笹井 浩行 (ササイ ヒロユキ)
| ![]() |
高齢者、中年者、有疾患者を対象に身体活動、座位行動(座りすぎ)、睡眠などの日常生活行動が人々の健康にどのように影響を及ぼすのかを、コホート研究や介入研究などの疫学的手法を用いて研究しています。また、ウェアラブルデバイスや調査票を用いた日常生活行動の評価法に関する研究開発にも取り組んでいます。
Scopus: https://www.scopus.com/authid/detail.uri?authorId=35280730400
Google Scholar: https://scholar.google.com/citations?user=SXey118AAAAJ&hl=en
ResearchGate: https://www.researchgate.net/profile/Hiroyuki_Sasai
Web of Science: https://www.webofscience.com/wos/author/record/B-3210-2012
【プロフィール】
東京都健康長寿医療センター研究所 自立促進と精神保健研究チーム フレイル・筋骨格の健康研究テーマ・研究副部長/テーマリーダー。2010年筑波大学大学院人間総合科学研究科スポーツ医学専攻を修了、博士(スポーツ医学)。同年米国National Institutes of Health・博士研究員、2014年日本学術振興会特別研究員PD(受入機関:筑波大学医学医療系)、2017年東京大学大学院総合文化研究科生命環境科学系・助教、2019年東京都健康長寿医療センター研究所・主任研究員を経て、2022年4月より現職。専門は老年運動学、身体活動評価法、運動疫学。日本運動疫学会理事・編集委員長、日本体力医学会評議員、日本健康支援学会評議員。