata Y; Sasai H; Katayama Y; Numao S; Matsuo T; Okura T; Tanaka K
    7th World Congress on Aging and Physical Activity 2008年07月 Tsukuba
  • Aerobic exercise training-induced weight loss improves arterial function in overweight and obese men  [通常講演]
    Miyaki A; Maeda S; Yoshizawa M; Misono M; Saito Y; Sasai H; Kim MK; Nakata Y; Tanaka K; Ajisaka R
    13th Annual Congress of the European College of Sport Science 2008年07月 Estoril
  • 中年肥満男性における減量が血清脂質亜分画に与える影響 -炎症パラメーターとの関係に着目して-  [通常講演]
    野又康博; 中田由夫; 笹井浩行; 大藏倫博; 田中喜代次
    第1回日本肥満症治療学会 2008年06月 東京
  • 肥満男性における有酸素性運動による減量が動脈機能に及ぼす影響  [通常講演]
    宮木亜沙子; 前田清司; 吉澤睦子; 美園麻衣子; 斉藤陽子; 笹井浩行; 金孟奎; 中田由夫; 田中喜代次; 鯵坂隆一
    第8回臨床血圧脈波研究会 2008年06月 東京
  • Aerobic exercise training may decrease the epicardial fat and improve postexercise heart rate recovery in obese men  [通常講演]
    Kim MK; Tomita T; Kim MJ; Matsuo T; Sasai H; Maeda S; Tanaka K
    The 55th annual meeting of American College of Sports Medicine 2008年05月 Indianapolis
  • 肥満男性の減量に伴う体脂肪減少とアディポネクチンの関連性  [通常講演]
    遠藤誉之; 金孟奎; 笹井浩行; 片山靖富; 大藏倫博; 田中喜代次
    第9回日本健康支援学会年次学術集会 2008年02月 福岡
  • 肥満男性における有酸素性運動の実践が血液流動性に及ぼす影響  [通常講演]
    小山雄三; 片山靖富; 笹井浩行; 田中喜代次
    第9回日本健康支援学会年次学術集会 2008年02月 福岡
  • Effects of vespa amino acid mixture ingestion on visceral fat, lipid profiles and cardiorespiratory fitness in response to exercise training in older women: A double-blind randomized controlled trial  [通常講演]
    Sasai H; Matsuo T; Fujita M; Saito M; Tanaka K
    Asia-Pacific Conference on Exercise and Sports Science 2007 2007年12月 Hiroshima
  • CT画像を用いた内臓脂肪面積の算出における撮影間および検者間誤差の検討  [通常講演]
    笹井浩行; 中田由夫; 沼尾成晴; 大藏倫博; 田中喜代次
    第28回日本肥満学会 2007年10月 東京
  • 減量が可溶性酸化LDL受容体LOX-1の血中濃度に与える影響  [通常講演]
    野又康博; 笹井浩行; 片山靖富; 中田由夫; 大藏倫博; 船橋徹; 久米典昭; 三岡仁和; 田中喜代次
    第28回日本肥満学会 2007年10月 東京
  • 運動教室参加による日常生活身体活動量の変化が健康度に及ぼす影響  [通常講演]
    片山靖富; 笹井浩行; 沼尾成晴; 大久保寛之; 新村由恵; 金美芝; 中田由夫; 田中喜代次
    第62回日本体力医学会 2007年09月 秋田
  • つまずき経験のない在宅脳血管疾患片麻痺者における歩行動作特性の検証〜toe clearanceに着目して〜  [通常講演]
    新村由恵; 林容市; 岡田英孝; 坂井智明; 金美芝; 笹井浩行; 片山靖富; 田中喜代次
    第62回日本体力医学会 2007年09月 秋田
  • 中年肥満男性における運動実践が内臓脂肪に及ぼす影響:食事改善との比較  [通常講演]
    笹井浩行; 中田由夫; 田中喜代次
    日本体育学会第58回大会 2007年09月 神戸
  • 矢状面直径を用いた腹部内臓脂肪面積の推定式作成と体重変化に対する頑健性の検討  [通常講演]
    中田由夫; 笹井浩行; 田中喜代次
    日本体育学会第58回大会 2007年09月 神戸
  • Effects of exercise training on metabolic syndrome and its component factors in Japanese middle-aged men  [通常講演]
    Sasai H; Katayama Y; Numao S; Nakata Y; Okura T; Tanaka K
    The 54th annual meeting of American College of Sports Medicine 2007年05月 New Orleans
  • 運動実践及び食事改善と減量効果維持に関する自己効力感の関係  [通常講演]
    林容市; 田中喜代次; 秋葉哲哉; 笹井浩行
    第8回日本健康支援学会年次学術集会 2007年02月 福岡
  • 減量による全身および四肢体幹別の体組成変化と生体インピーダンスの関係性  [通常講演]
    大河原一憲; 中田由夫; 笹井浩行; 荒木香子; 秋葉哲哉; 片山靖富; 田中喜代次
    第14回小児BI法研究会 2007年01月 東京
  • 青竹ステップ運動"青竹ビクス"の有効性  [通常講演]
    坂井智明; 沼尾成晴; 笹井浩行; 松尾知明; 田中喜代次; 望月美紗緒; 黒田和快
    第61回日本体力医学会 2006年09月 神戸

MISC

受賞

  • 2021年06月 第21回日本抗加齢医学会総会 最優秀演題賞
     都市部在住高齢者におけるビタミンK充足度と認知機能の関連:お達者研究 
    受賞者: 東浩太郎;大須賀洋祐;小島成実;笹井浩行;金憲経;井上聡
  • 2021年03月 第22回日本健康支援学会年次学術大会・第8回日本介護予防・健康づくり学会大会 大会優秀賞(ポスター発表部門)
     体力テストは軽度認知障害の早期診断指標となり得るか:お達者研究 
    受賞者: 大須賀洋祐;小島成実;笹井浩行;金憲経
  • 2020年12月 第7回日本サルコペニア・フレイル学会大会 優秀演題賞
     握力と歩行速度の基準値が表す実生活上の動作能力: AWGS診断基準値の具象化 
    受賞者: 大須賀洋祐;小島成実;笹井浩行;解良武士;河合恒;小原由紀;大渕修一;平野浩彦;金憲経
  • 2019年12月 公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所 若手研究者のための健康科学研究助成 研究成果報告書 優秀賞
     大学生の体力と卒後のメンタルヘルスの関連:50年以上追跡する大規模コホート研究 publisher 
    受賞者: 笹井浩行;澤田亨;吉岡伸輔;寺田新;八田秀雄
  • 2018年05月 日本産業衛生学会 優秀論文賞
     座位行動の評価を主な目的とした質問紙「労働者生活行動時間調査票(JNIOSH-WLAQ)」の開発 
    受賞者: 松尾知明;蘇リナ;笹井浩行;大河原一憲
  • 2018年01月 日本疫学会 一般の方向け疫学紹介スライドショーコンテスト2017 最優秀作品
     「疫学」は世の中でどのように活用されているのか?~たばこや身体活動の政策に活用された疫学研究を例に~ 
    受賞者: 日本運動疫学会スライドショーコンテストWG
  • 2017年01月 日本疫学会 一般の方向け疫学紹介スライドショーコンテスト2016 最優秀作品
     「○○は健康にいい」と言うためには?~ 身近な疑問に答えを出す疫学手法 ~ 
    受賞者: 日本運動疫学会スライドショーコンテストWG
  • 2016年11月 日本介護福祉・健康づくり学会 第 4 回学会大会最優秀賞
     減量支援を担う住民ボランティアの体重と食行動の変化 
    受賞者: 水島諒子;笹井浩行;中田由夫;前田清司;田中喜代次
  • 2016年01月 日本疫学会 一般の方向け疫学紹介スライドショーコンテスト2015 優秀作品
     疫学研究が明らかにした身体活動・運動の効果を川柳で紹介! 
    受賞者: 日本運動疫学会スライドショーコンテストWG
  • 2015年06月 日本運動疫学会 第18回日本運動疫学会学術総会最優秀発表賞
     運動疫学研究に活用可能な最近の解析モデル~Isotemporal Substitution Model~ 
    受賞者: 笹井浩行;中田由夫
  • 2015年03月 日本健康支援学会 優秀論文賞
     食事改善または運動実践が肥満男性の活力年齢に及ぼす影響 
    受賞者: 江藤幹;笹井浩行;松尾知明;片山靖富;大久保寛之;中田由夫;田中喜代次
  • 2013年05月 National Institutes of Health NIH Postbac Poster Day Outstanding Poster Award
     
    受賞者: Hung MY;Harris TB;Sasai H;Green P
  • 2010年03月 筑波大学大学院人間総合科学研究科スポーツ医学専攻 専攻長賞
     Regular exercise and intra-abdominal fat reduction 
    受賞者: 笹井浩行
  • 2010年03月 筑波大学大学院人間総合科学研究科 研究科長賞
     Regular exercise and intra-abdominal fat reduction 
    受賞者: 笹井浩行
  • 2009年09月 日本体力医学会 第22回日本体力医学会学会賞
     運動介入期間中の日常生活における身体活動量の変化が活力年齢および体力年齢に及ぼす影響 
    受賞者: 片山靖富;笹井浩行;沼尾成晴;新村由恵;大河原一憲;中田由夫;田中喜代次
  • 2008年08月 日本教育医学会 平成19年度学会奨励賞
     強度自己選択法による有酸素性運動時における呼吸循環器系反応および心理的反応の再現性 
    受賞者: 笹井浩行;林容市;田中喜代次

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2025年04月 -2028年03月 
    代表者 : 紙上 敬太; 笹井 浩行; 曽我 啓史
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2022年04月 -2026年03月 
    代表者 : 笹井 浩行; 岡 浩一朗; 井上 茂
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2023年06月 -2025年03月 
    代表者 : 笹井 浩行; 志田 隆史; 大田 崇央
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2022年04月 -2025年03月 
    代表者 : 野村 卓生; 笹井 浩行; 河江 敏広; 片岡 弘明; 米田 昭子; 岡 敬之; 田村 好史
  • 高齢労働者の転倒災害防止に向けたOccupational Fall Risk Assessment Tool(OFRAT)短縮版の開発
    厚生労働省:厚生労働科学研究費補助金, 労働安全衛生総合研究事業
    研究期間 : 2023年04月 -2025年03月 
    代表者 : 大須賀洋祐; 笹井浩行; 畑中翔; 中田由夫; 岡敬之
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業
    研究期間 : 2020年04月 -2024年03月 
    代表者 : 中川 ひろみ; 田中 喜代次; 笹井 浩行
     
    本研究の目的は、高齢大腸がんサバイバーを対象に、排便機能障害の緩和を目指した食事と運動による複合介入プログラムを開発し、その実行可能性、安全性、予備的な有効性を検証することである。2021年度はストーマ保有者11例と非ストーマ保有者6例の計17例に食習慣と運動習慣、排便習慣について半構造化面接を行い、その結果から内容分析およびEORTQLQ-30によるQoL評価を行った。直腸がん17例の平均年齢は、68.8 歳であった。術後の体重変化については、非ストーマ保有者群は平均1.3kgであり、ストーマ保有者群は2.3kgであり、両群ともに増加していた。運動習慣を有する者は術前に10名(58.8%)、術後に12名(70.6%)であった。週あたりの平均術後運動時間については、両群ともに術前よりも増加していた。 内容分析から、ストーマ保有者群と非ストーマ保有者群に共通した4つのカテゴリー【食事のコントロール】【排便機能障害への対処】【排便機能障害との折り合いをつける】【運動習慣の継続】が抽出された。両群は【排便機能障害への対処】として【食事のコントロール】を図り、【排便機能障害との折り合いをつける】ことにより、【運動習慣の継続】が行われていた。【運動習慣の継続】がない者は【排便機能障害に対する困難感】【ストーマ管理に対する困難感】があった。EORTQLQ-30 Global health statusのスコアは非ストーマ保有者群が平均80点、ストーマ保有者群で平均40点であり、非ストーマ保有者群の方がストーマ保有者よりもQoLが高かった。本調査から、直腸がんサバイバーの排便機能障害は運動習慣と関連することが示唆された。今後は定量的な調査により、これらの関連をより詳細に検討する必要がある。
  • 中年肥満者への減量介入が20年後のフレイル予防にもたらす効果
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2021年04月 -2024年03月 
    代表者 : 田中喜代次; 片山靖富; 中田由夫; 笹井浩行
  • スポーツ庁ガイドライン策定後における運動部活動の傷害予防に向けたリスク要因の探索
    日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2021年04月 -2024年03月 
    代表者 : 重松良祐; 笹井浩行; 種田行男; 中田由夫
  • コロナ禍における都内在住高齢者の運動・栄養・社会参加の変化と認知機能低下の関連―2019~2022年の4時点データを用いた縦断研究―
    公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所:第37回若手研究者のための健康科学研究助成
    研究期間 : 2021年05月 -2023年01月 
    代表者 : 笹井浩行; 大須賀洋祐; 小島成実; 安藤貴史; 金憲経
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(A)
    研究期間 : 2019年04月 -2022年03月 
    代表者 : 新井 哲明; 田中 喜代次; 西村 雅史; 根本 清貴; 根本 みゆき; 笹井 浩行
     
    本研究の目的は、種々のバイオマーカーや神経心理検査と相関する行動特徴を同定し、日常生活及び臨床現場の双方で利用可能な非侵襲で安価な認知症早期スクリーニング手法を新規に定式化することである。歩行、音声、描画などの日常生活動作から得られる行動データを収集し、AI技術を用いて特徴量を抽出し組み合わせることにより、軽度認知障害及び‘アルツハイマー病を、90%以上の高い精度で正常対照と識別するスクリーニングモデルを構築することに成功した。
  • With/postコロナ時代におけるLife-space mobilityとQuality of Lifeの関係性に関する東京圏の高齢者を対象とした疫学研究
    産業技術総合研究所:委託研究公募
    研究期間 : 2021年03月 -2022年01月 
    代表者 : 笹井浩行; 金憲経; 小島成実; 大須賀洋祐
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2018年04月 -2021年03月 
    代表者 : 笹井 浩行
     
    2018年度は、1961年から2015年に大学1年時の体育授業で体力テスト(垂直跳び、反復横跳び、腕立て伏せ、踏み台昇降の4項目)を受けた東京大学出身者を対象に、現在の健康や疾病、社会活動に関する追跡調査をおこなった。その追跡調査に回答した者のうち、希望者に三軸加速度センサを内蔵する活動量計(HJA-750C、オムロンヘルスケア社)を送付した。対象者には起床から入床までの覚醒時間を通じて、1日あたり14~16時間程度、連続1週間、左腰部に装着するよう依頼した。活動量計から得られる運動習慣・身体活動関連変数は、身体活動ガイドラインの充足状況、中高強度身体活動、座位行動、歩数などである。結果として、追跡調査には約5500人が回答し、活動量調査には約2200人の希望があった。2018年度末までに2000人への送付が終了し、2019年度も残りのデータ収集を続ける。並行してデータの抽出、解析を進めている。2019年前半にはデータ収集、整理が完了する予定であり、後半にかけて体力テスト結果と活動量データを結合し、詳細な疫学解析をおこない、論文および学会発表での成果発信を進める予定である。本研究では、過去の体力と現在の身体活動をどちらも客観的に把握しており、両者の関係を精緻に検証することができる点が強みである。このようなデータは世界的にも稀であり、学術的な価値が極めて高い。ここから、青年期に体力を維持向上することが、中高齢期における活動的なライフスタイルにつながるか否かを検証でき、もしこの仮説が支持されれば、青年期に体力を良好に維持することの重要性や大学をはじめ体育授業の重要性をを社会に発信することにつながる。
  • 生活行動の24時間計測と機械学習を用いた老年症候群の新たな判定法の開発
    東京都健康長寿医療センター研究所:令和2年度理事長研究奨励費
    研究期間 : 2020年06月 -2021年03月 
    代表者 : 笹井浩行; 大須賀洋祐; 小島成実; 金憲経
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(B)
    研究期間 : 2017年04月 -2020年03月 
    代表者 : 中田 由夫; 井上 茂; 田中 茂穂; 宮地 元彦; 岡 浩一朗; 笹井 浩行; 辻本 健彦
     
    身体活動量調査は運動疫学研究の根幹を成す。その調査法には加速度計法、質問紙法等、いくつかの手法があり、それぞれの比較可能性を保つことが重要である。しかしながら、加速度計や質問紙の種類、条件設定等の違いにより、異なる結果が得られ、比較可能性を保つことは容易ではない。本研究では、加速度計法および質問紙法についての標準プロトコルを作成する。そのプロトコルに基づき、ランダムサンプリング集団を対象に調査し、手法間の比較可能性を明らかにする。これらの研究成果を公開することで、今後の身体活動量調査の標準化を目指す。 平成30年度は、1)標準プロトコルの公開に向けた解説文書の作成、2)ランダムサンプリング集団を対象とした調査研究の実施、3)研究成果を広く周知するための情報発信用のwebサイトの立ち上げの実施およびその準備に向けた協議を進めた。 1)標準プロトコルの公開に向けた解説文書の作成:標準プロトコルについては、平成29年度に引き続き、研究班で協議を重ね、合意形成を図ってきた。また、プロトコルを理解する上で必要な用語の定義や調査を実施する上での注意点、データを解析する上での注意点などについての解説文書を作成した。さらに、質問紙のデータ入力やデータ解析に役立つExcelファイルなど、公開する価値のある文書・ファイルの充実に努めた。 2)ランダムサンプリング集団を対象とした調査研究の実施:調査研究については、平成30年度に実施計画書を作成し、わが国の人口構成比を勘案したサンプリング集団約2,000人を対象に、web調査を実施した。得られたデータのクリーニング等を経て、データセットを完成させた。 3)研究成果を広く周知するための情報発信用のwebサイトの立ち上げ:Webサイトの立ち上げに向けて、掲載する情報の整理を進めるとともに、ページ名称、URL、トップページデザインを決定した。
  • 大学体育授業の楽しい思い出は健康日本21の歩数目標値の達成と関連するか?
    公益社団法人全国大学体育連合:2019年度大学体育研究助成金
    研究期間 : 2019年02月 -2020年01月 
    代表者 : 笹井浩行
  • フォーミュラ食は体重減少とは独立して健康・体力増進効果を高められるか?
    特定非営利活動法人ヒューマンセンター21:若手研究者育成の為の研究助成
    研究期間 : 2018年11月 -2019年07月 
    代表者 : 笹井浩行
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 基盤研究(C)
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 中川 ひろみ; 伊藤 雅昭; 田中 喜代次; 西澤 祐吏; 笹井 浩行
     
    本研究の目的は、肥満を有する大腸がん患者を対象に、術前減量プログラムを開発し、減量プログラムの完遂率と体重減少率について明らかにし、臨床評価することである。研究対象者は、がん診療拠点病院の手術準備外来に通院する20歳以上80歳未満、かつBMI25以上の大腸がん患者26名とした。本研究の結果、減量期間は中央値 38.0(最短6.0、最長82.0)日であり、プログラム完遂率は100%であった。減量は-3.5(+1.5~-11.1)kgであり、減少率は-5.3(+1.6~-10.8)%であった。術後合併症は8名(30.8%)にみられた。減少率が8.8%以上の対象者には、術後合併症はみられなかった。
  • 大学初年時の体力と活動量計で計測した中高年期の身体活動に関する長期縦断研究:東京大学体力テスト研究
    東京大学スポーツ先端科学研究拠点:部局横断研究プロジェクト
    研究期間 : 2018年10月 -2019年03月 
    代表者 : 吉岡伸輔; 分担者; 笹井浩行
  • 運動・スポーツ習慣の定着を企図した健幸華齢支援プログラムの開発
    公益財団法人日本体育協会:日本体育協会プロジェクト
    研究期間 : 2016年04月 -2019年03月 
    代表者 : 田中喜代次; 分担者; 笹井浩行
  • 体力は社会的成功の土台となるか?~青少年期の体力づくりの意義を再考する~
    公益財団法人笹川スポーツ財団:2018年度 笹川スポーツ研究助成
    研究期間 : 2018年04月 -2019年02月 
    代表者 : 笹井浩行
  • 大学生の体力と卒後のメンタルヘルスの関連:50年以上追跡する大規模コホート研究
    公益財団法人明治安田厚生事業団体力医学研究所:第34回若手研究者のための健康科学研究助成
    研究期間 : 2017年12月 -2019年02月 
    代表者 : 笹井浩行
  • 減量後の体重維持に寄与する活動・座位・睡眠パターンの解明
    公益財団法人石本記念デサントスポーツ科学振興財団:自由課題学術研究助成
    研究期間 : 2017年07月 -2017年10月 
    代表者 : 笹井浩行; 中田由夫
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
    研究期間 : 2014年04月 -2017年03月 
    代表者 : 笹井 浩行
     
    本年度は,座位行動を継続した際にリアルタイムに振動で知らせる介入が,座りがちな成人の座位行動を減らせるか否かを探索的に検証した。研究デザインは並行群間ランダム化比較試験である。対象者は,自己申告による座位行動が1日8時間以上の成人男女(30~69歳)とし,地域情報誌を通じて募集した。介入期間は8週間とし,両群ともに0,1,3,5,7,8週の各7日間にわたり,姿勢評価が可能なactivPAL3 VT(PAL Technologies社,英国)を大腿前面に装着するよう求めた。介入期間中の1,3,5,7週において,対照群は姿勢評価のみ(結果のフィードバックなし),介入群は姿勢評価に加え,座位または臥位が30分以上継続した際に振動する機能を付加するとともに,各1週間の結果を翌週に返却した。主要評価項目は,ベースラインから介入中の座位時間の変化とした。本研究は,筑波大学体育系研究倫理委員会の承認(体28-62)を経て,UMIN-CTRに臨床試験登録をおこなった(UMIN000024372)。適格基準を満たす26人(男性7人,女性19人)を介入群13人,対照群13人にランダムに割り付けた。対象者全員が8週間の介入を完遂した。主要評価項目である座位時間の変化に群間差は認められなかった(対照群: -3.0 ± 4.3 min/h,介入群: -1.3 ± 3.4 min/h; P = 0.27)。副次評価項目についても同様であった。一方,両群を合わせた解析では,座位時間がベースラインに比べて介入中で有意に減少していた(平均: -2.2 min/h,95%信頼区間: -3.8, -0.6)。振動による即時フィードバックを用いた介入は,フィードバックを伴わない介入に比べた明らかな有益性は示されなかった。座位行動をモニタリングする機器の装着そのものにより座位行動が減少する可能性が示された。
  • 長期間の運動継続が高齢者の抑うつ(メンタルヘルス)尺度に及ぼす影響―運動教室終了後の郵送支援によるランダム化比較試験―
    公益財団法人明治安田厚生事業団:若手研究者のための健康科学研究助成
    研究期間 : 2015年12月 -2017年02月 
    代表者 : 鄭松伊; 分担者; 笹井浩行
  • 住民主導による健康減量教室の運営支援と効果検証
    公益財団法人太陽生命厚生財団:研究・調査助成
    研究期間 : 2014年10月 -2015年12月 
    代表者 : 田中喜代次; 分担者; 笹井浩行
  • 住民主導による健康減量教室の運営支援とその成果検証
    茨城県神栖市:神栖市と筑波大学との連携によるまちづくり推進事業
    研究期間 : 2014年04月 -2015年03月 
    代表者 : 田中喜代次; 分担者; 笹井浩行
  • 内臓脂肪の減少を最大化するオーダーメイド運動プログラムの開発
    日本学術振興会:優秀若手研究者海外派遣事業(特別研究員)
    研究期間 : 2010年04月 -2011年02月 
    代表者 : 笹井浩行
  • 有酸素運動による食後中性脂肪濃度の経時変化:簡易測定器による評価
    財団法人ミズノスポーツ振興会:スポーツ学等研究助成
    研究期間 : 2009年04月 -2010年03月 
    代表者 : 宮下政司; 分担者; 笹井浩行
  • 日本学術振興会:科学研究費助成事業 特別研究員奨励費
    研究期間 : 2009年 -2010年 
    代表者 : 笹井 浩行
     
    【背景・目的】本研究では,運動実践が内臓脂肪(intra-abdominal fat:IF)に及ぼす影響を食事改善との比較により検討[研究1]すると伴に,年齢[研究2],肥満型[研究3],身体活動強度[研究4]に着目し,IF変化に影響する要因を探索することを目的とし,より個に適した効果的な運動プログラムを策定するための基礎資料とすることであった。 【方法・結果】研究1の食事改善群を除くすべての対象者は1回90分,週3回,3ヵ月間の有酸素性運動を中心とした運動介入に参加した。介入前後でcomputed tomography法によりIFを測定した。[研究1]対象者は肥満および肥満傾向の男性35名であり,22名は運動実践群,13名は食事改善群(1680kcal/日)に分類した。IF変化において体重変化で補正して分析したところ,運動実践群と食事改善群で有意な群間差は認められなかった(P=0.23)。[研究2]対象者は肥満男性36名であり,年齢に基づき60歳以上の高齢群16名,50歳未満の中年群20名に分類した。両群間でIF変化の違い(交互作用)は有意ではなかった(P=0.51)。[研究3]対象者は肥満男性57名であり,肥満型の影響を検討すべIFが200cm2未満の中等度蓄積群33名,IFが200cm2以上の高度蓄積群24名に分類した。体重変化で補正後も,両群間で有意な群間差がみられ,高度蓄積群で大きくIFが減少した(P=0.04)。[研究4]肥満男性37名を,運動介入中の活発な身体活動(約6METs)に費やす時間の中央値で分類し,活発な身体活動が少ない群19名と活発な身体活動が多い群18名に分類した。介入前のIFや体重変化で補正した偏相関分析を施したところ,活発な身体活動に費やす時間とIF変化に有意な負の相関が認められた(r=-0.41,P=0.02)。 【結論】これらの結果は,循環器系疾患の一次予防を意図した運動指導の現場に有用な知見となりうる。
  • 運動強度の違いがメタボリックシンドロームおよびその構成因子に及ぼす影響
    財団法人慢性疾患・リハビリティション研究振興財団:研究助成
    研究期間 : 2008年09月 -2009年08月 
    代表者 : 笹井浩行
  • スポーツ活動を中心とした生活習慣改善介入がメタボリックシンドロームに及ぼす効果
    財団法人ミズノスポーツ振興会:スポーツ学等研究助成
    研究期間 : 2008年04月 -2009年03月 
    代表者 : 片山靖富; 分担者; 笹井浩行
  • 運動実践がもたらすメタボリックシンドローム構成因子の改善:加齢を考慮した検討
    財団法人ミズノスポーツ振興会:スポーツ学等研究助成
    研究期間 : 2007年04月 -2008年03月 
    代表者 : 中田由夫; 分担者; 笹井浩行

委員歴

  • 2020年10月 - 現在   日本運動疫学会 「運動疫学研究」編集委員長
  • 2018年04月 - 現在   日本運動疫学会   理事
  • 2018年04月 - 現在   日本健康支援学会   評議員
  • 2015年10月 - 現在   日本運動疫学会   「運動疫学研究」編集委員
  • 2015年09月 - 現在   日本体力医学会   評議員
  • 2014年10月 - 現在   日本運動疫学会   セミナー委員
  • 2018年04月 - 2020年09月   日本運動疫学会   セミナー委員長
  • 2018年09月 - 2019年09月   全国大学体育連合   「大学体育スポーツ学研究」編集委員

担当経験のある科目

  • 統計学II法政大学スポーツ健康学部
  • Health and Exercise Sciences法政大学スポーツ健康学部
  • 保健体育(実技)筑波学園病院看護専門学校
  • 運動疫学演習法政大学スポーツ健康学研究科
  • 統計学I法政大学スポーツ健康学部
  • スポーツ身体運動実習(卓球)東京大学教養学部
  • スポーツ身体運動実習(サッカー)東京大学教養学部
  • 身体運動・健康科学実習(フィットネス)東京大学教養学部
  • 身体運動・健康科学実習(卓球)東京大学教養学部
  • 身体運動・健康科学実習(サッカー)東京大学教養学部
  • スポーツ医学セミナーIII筑波大学大学院人間総合科学研究科
  • 健康科学国際基督教大学教養学部
  • 保健理論国際基督教大学教養学部
  • ウェイトトレーニング国際基督教大学教養学部
  • Health Science国際基督教大学教養学部
  • Health Education国際基督教大学教養学部

その他

  • 2021年  論文査読5編(和文2編、英文3編) 
    Current Oncology; International Journal of Sport and Health Science; Journal of Epidemiology; 体力科学; 日本スポーツ栄養研究誌
  • 2020年  論文査読20編(英文16編,和文4編) 
    Environmental Health and Preventive Medicine; Geriatrics and Gerontology International*3; International Journal of Environmental Research and Public Health; International Journal of Sport and Health Science*3; Journal of Clinical Medicine*2; Journal of Epidemiology; Journal of Medical Internet Research*2; Research Quarterly for Exercise and Sport; The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine*2; 運動疫学研究*2; 大学体育スポーツ学研究; 日本スポーツ栄養研究誌
  • 2019年  論文査読8編(英文5編,和文3編) 
    Geriatrics and Gerontology International; International Journal of Sport and Health Science*3; Journal of Epidemiology; 運動疫学研究; 大学体育スポーツ学研究*2
  • 2018年  論文査読14編(英文8編,和文6編) 
    BMC Geriatrics; Environmental Health and Preventive Medicine; Geriatrics and Gerontology International; International Journal of Environmental Research and Public Health; Journal of Epidemiology; Medicina; Sensors; The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine; 運動疫学研究*2; 体力科学*4
  • 2017年  論文査読13編(英文9編,和文4編) 
    International Journal of Obesity*3; Journal of Epidemiology*2; Journal of Transport and Health; Nutrition*2; The Journal of Physical Fitness and Sports Medicine; 体育研究*3; 体力科学
  • 2016年  論文査読12編(英文10編,和文2編) 
    BMC Geriatrics; Clinical Interventions in Aging*4; Environmental Health and Preventive Medicine; Geriatrics and Gerontology International; International Journal of Obesity; Journal of Aging and Physical Activity; Nutrition; 運動疫学研究*2
  • 2015年  論文査読12編(英文9編,和文3編) 
    Clinical Interventions in Aging*4; Gait and Posture; Journal of American Society of Hypertension; Journal of Sports Sciences; Nutrition*2; 運動疫学研究; 健康支援; 体力科学
  • 2014年  論文査読11編(英文10編,和文1編) 
    BMC Cardiovascular Disorders; Clinical Interventions in Aging*2; European Journal of Clinical Nutrition; Nutrition*4; Obesity Research and Clinical Practice; Open Access Journal of Sports Medicine; 体力科学
  • 2013年  論文査読9編(英文9編,和文0編) 
    BMC Medical Research Methodology; Clinical Interventions in Aging*2; International Journal of Obesity; International Journal of Physical Medicine and Rehabilitation; Journal of Sports Medicine; Nutrition; Patient Preference and Adherence; Spinal Cord
  • 2012年  論文査読9編(英文8編,和文1編) 
    Clinical Interventions in Aging; Diabetes, Metabolic Syndrome and Obesity: Targets and Therapy; Human Performance Measurement; International Journal of Obesity; Journal of Physical Education and Sport Management; Journal of Sport and Health Science; Nutrition; Obesity; 運動疫学研究
  • 2011年  論文査読2編(英文2編,和文0編) 
    European Journal of Applied Physiology; Nutrition and Diabetes
  • 2010年  論文査読3編(英文3編,和文0編) 
    European Journal of Sports Science; International Journal of Obesity; The Tohoku Journal of Experimental Medicine

その他のリンク

researchmap



Copyright © MEDIA FUSION Co.,Ltd. All rights reserved.